
えっと、夢は夢のままでいたい方は
見ないほうがいいです。(爆)
くだらないネタバレとこだわりばっかりだし・・・www
初めに謝っておきますね。
ごめんなさい。
ホントにマニアックなロケ地ツアーです。
私は晴れ女なんですが、梅雨には勝てなかったようで、
雨がふったりやんだりの七夕の日、
念願だったイタキス Love in TOKYO ロケ地巡りをしてまいりました。
今回は八王子エリア(裕樹が入院した病院・大学・高校)はやめ、
埼玉エリア(ep16、入江君が我に帰った場所・結婚式場)もあきらめ、
都内に的を絞りました。
まず一番最初に行ったのは、私がどーしても行きたかった
入江家
何故か?というと、私は家の間取りとか見るのが大好きで、
尚且つ、フレンチカントリーが大好きで、
もう入江家が気になっちゃって、気になっちゃって。www
どーーーしても腑に落ちないところもあり、
行ってみることにしました。
住所はなんとんなくわかっていたので、google Earthで見てみたら
バッチリですよ
モノトーンのタイルがgoogle Earthでも目立つ目立つ。(笑)
今回、一緒に廻ってくれたのが、古くから熱くイタキスを一緒に語っていた
まめちゃん。
このまめちゃんとは最寄り駅である小田急線の和泉多摩川の駅で待ち合わせ。
えっと、和泉多摩川からバスですな。
何行きかは忘れましたが、
改札口(たぶん南口)を出て、右側にバスロータリー
このロータリーってのが曲者で、実は2つしか停留所がなく、ww
1つが「狛江駅」行きなんだけど、それじゃないほう。www
留まる停留所は「駒井」です。
その「駒井」をおりたら、めっちゃ簡単に入江家発見!
(行けばわかるwww)
いやぁ~あまりにあっさり見つかったので拍子抜けしちゃったけど、
感動の嵐でした。
あいにく、『入江ファミリー』の看板はなし。(当り前か・・・)
白黒タイルを挟んで左右に2件ずつ同じような物件あり。
この家たち、民家ではなく、どうやらイベントハウスのようです。
もちろん、入江家のお庭はすごいもんですよ・・・
止まっている車はベンツだし、ホントに入江家かとオモイマシタヨォ
玄関ですね。ここを何度も入江家の方々が出入りしたわけですな。
1階はキッチン&ダイニング。2階は左側が琴子部屋。右が入江兄弟部屋
でね、くだらないことだけど、この奥、(テラスの手前)
家の前ギリギリに垣根があるのね。
ep3だっけかな?
金ちゃんたちが琴子の引越し先を気にして、後をつけて
それが入江君家だってわかって乗り込む時。
金ちゃんたちはこの場所から双眼鏡で覗いてたんだけど、
乗り込む時はテラス側に行ってて・・・
でも、垣根があるから実際はいけないのね。
ってことは、ぐるぅ~~と廻ったんだなぁ~。って
そんなことに浸っていたバカな私です。
これは玄関の右側。1階がリビングですね。
この右端からテラスへと繋がるんですけど、
入れないように閉まってました。
クリスマスの時、金ちゃんはここを廻って、らぶらぶなふたりを見ちゃったのね。
そして、劇中では出てこなかった側面。
リビング側でございます。
ここが知りたかった場所でございました。(爆)
何故、ここまでこの側面にこだわったかと言うと・・・
ep12で入江君とパパママがケンカした応接室。
2階に上がって行き、ケンカして飛び出した入江君を追いかけるために
琴子が出てきた扉は、階段上がってすぐの左側。
その応接室の窓枠がこれ・・・
なのに、玄関の上にあるはずのこの窓枠はなく、(それはドラマで確認済)
しかも入江家をぐる~っと一周してもこの窓枠がなく、
この応接室は入江家ではないと発覚。wwww
まぁ、ドラマならありうることなんだけど、
スタジオを使っていないはずのこのドラマ、
じゃぁ、あの応接室はどこなの???って
疑問が疑問を呼んでモンモンモン・・・
いまや推測は出来ているんですけどね。
(それはまた改めて・・・)
そんな風にすっごくこの入江家にこだわったわたくしでした。www
すいません。いい加減、入江家から離れましょうね。
次に向かったのは入江君がバイトしてたcafeでーす!
ここは北青山2丁目
駅でいうと、銀座線で「外苑前」
4Aの出口を出て、左に折れ、少し進むとすぐに見えてきます。
実際の名を「Royal Garden Cafe」
なんか、色んなドラマ等のロケ地になっているみたいですよ。
入口はドラマのまんまです。
琴子が隠れた大きな木があり、
左はテラスになっています。
あいにく入江君はバイトお休みだったらしく、おりませんでしたぁ~
そしてまーったく同じではないけれど、定員さんは黒ずくめの服でした。
このcafeの一角がすでに通学路であるイチョウ並木道。
といっても、実際に使っていたのは、cafe側の反対。
入江君と琴子が何度も何度も通った場所ですね。
東京ってたしかに大都会だけど、こうやって緑だってたくさんあるんだよね。
そしてこの神宮外苑のイチョウ並木。
大きい道路を挟んで両側にあるのだけど、
ホントにのんびりしていて気持ちがいいです。
銀座線から乗り継いで、次に向かったのは、四谷駅。
ここまで本当に順調。
ロケ地はすぐにわかるし、電車は乗り継ぎがいいし・・・
何分も待たないで電車がくるなんて、さすが都会ですわ。。。
この四谷見附もすぐに見つかるだろうともちろん思っていましたが、
本当に駅前だったとは・・・(東京メトロ)
あっ、この陸橋の下は中央線かな。
そして、そこから歩いて5分くらいのところに、若葉東公園があります。
これは迎賓館方向
こっちは四谷駅方向
この若葉東公園は、色々なことが繰り広げられた場所ですね。
自分のせいで入江君が東大を受けることが出来なくて、
入江家を出た琴子を入江君が迎えに来たのもここ。
大学に入り、琴子が入江家を出るねと入江君に報告したのもここ
親とケンカして家を飛び出した入江君をおいかけ、将来の夢の話をしたのもここ。
面白かったのが、この将来の話をしている時に入江君が歩いた経路を調べたら
なんと、あのちっちゃな公園をウロウロ、クルクルしてたという・・・
そして、公園の端、学習院側の横断歩道を渡ったら四谷の駅に出たという・・・
松本姉が入江君に告白したのもここ。
(琴子の後ろが迎賓館の門)
もちろん、その後、入江君が夢を諦めると琴子に話し
琴子が入江君を抱きしめたのもここ。
実は、地図を見てお解かりのように、
この若葉東公園は中央の道をはさんで左右対称に同じ公園があります。
噴水があり、ベンチがあり・・・
だもんで、この琴子が抱きしめた公園はどっちだ?という検証が
私とまめちゃんで血眼に探しました。(爆)
どうして、こう・・・どうでもいいことに私たちはこだわるのかな?ハハハ・・・
で、検証した結果、琴子の後ろにかすかに映ってた
「若葉東公園」のプレート。
このプレートは迎賓館を見て右側の噴水前にしかないの。
で、入江君がすわっているベンチも実際にはおいてないので、
収録の時においたんでしょうねぇ~
更に、ep14では金ちゃんが入江君をノックダウンさせた場所でもあります。
金ちゃんが立っているのが迎賓館側。
入江君が経っているのが四ッ谷駅側。
そして、琴子が立っているのは、大きな木の下でありますが、
この木は、ep16で入江君が迎えに来た時に、
琴子が座っていた木と同じようです。
感動のクライマックス、入江君の告白も実はこの木のそばだったんだよねぇ~
実はこのkissした場所が暗すぎて、画面もUP過ぎて、なかなかわからなかったの。
だもんで、検証が大変だった。爆。
もうmakingを何度見直したことか・・・
丁度、自転車が止まっている場所の木がそうですね。
そして、帰り際に気がついたんだけど、この木たち、老朽化のため、
7月上旬から伐採してしまうらしい・・・
行った時はもちろんまだあったんだけど、
もうすぐ切られちゃうのね・・・なんと、淋しすぎる。。。
さて、お次はお台場。
実は今回のツアーにお台場は予定になかった。(爆)
S2でも収録しているし、またS2のロケ地巡りの時に来ようと言っていたんだけど、
ホントに案外スムーズにロケ場所が見つかったのと、
電車が早く乗り継ぎ出来たので、時間があまってしまいましたぁ。
お台場はもちろん、ゆりかもめ線ですね。
そして琴子が駆け寄った絶景ポイント。
この日は雨だったから人もまばらで、よかったです。
しっかし・・・これだけの為にお台場に行った私たちって・・・
ここでちょっとひと息。
やはりイタキスロケ地巡りということで、cafe timeはもちろん
スタバで抹茶フラペチーノ。(チョコソースかけ)
ふるぽんもほののんも大好きな抹茶。
初めて飲んだけど、美味しかったぁ~
次はいよいよ琴子のパパのお店
「あい原」へ参ります。
しかし・・・あなどれない、「若葉東公園」(まだ言ってる・・・
)
重要なシーンを撮っただけに、本当に検証に時間がかかった。
そして、意外に難しかった。(笑)
だって、左右対称に同じものがあるなんて思わなかったんだもん!
あ~~~~リベンジしたい。(爆!)
私もロケ地めぐりめっちゃしたいんですが学校の皆んなはイタキスをあまり知らなくて…w
1人では電車に乗れないので。wめちゃくちゃ羨ましいですU+1F62D
イタキス、放送が深夜枠だから…
学生さんはあまりしらないですかねぇ~
きっと、大人になったらツナ缶さんも
行けますよぉ~
楽しみ、取っておいてくださいね。
はぃ!ありがとーございますU+1F496
読んでいただいて、ありがとうございました。
入江家の玄関反対側はどうなっているのかなと思ったりして検索してみました(笑)
ロケ地探索ありがとうございます。
お気に入りに入れます。
はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
ロケ地めぐり、めっちゃ楽しかったです。
イタキス2の方はなかなか行けないんですけどね。^^;
楽しんでいただければ嬉しいです。