goo blog サービス終了のお知らせ 

雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

ショッピングクーラーバッグ

2011-02-12 18:43:57 | お気に入り

FOXEY MAGAZIN No 14 のおまけに付いている、保冷機能のショッピングバッグ、小さくなって便利。

フォクシーさんは好きなブランドです。ポーラリッシュマン社の関係で、ご縁があり、数年前に仕事もさせて頂きました。昔から一貫したお嬢様スタイルで、品の良いデザインです。

私にとっては、着るのではなく、見て楽しむファッションですが、二十代でしたら、購入して置くと、長く愛用できそうな物が多い。

毛皮ブティックから始まっていますが、今はあこがれのブランドに、なっていますね。年二回発行のマガジンも、時々購入しますが、今回はこのバッグにつられて、買いました。

雑誌は1,000円ですが、このようなバッグの値段は分かりません。折りたたんだ時に、フォクシーのマークが付いて入ると、もっと良かったけれど、そうしたら商品になって、おまけにはならないですね。

雪の日でも、本が配達される。便利な時代です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤祐樹ー郷土の誇り

2011-02-09 10:05:28 | お気に入り

昨夜はが降り、草木が久しぶりに潤っています。

日本ハムに入団した、斉藤祐樹さん。群馬県太田市の出身です。私も群馬県東毛地区の出身で、高校は太田市に通学していました。地域の人なら、知り合いの知り合いか、その知人に斉藤選手を知る人が多いと、思われます。

2002年の夏の甲子園で、桐生市立商業高校の応援が、甲子園を目指すきっかけとあります。少年野球チームに所属していた、野球少年にとっては、1999年の夏の甲子園で、桐生第一高校が優勝したのも、大きな刺激かと思われます。

1999年の8月末、偶然、桐生に用事があり、優勝パレードの為の交通渋滞に遭遇しました。地元のフィバーぶりは、大変なものでした。小学生の斉藤祐樹さんも、きっと何かを感じたでしょう。

早稲田大学時代の地元、国分寺市も、私にとってはご縁のある地域なので、何だかハンカチ王子は、気になる存在でした。

斉藤選手の地元、生品は新田義貞で有名です。上毛カルタにも、‘歴史に名高い新田義貞’と群馬出身者なら、知る人も多いでしょう。

斉藤祐樹さん、応援しながら、見守りたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルエルパンツ

2011-01-27 19:29:37 | お気に入り

朝起きると、また銀世界でした。今日は新宮へ行くので、ちょっと考える。雪はどんどん降って来るけれど、雲は切れているし、太陽も薄い雲の向こう見える。雪はサラサラ、5cmはあるけれど、まあ、何とかなるだろうと、8時半過ぎに、雪道を出かけました。道を下ると、雪も止んで、夫と待ち合あせ場所は、雪のかけらもなく、複雑な地形の十津川らしい。

新宮で買い物してから、友人のショップのシャシャマニに行って、オーダーした、サルエルパンツを受け取りました。着物の柄のようで気に入ってます。これにあう、ニットを考えよう。

5時過ぎに帰りましたが、道路の雪は消えていました。雨が降ったか、太陽が出たのでしょう、ほっとしました。

不安に感じる時は、出かけませんが、今日は大丈夫だろうと、根拠の無い、感覚があります。調子の良い時は、不思議にスムースに流れます。

画像が無いのが残念。デジカメで写真を撮る余裕もなく、スリルを味わいながら、けっこう興奮しましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーピング・ビューティ

2010-12-11 10:01:25 | お気に入り

新宮のシルバーアクセサリーの店‘シャシャマニ’が10周年セールをしています。もう、十年、二十代の後半に知り合って、お互い歳をとりましたね。

息子へのクリスマスプレゼントを捜しに寄って、スリーピング・ビューティというアリゾナの鉱山から発掘された、ターコイズのチョーカーを購入しました。彼は父親から譲り受けて、指輪はたくさん持っているので、何かリクエストはないか?と訪ねたら、インデアンぽい物がほしいとの事。中々、これといったのが、予算的にも無かったのですが、オーナーさんに尋ねると、仕入れたばかりの物を見せてもらい、見た瞬間に気に入りましたね。

アクセサリーはご縁の物と思います。息子は決ったアパートが、事情あって白紙になり、ちょっと落ち込んでいるので、良い出会いがあるようにと思います。ターコイズは私の誕生石でもあるので、親から子へ、お守りとしてもいいかなと、思いました。

スリーピング・ビューティ、眠れる森の美女ですね。

セールは明日までです。皆さんもご縁を感じる、アクセサリーに出会えますように。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワヤン・ゴレ

2010-12-09 12:27:59 | お気に入り

バリ島の人形劇ワヤン・ゴレに使われる、木製の人形。ワヤンとは影という意味があり、影絵芝居のワヤン・クリは有名です。私もバリ島に居た時に、見た記憶があります。

この人形は、奈良で立ち寄ったMARUMARUで、購入しました。何だか魔よけのようで、味があります。お値段も500円でした。オーナーの京谷さん曰く‘捨てるにはもったいないので’。

何だか、我が家に来るのを待っていたかのようです。転倒しても無事に完走できたし、何事も思いようと、言われているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし金スクレーパー

2010-09-11 15:21:18 | お気に入り

おろし金スクレーパーというキッチン雑貨です。一昨日行った、箕面のお洒落な空間で、キッチン雑貨を扱っている‘縁’で見つけました。ここは、カフェ、ギャラリー、ショップ、キッチン雑貨と同じ空間に店舗があって、とっても素敵な場所でした。

以前からあったらいいなと思っていましたが、どうしても無いと困る物ではなかったので、捜しませんでした、何て名前かも知りませんでしたから。

偶然見つけて、嬉しかった。他にもいろいろ可愛い物があって、次回も楽しみ。

 

さっそくランチに、ヤマイモやワサビをすって使いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風と欧風

2010-09-10 11:47:57 | お気に入り

和の雰囲気

お洒落な欧風

秋晴れのようなさわやかさです。昨日は‘和空’さんに手紡ぎ糸のルームシューズを納品してから、大阪の北、箕面に行って来ました。友人が住んでいて、近くを散策しましたが、お気に入りの場所になりそうです。

川の流れる公園は、京都の貴船のような和を感じ、都会のオアシスですね。奥には滝もあり、12月が紅葉の時期のようですが、多くの人が訪れるようです。

箕面駅周辺は神戸のような感じで、洒落たギャラリーやショップもあります。箕面までは高速もありますが、下の2号線を通っても、千里付近は広々としていて、カナダをドライブしている気分になりました。

十津川から4時間位かかりますが、日帰り出来るし、仕事に繋がれば、時々行きたいなと思う。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅漬鉢

2010-08-23 11:31:38 | お気に入り

今日も暑いですね。夏バテで食欲のない人も、多いでしょうね。

このガラスの容器、浅漬けに使います。新宮のJUSC内のショップで見つけました。蓋が重いので、容器に入れたまま冷蔵庫に入ります。私は漬け物は苦手ですが、きゅうりの採れる夏だけは、毎日一本、糠漬けにします。食べきれないので、浅漬けにして冷蔵庫に入れて置き、喉が渇いた時などに、つまみ喰いをします。薄塩味にして、生姜やミョウガ、梅酢も入れたりします。さっぱりして、夏にはいいです。

カブの浅漬けも、食べれるので、たくさん採れたらこれを使おうと、楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AfricanWaxライフ

2010-06-18 21:34:04 | お気に入り

AfricanWaxライフのブログをブックマークに追加しました。

アフリカのパーニュの布を扱う、友人のブログです。新宮にシャシャマニというショップもあり、ネット販売もしています。

彼女とは二十年以上も前に、中央線沿線の国分寺で出会い、それから不思議なご縁が続いています。

そんな彼女、多彩で、木版画家でもあり、アフリカンダンスもする。

最近、オランダに仕入れに行って、帰ったばかり。彼女も昔は旅人でした、お互い、旅の途中、バリ島でばったり会った事もあり、彼女達のご縁で、十津川村に来た。

バリやタイのバティックが、ごく普通に一般的になりましたが、パーニュはとっても新鮮な感覚があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮市のショップ

2010-06-11 20:32:43 | お気に入り

買い物の後は、新宮のショップへ。

マクトーヴ、速玉神社への参道近く、駐車場へ右折する手前にあります。雪姫鳥の帽子を扱っています。パリの裏通りにあるような、小粋なショップで、お洒落な雰囲気が漂っています。私の感覚では見た目より、値段の安い物が多く、リピーターのお客さんが多いのではと、感じます。速玉神社へ行く際は、是非、除いて見てください。火曜日が定休で、水曜日も隔週でお休みです。

もうひとつは、R42号線のモスバーガーの隣にある、シャシャマニ。パーニャの生地を使って、ネット販売もしているショップです。古くからの友人で、アムステルダムから仕入れで帰ったばかり。割ぽう着と、パンツを作ってもらったが、今度は、ファーにあったワンピースがほしいと思いました。

ふたつのショップとも、仕入れから自分でやっている、女性オーナー。十津川にも、こんなショップが出来たらいいな、なんて思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパニーズスタイル

2010-06-06 11:08:10 | お気に入り

もんぺと地下足袋、腕カバーと日除けの帽子。足場の悪い所は地下足袋がいい、夫は骨折以来、山道は地下足袋で歩いている。ガーデニングには、欠かせない日除けグッズ。最近はもっとお洒落になって、日常使える物もある。

もう十年以上も前になるが、ポーラと佐渡に行き、この帽子を気に入ったので、二つ送った。2000年にカナダへ行った時、ガーデニングで使ってるのを見て、他のカナダ人に受けていた。私はわら草履を履いていて、若者に大うけでした。

日本の昔の物は、風土にあったエコデザインが多い。単価が安くないと中々、販売は難しいが、私も何か考えようかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした贅沢

2010-05-29 19:13:55 | お気に入り

道の駅で販売している、十津川産のはちみつ。50gで900円ですが、美味しいです。もっと安い蜂蜜もありますが、自然食品店のは、量も多くもっと高い。900円で贅沢な気分が味わえるのは、お安い。

昔、インドで5円、10円で高い安いと言っていた。500円も出せば、かなり贅沢が出来たと、今ならそう思う。若い時はゲーム感覚で、節約していたが、少しの贅沢で、気分も違います。

自分の活力の為に、お気に入りの物で、ちょっと贅沢気分。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はアフリカン

2010-05-14 19:44:51 | お気に入り

とっても良い日。新宮は暑い位でした。夕暮れに十津川へ帰ると、空気はひんやり、この変化で旅した気分。

先日、シャシャマニにオーダーしていた、パーニュの生地の割ぽう着。お洒落に仕上がりました。私にとっては、ユニホーム、昔、愛用していた、ケンゾーの割ぽう着以来の、お気に入りです。

ワイドなパンツも仕上がりました、道の駅の展示で、ベストと一緒に展示してから、着用します。楽しみに見に来て下さい。 

展示まで、あと一週間、秋物の企画制作もあります。この割ぽう着で、気分を変えて、楽しく仕事をしよう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮市

2010-04-28 20:07:20 | お気に入り

南へ一時間半程のドライブで、和歌山県の新宮市に行ってきました。速玉神社近くのショップ、マクトゥーブです。

オーナーさんのセンスで、お洒落なショップです。雪姫鳥の帽子も購入できます。帽子は頭の小さい人向けですが、被り方しだいかな?私の頭が小さいので、似合う形を編んでいると、小さく仕上がってしまいます。ニットの特徴は出ているので、試して見てください。明日から奥のギャラリーで木工展もあります。

それから、友人のアクセサリーショップへ行きました。彼女はネットショップもしています。http://shashamani.ocnk.net/パーニュというアフリカの生地で、割ぽう着とパンツをオーダーしてきました。

久しぶりにおしゃべりして、楽しい時間でした。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ種

2010-03-24 11:57:08 | お気に入り

先日、新宮で購入できなかった野菜の種を、ネットで注文してみた。

無農薬の種を販売していて、ついでにハーブ種も注文した。昨日届いて、パッケージがとてもかわいいので、紹介します。チャイブとか他にも育ててみたいのもあるが、この2つから、どちらもシソ科の多年草。

雇用がないとの報道されていますが、パソコンやインターネットを活用すれば、一人でも小さい事から始められる。ビジネスは資格もいらない、発想力と行動力。

100人の秀才も、今はパソコンで事が足りる。一人の天才、自由な思考力が必要。100点でなくても、60点あれば十分。貧困は学力が劣る何て、英才教育が出来ないだけで、可笑しなことだと感じる。私は大学も出ていないし、資格もない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする