goo blog サービス終了のお知らせ 

盆踊り

2019-08-02 22:50:00 | 日記 2019
疲れてきたので今日は運動しない
 
近所の盆踊りを見に行く
 
大阪城を模した巨大やぐらが素晴らしい
 
家に帰って乾杯して寛ぐ
 
車を乗る事が少なくなったので 手離すか揉めた
 

始めてのカイロプラクティック

2019-07-25 16:43:00 | 日記 2019
起きると立ち上がりがまだ激痛
二足歩行の重力を腰が支えている事を改めて痛感
 
自転車に乗れたり日常生活は出来るようになったが
それだけでは困る 海に出たいから
 
 
ネットで調べてカイロプラクティックに行ってみた
 
 
整体やら鍼灸やら悩んだが 鍼灸の針での感染をよく見てきたので怖いのでやめておく
そして選んだのはカイロプラクティック
 
問診表に「日曜日には遠泳のレースに出れるように痛みを取って欲しい」と書く
 
問診は5分程で施術開始
左足がだいぶ短く(笑)右股関節が悪いらしい
右肩も下がっているらしい
 
練習量を聞かれドン引きされる
筋トレは紙一重だそうだ
 
どこからどこまでが検査でどこから施術かよくわからないが50分程施術してもらい
テーピングと冷たいゼリーを塗って終了
 
前屈みはまだ出来ないがデータ上 背骨の凸凹は改善されている
 
急性腰痛は動いて治せという人もいるそうだが やはり急性期は炎症があるので安静が基本だそう
 
今日は帰って寝ておくように ひたすらジーっとしていなさいと
今日明日泳ぐのはもっての他と忠告される
 
そして明日は仕事の後 来なさいと予約をして帰る
 
 
今日は天神祭で大混雑の天満橋から自転車を押して帰る
花火見たいなぁ
 
そして家に帰って寝たきり再開
 
治りますように

梅雨明けとブロック注射

2019-07-24 22:19:00 | 日記 2019
梅雨が明けたがそれどころじゃなくなっている
 
仕事を休み
病院へブロック注射をしてもらいに行く 中身は内緒
自病院なのでレントゲンは撮らず
日曜日には泳げようにしてくれと懇願
トリガーポイント 左腰へ打ってもらう
マスターズですか?とDrに言われ海のレースですと説明
なんでマスターズ?と思っていたら マスターズのTシャツを着て行っていた しかもバックプリント
そりゃ聞くわな 笑
 
注射をした瞬間は劇的に痛みはなくなったが しばらくするとまた少し痛み出す
歩き出すと良いが動き始めは最悪
 
それでも朝は起き上がれなくて這ってトイレに行ったくらいなので大分動けるようになった
 
 
明日も休んでおくがプールには行ってみようと思う
 
 
全てはオープンウォーターのために

ぎっくり腰

2019-07-23 20:07:00 | 日記 2019
ベランダの掃除をしていたらぎっくり腰になった
 
魔女の一撃 まさにその通り
 
暴言ばかり吐いているからバチが当たったのか
 
昨日 管理当直明けで廃人になってずっと寝ていたからか
 
なんにせよ明日は仕事に行ける状態でない
 
尾鷲を目前になんてこった

オープンウォーターへの想い

2019-07-22 12:11:00 | 日記 2019
週末は仕事をしていたが 三宅島OWSがあり海友さんの投稿を読んでいるととても楽しそうな大会ですごく行ってみたい大会だと思った
 
でもお金と時間が捻出出来ない
 
来年はサーキットを削っていくか…
 
行ってみたいなぁ 三宅島
 
 
コナ友さんが 今年 家島にエントリーしたが辞退すると決断したみたいだ
彼女はランナーで2回目のオープンウォーターになっていた
 
こないだ ウエットを貸してもらえないかなどの相談があり はじめは承諾したが やはりすっきりいかなかったので意見を言わせてもらっておいた
 
不慣れなサイズの合わないウエットを着て泳ぐ程危険な事はないし ウエットを着ないと泳げない程の不安な泳力では オープンウォーターに出るべきではない
浮き具なら貸せるがウエットは貸せない
偉そうだがそう思うのでお断りしておいた
 
結果 彼女が決断した棄権という選択は正解だと思う
 
実際 今年の竹野浜で海デビューした別のコナ友さんは市販のロングジョンを着て苦しくなりDNFしたらしい
今年の竹野浜は海が荒れて2周回だったから浜に上がりやすかったから良かったが 家島ではそうはいかない
 
 
オープンウォーターに出るには
MCモーリーの教え「OWSを安全に楽しむための5カ条」は守らなければいけない
 
第1条 2つの勇気を持つ
完泳するぞという強い勇気 棄権する勇気
第2条 スタートの位置を自分の泳力に合わせて選択する
第3条 マイペースで泳ぐ
第4条 ブイのチェックを行い コースの地図を頭の中で描き ながら泳ぐ
第5条 ゴールしてからも泳いでいる仲間を応援する
 
私自身 なかなか途中棄権する勇気は持てない
 
だからこそ 彼女の選択は正しかったと思う
 
 
海はみんなのものだけど
周囲にはオープンウォーター出たーいと軽く海に出ようとする人もいる
平泳ぎしてブイを周るから大丈夫などと迷惑極まりない事を平気で言う人もいる
海を軽視する人はすごく嫌いだ
 
自分の泳力とレースをよく擦り合わせて出場する事が大切だと思う
 
もちろん 予期せぬアクシデントや事故は自分にも充分起こり得るので気をつけなければいけない
 
海は楽しい所だし
レースには沢山練習を積んで そこに懸けてきている人も沢山いるので レースをぶち壊さないようにする事は大切だと思う
 
 
そして みんな笑顔で海を楽しみたい