goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日を楽しく English!

毎日の出来事や、英語の学習記録を残します。お勧めの本、映画、電化製品、コスメを紹介!!

お水購入しました

2006-03-19 19:12:47 | イングリッシュチャネル

 

今日は初めてスーパーにあるお水を購入しました。
ボトルさえ購入すれば、いくらでもお水をいただけるみたい。

我が家は浄水器を設置していないので、いつも水道水でご飯を炊いたり、
料理を作ったりしていました。

でも、昨日、冷蔵庫に飲み物がなかったため、
やかんのお水を飲みました(一度沸かした水)

一回沸騰させているので、大丈夫だと思って飲んだのですが、
そのまずさにびっくり。

普段はお水をそのまま飲まないので、気がつきませんでしたが、
東京のお水の悪さにびっくりしました。

こんなお水で料理を作っていたなんて。。。。

早速スーパに行ってこのシステムを導入しました。

私の東北出身の友人も 東京の水で顔を洗うようになって、
肌が悪くなったといっていました。

このお水で、洗顔もしてみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はキャベツがおいしい!

2006-03-17 00:20:50 | イングリッシュチャネル

 今日はキャベツがとても安かったので、ポトフ風キャベツの蒸し煮を作りました。
ベーコン、にんじん、ためねぎ キャベツを 白ワインと お水、コンソメ、バター 塩 胡椒で 30分煮込みます。
ヘルシーで キャベツが甘くてとてもおいしい!

明日は大荒れの天気のようです。
ぬれてもいい服で出社しよう。

約2ヶ月間メンバーになっていた Linguist とうとう辞めてしまいました。
理由としては、ちょっとレベルが高すぎたのです。

いつの日か レベルUPして戻って来たいな。

結局いま 続けているのは 

イングリッシュチャネル
イングリッシュタウン
アトホーム英会話
 の3つ、

ECは毎日英語をしゃべる時間を作るため

イングリッシュタウンは基礎から英語を学ぶため(主に自己学習ソフトを使用)

アットホーム英会話は 週1回の個人レッスン。とことん私のだめなところを洗い出してもらいます。

続くようにがんばります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でCNNを見る方法

2006-03-13 22:25:01 | イングリッシュチャネル

CNNを観たい思い インターネットで調べてみた。

すると、CNNを日本で観るには 主に3つの方法があるようだ。

1.ケーブルテレビで視聴する

2.スカパー もしくは スカイパーフェクTV!110で視聴する

3.ブロードバンドTVで視聴する

4.モバイル放送を視聴する。


まず、ケーブルテレビは、初期導入費用がかなりかかる。
毎月の視聴料も高い。

スカパーは 私のマンションでは 南西の方角にマンションがあるため、アンテナで受信できない。
モバイルは 外で見るしかできない(建物内だと受信できない)

考えた結果、 ブロードバンドTVを申し込むことに。

今の、プロバイダーでは、観れないため、 YAHOO BB 光 に申し込みました。
ただ、マンションのため、導入までには半年かかるのだそう。

そのころには、私の熱も冷めているかも・・・・。

何かいい方法ないかな?

ピカパー がすごく気になるのだけど、 私のマンションはきっと導入されていないに違いない。
でも念のため、 明日カスタマーサービスセンターに連絡してみよう。

しょうがないので、 CNNはとりあえず、CNN Pipeline で我慢します。
休日はあまり番組がないのが残念。

マンションにスカイパーフェクト110 を導入さえしてくれれば、悩まないですむのに。

賃貸はつらいね。



 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vivian 先生の授業はハイレベル!

2006-03-12 00:55:44 | イングリッシュチャネル

どんなに忙しいときでも、イングリッシュチャネルには毎回参加しています。
今週は特に忙しく、Linguist のコンテンツを全く読めませんでした。
反省。

 

来週は1日 1コンテンツを目標に頑張ろう。
Linguist のディスカッションもしなければ。 グループディスカッションは私にはまだ無理のようなので、
1to1で頑張ろうと思います。
でも1to1 のときのお題を考えるのがむずかしい。 皆さんどんな内容を話しているのだろう。
10分間だし。。はじめは 自己紹介ということで10分が過ぎたのだけど・・・。
今日のニュース とかそんな感じかしら??


先日、イングリッシュチャネルで Vivian 先生の授業を始めて受けました。

内容は 時事問題です。

まず、記事を音読した後、その記事に書かれている 語彙について質問されました。
そして、その語彙を使って、文章を作ります。

この簡単そうに見える質問がとても難しい。
まず。当然 語彙も英語で出題されるのですが、 まず、その語彙が聞き取れない。
しょうがないので、どこに書かれている語彙か質問のオンパレード。

ようやく語彙がどこにあるのかがわかるのですが、その語彙の意味を英語で説明するのが難しい。
簡単に思えて、意外難しいのです。

ただ、同義語を述べるのではなく、こんなシチュエーションの時に使うとか。。応用力が必要なのかな。

久しぶりに緊張感を味わう授業でした。

先生も何度も丁寧にわかるまで教えてくれるので。
またこの先生の授業を受けてみようと思います。

でも、絶対予習が必要な授業だと感じました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする