社交ダンス奮闘記in岡山

「踊る喜び 踊れる幸せ」ダンス大好きな爺ィが綴る奮闘記

社交ダンス奮闘記in岡山 第二章 第37回

2013-06-11 10:02:43 | Weblog
前回からの続きでおます・・・
情熱的&セクシーあるいは扇情的なんて言われるアルゼンチンタンゴが日本の法律では規制の対象になる!!という内容・・・
警察庁の見解では、社交ダンスに代表される男女のペアダンスも規制の対象になるとか・・・
そのわけは、「その性質上、男女間の享楽的雰囲気が過度になる可能性がある」ときたもんだ・・・
笑止千万・・・噴飯ものだよね・・・
かのNHKでも、今は亡くなられた、アルゼンチンタンゴの日本の草分、「小林太平」氏の講座を放映していましたよね・・・
番組内では、アルゼンチンの中日大使館からも「タンゴが不道徳なもののようにみなされるとは驚きです」、とのコメントが寄せられていましたが、その困惑ぶりが伝わってきます・・・・・・
かつて明治政府が、日本を近代国家に見せる為に、鹿鳴館を作ったのを忘れたんかいな・・・
いまの時代に、風俗が乱れるからダンスを規制なんて、世界の笑いものですよ・・・
学校でも社交ダンスを取り入れるところがありますもんね・・・
そもそも、風営法などという前世期の遺物のようなものは、憲法改正論より先に改正しなきゃならんでしょうが・・・
なんてね・・・ ^0^
国会議員の中でも、ダンスをたしなむ議員の方々が、法改正の署名運動を始めたそうですが、そんな活動なら、諸手を上げて応援しますがな・・・
たまにはええ事してもらわなきゃね・・・
まぁ世界を構成する一員というなら、経済だけではなく、文化・芸術面でも成熟が求めらると、爺ィは思いまする・・・ -0-
固い? 話になってしもうた・・・
まぁたまにはダンス界を取り巻く世俗に触れるのも、一興だろうて・・・


   「天にありては 星
     地にありては 花
      人にありては 愛」                              次回