goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和ヤマネコ本舗

懐かしい昭和の時代へようこそ。
レトロGOODSや面白いもの、可愛いもの、美味しいものを掘り出しています。

おかめ納豆のポーチ

2007年07月12日 14時14分52秒 | おもちゃ
ネットのお友達から、丁度納豆の日…7月10日に「おかめ納豆ポーチ」なるものが送られてきました。 ガシャポンにあるみたいですね。初めて知りました。 お馴染みのおかめちゃんの顔のついた小さなポーチです。 . . . 本文を読む
コメント

東京限定FROG

2007年07月05日 17時30分25秒 | おもちゃ
FROGの東京バージョンが出ているというので、ダンナに買ってきてもらいました。 1つ200円のガシャポン…FROGは、思ったより小さく、東京にちなんだものがついています。ケースも小さい! これは浅草。パンダ柄が欲しいな~。 . . . 本文を読む
コメント

男前豆腐の磁石

2007年06月11日 14時53分43秒 | おもちゃ
先日のガシャポン詰め放題で、一番沢山詰めてきたのが、この男前豆腐の磁石でした。 ストラップなどに続いて出たのですが、これはひとつも持っていなかったのでラッキー。 本物の豆腐も食べたいのですが、まだ全種類は食べていません。 肝心の男前豆腐もまだ…。一度は食べてみたいですね。 . . . 本文を読む
コメント

ミスドのドーナツガシャポン

2007年06月01日 14時25分27秒 | おもちゃ
ガシャポンに、ミスドのドーナツのものが出ました。 全部で10種類もあります。 美味しそうに見えるからすごいですよね。 . . . 本文を読む
コメント (4)

モノクロのガチャピンムック

2007年05月24日 16時16分14秒 | おもちゃ
これもガシャポンに入っていたものです。 ポーチと携帯ケース。 こんな布製のものまで、ガシャポンに入るようになったのですね。 あんまり丈夫そうではないけれど…どうかな? . . . 本文を読む
コメント

男前豆腐のストラップ

2007年05月23日 16時35分11秒 | おもちゃ
先日のガシャポン詰め放題で一番沢山詰め込んできたのが、この男前豆腐のシリーズです。 お店に並んでいても、このシリーズは目につきますね。 ストラップも、なかなかリアルで可愛いんです。 厚揚番長、食べてみたいな~。 . . . 本文を読む
コメント

ベーゴマ、回せる?

2007年05月17日 22時27分05秒 | おもちゃ
GWに出かけた先に、昔のおもちゃで遊ぶコーナーがありました。 竹馬、こままわし、竹とんぼなどなど…。 竹馬は、「たんたんたけうまカラーたけうま♪」で、さんざん練習したはずだったのに、もうちっとも乗れなくなっていました(泣) そしてこままわしも、紐の巻き方を忘れています。 そこに登場した昔子供だった方々(笑) みなさん、本当に上手でびっくりします。 なかなか紐を巻けない息子に、丁寧に教えてく . . . 本文を読む
コメント

液体ののぼっていくハート

2007年05月13日 14時25分37秒 | おもちゃ
これは、何というものなのでしょうね。 下の丸い部分を手で温め、温度が上がると、中の赤い液体が上まであがるようになっています。 最初に見た時は、色つきの水の入った、ゆらゆらする鳥の飾りを思い出しました…。 あれも何という名前だったかな? . . . 本文を読む
コメント (2)

ようかいけむり

2007年05月11日 16時34分16秒 | おもちゃ
昔は、よく駄菓子やさんで見かけた気がしますが、「ようかいけむり」というものがあります。 これ、指で触っていると、だんだん糸のようなけむりのようなものが出てくるんですよね…。 今もまだあったのね~。 . . . 本文を読む
コメント

ガシャポン スーザフォン

2007年05月08日 16時57分18秒 | おもちゃ
この楽器のガシャポン、子供たちが楽器を使っているので、以前欲しいものが出るまでがんばったことがありました…。 なのに、詰め放題に入っているのは複雑な気分ですね(笑) このスーザフォンだけ持っていなかったので、丁度よかったのですが…。 ちなみにこの楽器、マーチングに使われています。 格好イイけれど、重いんだろうな~。 しかも、上手な学校には、何台もあったりして 迫力満点です。 さてさて、こ . . . 本文を読む
コメント