goo blog サービス終了のお知らせ 

王子とユウこりんv、被爆(被曝)者差別問題への一刻も早い対応をお願いする

2011-04-14 16:48:48 | Weblog

 

 

 「福島の方の差別につながるような風評対策も至急してほしいですよね さっき、福島県からの転校生に対して、『放射能がうつる』なんて云った子がいたとかニュースでやっててショックでした。現代の情報社会でもそうなのか、と。戦後、結婚や就職差別で苦しい思いをしたり、差別を恐れて被爆者手帳とか申請出来ず、苦労された広島・長崎の被爆者の方みたいに福島の方をさせちゃ絶対ダメですよ

 「今こそ正しい知識、ニャな。原発とか放射能について、客観的にその安全性を説明するみたいなドキュメントは原発を擁護してるみたいな感じ方も出来るから放送は難しいかもしれニャい。でも、あえて今、通常時の原発や、基準値以下の放射性物質は、これこれこーだから安全ですよ、ってなのも見せないと、いくら枝野さんや蓮舫さんが野菜を食べてみせたところで、風評被害はなくならニャいんじゃニャいのかニャ。…あのニャ、飼い主は、安全基準値以下の放射性物質は怖くない。カッコつけてるんじゃニャくて、飼い主は運よく、子供の頃からそーゆー教育を普通よりも受けてきたのニャな。母校が『ガイガー博士のお嬢さんも通われていた』(と先生から聞いた記憶があって、今回ブログにのっけるにあたり、ホントかどーかネットでちょこっと調べてみたのニャがよくわからなかった。年齢その他から、所謂ガイガー・カウンターのガイガー博士でなく、マンハッタン計画のガイガー博士のことニャんじゃニャいかニャ、と思うニャが…)学校でニャ~ 理科の実験で、ガイガー・カウンターで先生が人形峠で拾ってきたとかゆーイエローケーキ(を含む石)とかの放射線量を測定してみたりしたし、その時先生から、放射能のお話をしっかり聴いたので、今でもちっとも怖くないのニャ~

 「ガイガー・カウンターで測定って… それは…ちょっとスゴイですね 昔はおおらかだったのでしょうが… 今なら、生徒に放射性物質を扱わせたなんてエラいひとに知れたら、大問題になりそうだな…

 

 


王子とユウこりんvと、泣く政治家と国家の滅亡

2011-04-14 16:31:46 | Weblog

 

 

 「とまあ、風評被害発生党(民主党)のあまりのあんまりさに耐えきれなくて悪口は言ったニャが、云いたいのは悪口じゃニャくて、『民主党さん、政権与党ニャんだからもっとしっかりせーよ』っつーか、起きてしまったコトはしかたないとしても、対応がマズいせいで、これ以上被害を拡大するのだけはやめてくれよってことなのニャ

 「ですねえ、『総理大臣が一番の不安材料』なんて云われるようじゃあねえ ホント、なんでエラいヒトはおかしなことばかり云うんでしょうか。原口総務大臣、『TVタックル』で、『泣いてる大臣もいる』とかとも発言してましたよね 誰が、どーゆー状況で泣いてるのかは知らないですけど、ゲストから『管総理が泣いてるのか』とかの問いが出て、あまり上手に切り返せてなかったから、視聴者の多くは『……管だな』って思ったでしょうね。ボク、非常時にシクシク泣いてる総理大臣なんてイヤですよ~

 「うむ。同情をひきたかったのか民主政権も頑張ってると表現したかったのか、よくわからんが、ああゆーことをテレビで云うのはよくないニャあ。俺ニャんか、シクシク泣いてる指導者なんて云われると、第三帝国滅亡時のヒトラー総統なんて反射的に思い浮かべちゃうワケニャ。モレル丸薬とかで健康を害して精神的にも不安定で、なにをどーしていいかわからず命令も出来ずにワグナーなんて聴きながら泣いてた、ってヤツニャ。管総理がそうなってるとは思いたくニャいが、第三帝国の滅びってのの印象的なシーンなので、そんなの連想させる発言は聞きたくなかったニャあ。(このあたり、児島襄先生(←飼い主の好きな作家さんのひとりさ 「素顔のリーダー ナポレオンから東条英機まで」とか短くて読みやすくておもしろいからおススメさ)の著作なんかにも詳しく書かれててて)歴史好きならおおかた連想して、おいおい~ってなキモチになるっつーねん

 

 


王子とユウこりんvと、『小沢一郎・ピンサロ理論』

2011-04-13 15:30:05 | Weblog

 

 

 「って云うか、原口総務大臣もマズかったですけど、番組後半の、統一地方選反省会のコーナーに出てきた川内博史議員が更に酷かったですね~ 統一地方選で民主党が惨敗したワケですが、感想は…とか聞かれて、どんな反省の弁と、反省をふまえた今後の党の指針を述べてくれるのかと思いきや、真っ先に『民主党惨敗の理由は、党執行部が小沢一郎を排除するようなことをしてるから』ですもん もー、ユウこりんvの口癖的に云えば、この期に及んでまだゆーか貴様ですよ どこまでおめでたい頭してんだ この非常時に 庶民は、

小 沢 の 扱 い の 良 し 悪 し な ん か 考 え て 投 票 し ち ゃ あ い ね え よ 

それともアレか? 選挙上手で金のバラまきと候補者と票集めの上手い小沢大先生がいないから、選挙がヘタで負けたってコトか だとしたら、国民が如何に民主党に怒りと不満を感じていても、選挙戦略が超上手いせーで民主党候補者がバンバン当選してしまい、ホントの民意が国政に反映されないなんて事態、ボクはごめんですね 小沢さんには国政の中心には絶対に出てきてほしくありません

 「だニャ。原口総務大臣もだニャが、川内議員のあの、『悪いのは管たち。俺たち小沢派は関係ないし悪くない』って態度 あんニャの、野党でもしニャいぜ? 管総理どころか、民主党全体のネガキャンにしかなってねーよ ホント呆れるし、本人たちが『それ見たことか 正義は我にあり』って盛り上がってるのに対して、国民はますますひんやりしちゃうんじゃニャいかニャ~ 管が倒れた(予定) いまこそ小沢総理(傀儡含む)待望論とかかましたいんだろーニャが、少なくとも俺はドンびきだし、小沢さんが混乱をまとめる力のある政治家だってのは認めるからこそ残念ニャ ニャんか俺には、最近の小沢派って、むちむちボインの超美人ホステスがいるのに、強引な客引きのせーで敬遠されて客がいっそ寄り付かねーピンサロに見えるニャ~

 

                                                           (つづく)

 


王子とユウこりんvと、『原口総務大臣、今のままだと政治家失格ですョ?』

2011-04-13 15:08:46 | Weblog

 

 

 「『TVタックル』… 人気番組なんだし、民主党にとっても、党の努力をPRするいい機会でしたでしょうにね。ガソリンが足りなかったこととか高速道路の規制のこととか、”自民党の議員さん”じゃなくて、”一被災者さんからの切実な要望”だと思って耳を傾ければ(せめて、聞くふりをすれば)いいのに。被災者さんが政府に注文出してるときに、『でも自分ら頑張ってるんで』とか『それは昔のハナシ。今はちゃんと対応してるんだから(いいだろ)』とか云いかえしたらマズいんじゃないですかねぇ 原口さん、番組に出て、民主党のイメージを却って悪くしちゃいましたね まあ、どーせ管政権を倒したいんでしょうから、政権への批判ウエルカム 原口さんにとっては政権のイメージが悪くなった方がよくて、最初っから頑張ってるアピールをする気はなかったのかもしれませんが…」

 「だニャ~ でもそんなんじゃ、小沢一郎のためにもなんねーと思うんだけどニャあ なんか云われりゃ怒り、民主党はちゃんとしてます→「してないじゃないか」→してるとゲストの先生たちと喧嘩して怒鳴り、痛い事突かれりゃぶすーっとした顔で黙りこんでくちのなかでモゴモゴしゃべり、挙句の果てにはお得意の、電波な闇の組織発言まで飛び出す始末… もー てめぇは厨二病の『迷探偵コナン』かよ 100歩ゆずって闇の組織がホントにあるとしても、こんな非常時に政府の無策をよりにもよって闇の組織のせーにされちゃあ国民はやってらんねーんだよ 原口一博、小沢派のなかじゃゴマすり電波なことを覗けばマトモなほうだと思ってたんだけどこれじゃダメだな。ディスってゆーんでなくて、てめぇボコられるってわかってたろーに、なんで『TVタックル』に出演したさ 俺は、大臣として責任あるから、国民に謝罪や説明するために辛いけどテレビに出ようと思ったんかなーって思ってたんだけどニャ こいつ、自分が管内閣の一員で、政府の混乱に責任ある立場だって全然思ってねーな 悪いのは管たち(と闇の組織)で、俺は悪くねーって思ってるからテレビなんぞにノコノコ出演出来たんだなーってのがテレビ画面からダダ漏れでビックリしたニャ 原口さん、あんた大臣ニャんだから、もっと責任自覚して頑張ってくれニャ 今のままじゃ、いろんな意味で政治家失格ニャ

 

 

 


王子とユウこりんv、テレビカメラってコワいデスね

2011-04-13 14:58:40 | Weblog

 

 

 「やー しかし、それにつけてもホント、先日の『TVタックル』の風評被害発生党(民主党)の議員は酷かったよニャぁ」

 「ですね ボク、テレビってホント怖いなあって思いました なんにも云わなくても、人間の心が透けて見えちゃうんですねえ 番組に出演されてた原口総務大臣、『俺は悪くないし頑張ってるのに、アホで無能な管のせいで、なんでこんなにボコられなきゃいけないんだって吹き出し背負って座ってるみたいでしたね」

 「うむ。原口さん、俺、最初はちょっと気の毒だニャーって思ってたんだよ、なんか、可愛い子(被災地の自民党の議員さん)の引き立て役としてコンパに誘われた女子大生みたいな立ち位置にされちゃってさ。でも… 一応政治家なんだからさー たとえば敵対する野党系の議員だったとしても、相手は震災の被災者のひとりなんだし、いくら気に入らない状況でも、そこはそれ、お話聞いて、明らかに政府の対応が悪かったトコは、うんうん、そうですねそうですね、って同意してみせて謝ったほうがよかったんじゃね? で、もしも、ホントにマジメな話嘘偽りなく与野党力を合わせて日本を復興させたいって思ってるニャら、『私たちの手が回らず、被災者の方にご苦労をおかけしてすみませんでした。しかし、あまりにも広範囲に渡る災害で正直手が届かず… これからは改めて行きますので、つきましては、どんな対応あや復興のヴィジョンを描けばいいか、地元のご意見を政策に反映させるためのご協力をいただけないでしょうか。政権与党として、なんでもいたしますので、自民党さん、どーぞ私たち民主党に協力してください』くらい男泣きして云えば、自民党もなんか断りづらくなるし、与野党間協力ってニャのに、少しは近づけたかもしれニャかったんじゃね?」