冷たい朝

自然科学(数学、物理学、化学、生物学)のサイトです。
よろしくお願い申し上げます。

小さなスケッチ

2021-02-03 07:26:59 | 

深い森に迷い込んだ。私は、スケッチブックを持っていて絵描きになりたいと思っていた。風よ、裂け!恋をした。強い引力が少しずつ働いてやってくる。虹が最近になって現れないと思った。カミュの「シーシュポスの神話」を少しずつ読み始める。神を欺いたことで、シーシュポスは大きな岩を山頂に向かって運ぶ罰を受ける。しかし、何度運んでも元の場所に戻ってしまう。太宰治の「ダスゲマイネ」の最後の一文を思い浮かべる。

あの日の約束は選べず、不公平や不条理などの言葉を並べる。そういう絵が、初めてのカードが空中で舞うように白樺が揺れた。悪魔、正義、不徳などの文字の矢がその揺れ動く白紙のカードに突き刺さる。自発的対称性の破れ、漸化式、テンソル、多項式エルミートなどを適当に羅列している。聞こえたか!と放物線を描いて飛んでいく。私はここまで描写してスケッチブックを閉じた。

ベンチに座った。白い衛兵がちょっと見せてくれと空間の中に入っていった。それから進み行き、一対一で勝負した。まだ、完成されるはずのない勢いのあるキャンパス。燕返し。ミトコンドリア、夢、風、葉、その辺の描写がまだだった。狂気の野望とはなんぞや。明日を生きるのが苦しくて仕方なかったと衛兵は槍を構えて、絵を取り出そうとした。

金木犀の香りがした。眩さよ、明日を与えたまえ!写像を描き、私は白い衛兵に希望を少しだけ与えた。幼い頃に、書いた記憶がある。どこかで描いた記憶がある。主人公だ。私の主人公だ、私は主人公だと錯綜していく声が、反射して、地面を叩いた。その地面は何だか地獄のようにも優しさの丘にも見えた。ニーチェが発狂する時の、その思想。あの人は元気だろうかとこの世の憂いと鏡を返したように、もう一つの異性体ができた。

私は古い慣わしを信じています。けれども芸術というのは、そういうものを破壊していくものなのでしょうか?

真っ直ぐに光線が射し込んでくる。

〜最後にドレスが着たい

また、地面を叩いた。

〜舞踏会に行きたい

次は、シャポン玉の中に地球が見えた。

〜健気に咲くタンポポのように

私を連れ去ってと嘆く風が優しかった。岬の上に立っているような感じになった。願いと祈りが交錯するように、下から斜めにザッーと放物線を描いて夢鳥は浮遊していく。向こう側からこちらに向かって、スケッチされた絵の断片がわずかに雪崩れ込んでくる。夜になって風が曲がるように吹き出した。存在の意味すら考えずに、にわかに向かってくるスケッチに、対を成すように駆け出した。私は駆け出した。そんな時、ピアノの五線紙とギターが独り音楽を始めた。空間は、ふわりと羽衣で包まれた。


理系への招待

2021-02-03 06:22:58 | 物理学

春も近づきました。飛行機の音が、旋回して聞こえてくる。私はそんな時に物理学を専攻していた頃のことを思い出す。ノスタルジア。そう言われても仕方ありません。何故ならば、夢が現在進行形で走っていた頃の話だからです。才能は懐かしい面影。すっかり忘れやすくなりました。プルーストの「失われた時を求めて」のような作品は難しくて読むことが出来なかった。春がゆっくりと近づいてきます。20代が殆どない私にとって、研究は10年遅れています。人間には、目標がなければ生きていけません。古い言葉で言えば、大義でしょうか?行動というのは、動くゼンマイ時計のようなものであるので、役割を果たした後は、次第に減衰振動していきます。

春の息吹を感じるまで、随分と時間がかかる人もいれば、あっという間だという人もいるでしょう。高校生まではもの凄く時間がゆっくりと流れます。しかし、大学や専門学校に通うと最初の2年間が、はやく感じられます。私は夏目漱石の「坊っちゃん」の主人公の母校である東京理科大学理学部物理学科を卒業した後に、人の役に立ちたいと思って東京工業大学の院に進みました。理学部と工学部の基本的な違いは、自分の思考で新しい理論を発見したいか、人の役に立つことをしたいのかです。従って、理学部は大抵が哲学じみた考え方が多く、工学部はどちらかと言えば学習するうちに人の役に立つことが散りばめられています。しかし、理学部の方が断定的に10年くらい研究していて、基礎が違っていると言ったら曇天返しが起こるでしょう。個人的な意見を言わせてもらうと、私には理学部の方があっていたということです。実際に、神楽坂の毘沙門天の近くに住んでいました。案外、基礎的なことをしっかりしていないと気が済まない主義だったので、多少は神経質なところがあったと思います。

理学部は、基礎研究。

工学部は、役に立つ学問を身につける。

今回はこの二つに絞って、絶望や不安のうちにある方が逆に未来を明るくしてくれることを信じて理系2択で書いてみました。勿論、私のように大学院の研究所を中退した人間が語ることではないです。今、高校生の方などは参考にして下さいね☆

ちなみに、夜間(第二部)の東京理科大学に通っていた女性と東京大学を受けました。その試験では、英語を3割取らないといけなかったのです。私は、3割とれませんでした。その子は受かりました。