goo blog サービス終了のお知らせ 

ホークス大好きユミさんの日本一周旅行

ホークス大好きオバさんが仕事を辞めて3ヶ月の日本一周旅行記を発信します。

天橋立股のぞき〜〜

2022-08-31 22:21:00 | 日記
8月31日
なんか寝たな〜〜周りの車が居なくなってるので、早々に出発!
目指すは天橋立。雨と暗がりの中、必死に走ってる。途中、福知山ICで降りて福知山城へ。時間が早く駐車場が開いて無い!近くに駐車場無し。その辺をぐるぐる走ってたら、運良くコインランドリー発見!
洗濯している間に城の見物をしよう。雨もやみ曇り空。





外からの福知山城です!

戻って来たら洗濯も終わってた〜〜
これを一石二鳥って言うんだね!

今日のメインの天橋立へ。
途中、古墳公園があったので寄るとユミさんの貸し切り状態!















中に入ろうとしたら係の人が慌てて電気をつけて回ってた。

逆に係の人に迷惑かけたみたい。

そして天橋立へ。

駐車場に引き込みのオイちゃんが居て嫌だったので、奥の民家の駐車場に停めた。代金はポストの中に入れてオッケー!

天橋立を見る為に丘の上に行くんだけど、リフトは怖くて乗れないのでモノレールで。

リフトとモノレールか併走してる。

上から見る天橋立

股のぞきでの天橋立



モノレールからの天橋立

その後道の駅あまるべへ。
なんか聞いた事のある名前〜〜。
あの有名だった余部の鉄橋!



何故か亀が水撒きホースで遊んでる。

空の駅に連れて行ってくれるタワー。

空の駅です!怖くてたまんない〜〜

エレベーター内からの鉄橋の柱

今残ってる3本の柱の一部。

昔と今のそれぞれの柱(脚)


着いた時、激しく雨が降ってたが、見物する時は曇り。

本当は鳥取まで行くはずだったが、無理せず但馬の道の駅で温泉と車中泊することにした。ホークス負けてガッカリ〜〜

では、又〜〜。



延暦寺はどれ〜〜

2022-08-30 18:54:00 | 日記
朝、道の駅柳津(愛知)を5時前に出発!雨が降り暗いので車線が見えにくい。前にトラックが来ると嬉しすぎ〜〜
犬山城へ。
早朝過ぎて駐車場も開いて無い。とりあえず開いてる駐車場に車を停め、犬山城へ。

針綱神社〜〜安産祈願〜私には関係ない!

猿田彦神社



門開かず!

遠くからの犬山城〜〜
何年前かに来た時は雷が天守閣に落ちたと中に入れず。ついてないな〜〜

愛知から滋賀へ。雨やみ曇り。

ひこにゃんの彦根城へ。



お堀がキレイ〜〜







階段登って

又もや、登って〜〜

やっと彦根城!

天守閣からの風景!
隣に居た若い兄ちゃんに、あれは何を作ってるかを聞いたら、地元の者じゃないので、わからない〜〜〜
私が勇気を出して話しかけたって、スゴイ〜〜!

ひこにゃんは居なかったがひこにゃん号があったよ!

ちょっと先に見える琵琶湖へ。

琵琶湖大橋〜〜琵琶湖は広すぎる〜〜!

その後どこに行こうかと考え、比叡山延暦寺に決定!

又、山道をぐるぐる走る。途中料金所あり。後払いです〜!何か怪しい。

延暦寺〜〜?
















峰道レストランでそば定食を食べる。冷たいそばにしたので、全部食べたよ。

レストランの外から見た琵琶湖。












ここがメインだと思うが修理中〜〜




疲れたので帰ってた途中、車を停めて撮影

琵琶湖〜〜

温泉を京都方面に決め、そちらの料金所へ。2430円!〜〜〜〜必死で山道走ってお金取られるの〜〜高すぎる。

京都、清水寺の近くの温泉に行く途中気が付いた事は、左側の車線は車を停めていたり、自転車がバンバン走ってるし、なんじゃこりゃ!

野球も休みなので、温泉でゆっくりブログを書いてますよ!

車中泊の場所はこれからーー。

では、又〜〜。








ア〜〜勘違い!

2022-08-30 06:30:00 | 日記
8月29日
最近の勘違いから〜〜
優里のタイムマシンって曲知ってます。
“ネグソで始まる時間旅行〜〜”
ネグソで何が始まるのか?こんな事歌って良いのか?
ずっと悩んでた〜〜
ある時、”ネ、くうそうで始まる〜〜”
私の聞き違いだったんだと分かる。

朝道の駅を出て、白川郷へ。8時だったので全て開いて無かった。





外から撮影

駐車場代がなんと、1000円!ぼったくり〜〜何も見てないのに〜〜

下呂温泉へ。途中、上呂、中呂、下呂の地名あり。北九州じゃ、ゲロと言えば、気分悪くて口から吐く事をいう。










料理が上手くなる神社!

下呂合掌村を作ってる

岐阜城へ行くも駐車場が中々無い。
道に迷いながらやっと見つける。

ロープウェイに乗って頂上へ。
それからも歩いて歩いてやっと岐阜城!



中に入ろうかどうか迷ったのは入場料!
どうせ高いだろうと思ったが、入る事に決めた。
ハイ!200円です。迷った私が馬鹿でした。

金の織田信長

安土桃山城




長良川

北アルプス方面

その後温泉に入った。沢山あるなかに、
“天然地下水かけ流し”の所有り。
下水のかけ流しなんか、ヤダヤダ!
良ーく見たら天然、地下水だった。またもや、勘違い〜〜。

道の駅でゆっくり野球中継を見てたけど、結局負けたので、
ふて寝〜〜

では、又〜〜。






石川から福井〜コースを間違えなければ〜〜

2022-08-29 10:23:00 | 日記
8月28日
目指すは金沢兼六園〜〜
8時すぎに到着!金沢城公園へ。

公園の入り口は沢山あり、ここは黒門口!





資料館

宮大工感動!

金沢城は天守閣の復元はしなかったそうだ

その先にある兼六園へ。45年前に来た事あったが思い出せない〜〜

兼六園に来たぞ〜〜







歩き疲れた後のラムネがサイコー!


お土産買わずに次へ。
途中九谷焼工房があると思い寄った先は

記念館

誰かの記念館



空がキレイ!



ど真ん中は松井秀樹?

自殺の名所の東尋坊〜〜。

観光客いっぱいの東尋坊





こんなに人がいたら、自殺出来ない!





食べ物屋は沢山あったが今食べたかったカニ雑炊定食〜〜うまい!

次は天空の城と言われてる大野城へ。
途中永平寺参道ICが有り、ナビを永平寺に入れて無かったので、この辺をぐるぐる回るだけ。仕方ないから大野城へ。

階段を登ってやっと大野城みっけ!

誰?

こんな感じの大野城は時期が違い今は見れない〜〜
諦めて永平寺へ。
17時到着!
残念ながら16時30分まで〜〜
中に入れず〜〜悲しいなぁ〜〜
あの時、先に永平寺に来てたら見れたのに〜と反省。

永平寺の外側のみ






次は山道通って郡上(岐阜)へ。

途中温泉があるので、真っ暗の中頑張って運転するも温泉は全て閉館!
仕方ないので次の温泉目指すも、ガソリンの残少なし。
とりあえず温泉に入り、少し行った所にガソリンスタンドがあった!神様ありがとう〜〜

今日の寝床は道の駅だけど風強く車がグラグラしてる。そんな事関係なく、おやすみしました。

では、又〜〜。





能登半島一周〜〜

2022-08-27 20:43:00 | 日記
8月27日
今回、道の駅氷見で良く眠れた〜!
実はここに来たのは2回目。
旅を始めて最初に車中泊したのだ。だだし、その日は風強く寿司食べてすぐに移動したのだった。
普通は能登半島を右回りで行くが、私は左回りで!仕方ないよ〜富山からだから。

富山湾


和倉では温泉には入らず、洗濯を!
洗濯方法を迷ってたオバちゃんが居たので、説明しながら全部してやった。


道の駅 桜峠

店舗の裏にある日本庭園らしい

途中の道、花がキレイだったので運転しながらの撮影〜〜

見附島

カヤックじゃない何かの練習してた
この撮影直後、土砂降り!
私はギリギリセーフ!

なんて読むかわかりますか?
[のろし]だって〜〜

禄剛埼灯台

唯一葵の御紋があるというも見つけられず

能登半島の最北東端

ここは日本の中心だって!
愛でも叫ぼうか〜〜



駐車場で車にはってる日本地図〜〜半分以上行ったので、シール剥いでるよ!






ゴジラ岩だって〜〜どこかにもあったな〜

周りの海〜〜日本海

塩を作ってた鍋



海がキレイ

義経の舟隠し〜散策するのも怖い〜〜

ヤセの断崖


洞窟の中から海を見てる

外から洞窟を撮ってる





ここの売店でサザエのつぼ焼きを食べた〜特にジゴの部分がサイコー
ここでは、しっぽと言うらしい

気多大社〜何故か山道のスゴイ所を通って来たけど、表には普通の道有り〜〜




ここにキャリーバックを持った二人の女性が話してる。”どうする。バスあるかね?“
車に乗せようかと思ったが、いらんお世話。駐車場を出てちょっと行った所に有るバス停であの二人の女性。私はそのまま温泉に向かって走っていたが、どうしても気になる。結局ぐるーと周り二人の所へ。

バス有りますか?
わからないけど来るのを待ってます。
私が乗せましょうか?気多大社で会話を聞いてた事を話すと、助かります〜と車に便乗。車中泊用の車なので慌てて荷物の移動をさせ、3人乗りに変身!
羽咋駅まで話をしながら走る。楽しかったし、喜んでくれた。良かった!

その後温泉へ。女性風呂に男か女かわからないスタッフがいて、女風呂のマッサージ機を使ってたら、”ここは女性しかダメですよ“と言ってきた。ハァ〜〜オマエこそダメだろうと言いたかったけど、私を女と分かってくれたので良しとしよう。
そのスタッフがその後ずっと話してくる。マッサージの効果がわからんまま終わった。
施設でTV見ながらブログを書いてるよ!

サァ〜〜車中泊の場所探しをしよう。

では、又〜〜。