社交ダンス奮闘記in岡山

「踊る喜び 踊れる幸せ」ダンス大好きな爺ィが綴る奮闘記

社交ダンス奮闘記in岡山 第二章 第17回

2013-02-04 09:49:27 | Weblog
この頃、競技選手やペアの方達とお話する機会が多いのですが、伸び悩んだり、ペアの今のスタイルに疑問を持ったり、更には今のダンススタイルを一旦捨てて、再構築しようかというペアも・・・
共通するのはどのペアもレベルアップしたいという思い・・・
爺ぃはペアとして常日頃心がけていることがおます・・・
それは、いかにパートナーを綺麗に踊らすか、パートナーを目立たせるか!!・・・です・・・^0^
その為には、自分自身がしっかり踊れなければなりません・・・
今まで師事した先生の教えが「女性は花」という事で一致しておりまする・・・
額縁の中の花が女性、それを包み込み花を引き立たせるのがリーダーの役目ちゅうことですわ・・・
リーダーが目立つようでは駄目で、ときおりリーダー自身がフンフンして目立とうとして踊ってる勘違いペアが居ますが、噴飯ものとしかいえませんがなぁ・・・-0-
上手くなればなるほど、縁の下の力持ちに徹し、相手を思いやるような踊りをすれば、周り回って、リーダーの評価が上がるのでは・・・
確かに、リーダーのすることは多いですわ・・・
曲を聴き、ラインを取り、ルーティンを考えながら、周りを見ながら踊ります・・・
其の上パートナーを引き立てなければなりませぬ・・・
でもそれを淡々とこなすのがリーダーのリーダーたるゆえんですわ・・・^0^
まぁお互いに自分の立ち位置を考え、自分の仕事をしましょうや・・・
あくまでも、余計なお世話をせんようにな・・・^0^
 
インフルエンザが猛威を振るっておりまする・・・
気をつけなはれや・・・ご同輩・・・

     「夢は逃げない 逃げるのはいつも自分なのだ」                  次回