goo blog サービス終了のお知らせ 

With you...

   

イタキス みんなの萌えきゅん part12

2015年05月25日 | イタズラなKISS

EP10

 

「琴子のお母さんのことなどをパパから聞いた入江くん。

小学校1年生の子供を残して逝った母親のことを

S1のクリスマスの時に琴子からの話を聞いて思うことがあったけど、

より深く琴子の事を大切にしなきゃと思ったんだろうな。」

 ここも結構人気がありました。

これが最後の撮影だったんだもんね。

入江直樹の集大成ですし。

 

「琴子の布団をかけなおしてあげてトントン。」

 入江君の愛は決して華やかじゃない。

どちらかというと、解りにくく、そして深いけど静かな愛し方。

その象徴の気がしてならない1シーン。

 

 

「他人と交わることを嫌がってきた入江くんが

これだけ田舎の人達に囲まれていろいろあっても

「お前にそっくりで飽きなくて面白い。オレ好きだけどな。結構」

と対応するよう変わったのも琴子のおかげなんだろうな。」

 そだね。

入江君の愛はある意味、琴子の為だけにある。

だから、琴子のすべてを愛するようになったんだよね。

それは家族、親せきも含めて…

 

相パパが「俺が死んだら悦子と一緒にここに入るつもりだから、

琴子は直樹くんの方で頼むな」に、

「はい。」と一言…

一言だけど、とても重みがある返事。

あぁ、琴子は入江君と本当に夫婦になったんだなぁって。

例えばね、親しい間柄で「家族同然」とか「親子同然」とかって

言うけれど、じゃぁ、お墓にまで一緒に入るかっていうと、

そこはちがうじゃない。

前に、「入江君のお墓参り」で、コメント頂いたように、

家族が一緒のお墓に入るって、世界では簡単なことじゃないらしいけど、

日本では当たり前のことですよね。

でも、そういうしきたりは取り除いたとしても、

なんていうか…夫婦って、そういう間柄なんだなぁ。って。

入江君と琴子って、そうなんだなぁ。って、しみじみしちゃいました。

 

EP11

 

「好美ちゃんに勉強を教えてあげると言ったのに

琴子は寝ちゃって、

入江くんが代わりに教えてあげる羽目になった時の

「慣れてるよそういう子教えるの」そういいながら琴子を見る表情~」

はいはい。

 この時のあきらめの気持ちというか、察しが付いてあきらめの表情というかねぇ~

でもって、入江君ったらこの時、

ソファに寝ている琴子の足をひょいとどけてそこの座るんだけど、

そのひょいとどける仕草がたまらないと思ってしまったのは私です。

 

「入江くんの医師国家試験合格発表のとき、

琴子が喜んで入江くんに抱きついて、

その時の苦しそうな入江くんの顔が好き。

あんなに喜ぶ琴子に抱きつかれて、苦しくたって入江くんは嬉しいんだよね」

ここね、原作では琴子が玄関で後ろから抱き着いて、

入江君は琴子ごと尻もち着いちゃうの。

で、「琴子、てめぇ~~」ってなシーンになるのだけど、

それをソファ使って、うまく表現したなぁ~と

感心した1シーンでした。

 

「医師国家試験に向かう入江くんにお守りをという琴子に

「いらない。かえって災いを招く!」と速攻全力で否定する入江くん。

S1で散々な目にあったのに「よーく効いたよ」の一言だけで

あの時入江くん琴子を責めなかったんですよね。」

この時の琴子の「なにっって顔が可愛い~

 

あの時ね。ククク・・・

琴子はよかれとやっていることがすべて裏目にでちゃう。

なんでかねぇ~

 

「琴子パパにだけ本音を語るシーン。自分の親じゃなくて琴子のパパ。

   あいつ…オレが惚れてるってこと、あんまり知らないみただから。」

だからさぁ、入江君さぁ。

学習しおーよぉ。

「知らないみたいだから…」じゃなく、

それをパパにじゃなく、本人に言ってやってちょーだいよぉ。

琴子は単純な作りなんだから(笑)回りくどいの、苦手なんだから。

ホント、めんどくさい殿方ですな。

 

更に…

入江君の卒業式。

入江君を神戸に送りだす決心を伝える時の琴子の顔が

私はすごく好きです

琴子がどんな思いでこの決心をしたのか、

分かったうえで琴子を抱きしめる入江君の優しい顔が好きです

 

と、いうわけで、ep11までの萌えきゅんでしたぁ~

次はとても人気のあった神戸編でぇす。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャーキャー(/▽\)♪ (うーちゃん)
2015-05-25 19:41:19
大好き大好きイタキスだいすきーと何度もまとめてくださっているblog見てます読んでます(*´-`)私もそのシーン好きです!!と、ピックアップされているどのシーンも本当大好きです!!!!

神戸へ送り出す決心をした卒業式の琴子と入江くん、本当表情に泣けました!!!!入江くんのあの優しい表情!!!!キス!!!!またみたくなりましたのでこどもたちと眠ったのでDVDみてきまーす(o^-^o)

神戸編のピックアップも楽しみすぎます♪ありがとうございます(*^O^*)
返信する
はいはい! (naranosara)
2015-05-25 23:49:00
またまたさらに細かく入江直樹と琴子の日常を垣間見れるし
嬉しいです。ありがとうございます。
ソファに寝ている琴子の足をひょいとどけるところ!
私も思ってたあああ!さりげなさすぎて
夫婦感出すぎというか自然すぎてきゅ~~~んてなっちゃいました。

燃えきゅんエピソードも素敵だけど
燃えきゅんの一瞬という切り口でも細かく行きたいくらい。萌えエピの中にも細かくあれもこれもあるもんな~

今S1のメイキングを見ています。
本編を見てメイキングを見ての日常をここ数ヶ月送っておりますが、
何度見ても飽きないし新しい発見や思いをしていて楽しい~!
返信する
も~ぅ素敵 (ちはる)
2015-05-26 11:02:25
ゆみんさん

「深いけど静かな愛し方」

うん!うん!すごいなぁ~

ゆみんさんの「ありがとう」動画で
このお布団トントンシーン
歌詞と動画
ウルウルから一気に号泣したのを
覚えてます!

そして そして
原作の 「琴子 てめぇ~」
大好きでした!
返信する
しんみり(T . T) (Andy)
2015-05-28 21:00:40
お墓参りエピ…
これを見た時、すでにここがクランクアップだと知っていたので、
なんだかこのお話だけ、ちょっと違う気持ちで観てしまう自分がいます…
なんだろう、うまく言えませんが。

二人のね…そう、アタマなでなでの見つめ合うところとか、
なんかもう、二人の色んな気持ちが滲み出てる気がして、
いろんなキュンキュンの種類が経験出来ちゃう←ナニソレ、とお思いでしょうが(笑)

特にふるぽん入江くん!
ほののん琴子を見つめる慈愛に満ちた表情は、もはや「入江くん」ではなくて「ふるぽん」だw
そして原作と同じアングルにこだわった、入江くんが手を合わせる姿を後ろから見守る琴子、のシーンはいつ見ても感動です(T ^ T)セリフもほぼまんまだし♪

最後のシーンで、二人がお土産がどうのこうの言いながら寄り添い歩いて行く後ろ姿に、
「いやーん、終わらないでえ」と毎回思ってしまう…最終回でもないのにねえ(笑)
返信する
ありがとう。 (koroko)
2015-05-30 09:31:32
ゆみんさん

私の大好きな
入江くんの苦しそうなお顔
ありがとうございます。
いつも、
きれいなお顔でどんな表情でも、
何となく品があるふるぽん入江くん。
一番、崩れた?顔がこれなのでは?
かわいいと思ってしまいました。(ウフ)
こんな表情にさせちゃうのが
唯一、琴子だけなんだな~。

入江くんの人間らしい心は
すべてが琴子だけに向いていて、
入江くんの表情はすべてが
琴子対する思いで溢れ表れる。
それが、
だんだん琴子の回りの人々へも向いて行く。

好美ちゃんに
勉強をおしえてあげるのだって
琴子が寝ちゃって迷惑かけているから、
リカちゃんが怪我したときだって
琴子が突き飛ばして怪我させちゃったから、
入江くんはな~んにも出来ない
琴子の代わりに琴子の為に
おしえて上げちゃったり、
謝ってあげちゃったり.... 。
これからもずーっと続くんだよね。

そういえば、
原作で琴子が教生の時、
預かった答案用紙を紛失したと思って
夜、学校に忍び込んで通報され、
警察から入江家に連絡が入り、
入江くんが琴子を引き取りに行った時、
夫として深々頭を下げて謝っていたね。
琴子のいない人生だったらこんなこと、
絶対なかったね。
でも、帰り道に
「いつもいつも、驚かしてくれるよおまえは」
って言うんだけど、
琴子だけに向けられた愛を感じるんだよね。

毎日、このふたりを見る幸せ。
イタキス、イリコト、ふるぽんほののんに
出会えた幸せ。

長々とすみません。
一週間忙しくてイタキスロスでした。
今日もこれから幸せに浸ります。
返信する
うーちゃん (ゆみん)
2015-06-01 09:38:53
更新が遅くなってごめんなさいねぇ~
その間も他のところを見てくださっていたのでしょうか?
ありがとうございますぅ~

神戸へと送り出す琴子は…
たぶん、その時が来たら話します。
今回はあえて外してあるんで。^^;

卒業式のシーン。
感慨深いですよね。
色々とあったから…
結婚するまでも。した後も…
学生じゃなくなるって。ふたりにとっても、
節目の時ですからね。

ep11から変わりますね。
それは社会人になる。ってだけじゃなく、
ふたりの精神的な部分もぐんと大人になって行き、
離れる覚悟をしたふたりはお互いがお互いに精神修行となるわけですね。
その覚悟が、見え隠れするep11です。
返信する
naranosaraさん (ゆみん)
2015-06-01 09:49:58
いやいや…吹いちゃいました。
萌えきゅんシーンだけじゃなく、
萌えきゅんの一瞬シーンシリーズですか?
きっとキリがないので、やめておきましょうかねぇ~

でも、とどのつまり、そういうことになるんですよね。
入江君はS1に比べればダンゼン言葉は多くなっているけど、だからこそ、この言葉!とか…
それでも思うように自分の気持ちを伝えられない人の
この表情!とか、仕草~~!とか…
萌えどころはたくさんありますから、よーく、わかります。
わかりますが、やめておきます。笑

S1のmakingですかーーー
最近、見ていないなぁ~
私も見たくなりましたぁ~^^
返信する
ちはるさん (ゆみん)
2015-06-01 09:58:35
「琴子、てめぇ~」
原作ファンである私は、表現方法は変わってても、ちゃんとそれがあのシーンだとわかるところが萌えポイントだったりします。笑


それでも入江君はずいぶん素直に自分を表現し出してきてはいるんです。
でも…
やはり、静かな愛だとおもいます。
それはきっと一生変わらない。

人間って、変われる部分もあるけれど、変われない部分もあるからね。
そこは、琴子が少しずつ、理解してあげて。
そうやって、持ちつ持たれつつのパートナーになるんでしょうね。
返信する
Andyさん (ゆみん)
2015-06-01 10:03:22
ちょうど去年の6月でした。
次々とみんながオールアップしていく中で、ふるぽんは中国でのドラマ撮影の為、1週間くらい外していた時期があって。
ふるぽんの帰国を待ってのこの撮影。
私も感慨深かった…
あぁ、これで終わっちゃうんだぁ~。

ふるぽんが中国に行っている時に金ちゃんがオールアップして、それを琴子が見届けていて…
それがとっても淋しそうで。
早く帰ってきてあげて~そんな風に想っていました。


最終回じゃないけど、最後の撮影だから、
ふるぽんの顔、すごいよね。
なんつーか、入江=ふるぽんだった。
もちろん、今までもそうだったんだけど、
なんつーか、入江集大成がそこにあって、私もこのepを見た時に、なんて慈愛にあふれた顔をしているんだーーって号泣しちゃいました。

返信する
korokoさん (ゆみん)
2015-06-01 10:09:27
長く想いを書いてくださってありがとうございます。

そう…入江君のすべては琴子がど真ん中にいての展開。
医者になるのだってそうだけど…
友好関係も琴子なしじゃありえない。
でも、琴子のおかげで人間キライが少しずつ、変わっていって、
職業すら、人と関わる仕事をし出した。
頭がいいだけで、その頭脳は日本の発展の為に役立てるためなら、何も医者じゃなくていいわけじゃない。

医療系だとしても、研究とか…
医学の開発とか…
でも、入江君はあえて、人と向き合う「医者」を選んだ。
それは琴子によって、
人と関わることの素晴らしさ。
人から影響を受けることによって、気が付かなかった世界に気づき、自分自身も成長につながることを教えてもらってきたからなんだよね。

そんなこと、琴子が気が付かないってのが
これまたその琴子のあまりの単純さに
入江君は萌えっているのでしょうけどね。

だから、私はイタキスが好きなんです。
ただ、惚れた腫れただけの世界じゃなく、
自分たちだけの想いじゃなく、
人間愛を通じ、自分たちも心身共に成長していく物語だから…
返信する