~つづき~
11:00-12:00のチケットで運よく!?13時までパンダ館に滞在した私ですが・・・
マカオのパンダ館には13:00-14:00まで中休みがあります!
なので、その1時間はパンダ館には入れないので、
その間に「パンダ情報センター」をのぞくことにしました♪↓

大熊猫小楽園~

開開(カイカイ)と心心(シンシン)の特徴がわかりやすく描かれてましたよー。

開開(Kai Kai)♂、2008年8月4日生まれ、生まれた時は158g
お父さんは琳琳(Lin Lin)でお母さんは蜀慶(Shu Qing)
特徴①耳は大きくストレートでニックネームはミッキーマウス
特徴②鼻の色がより暗い
特徴③目のクマは黒いアイスバーのような形
特徴④とても活発な性格
特徴⑤集団行動が好きで、食欲旺盛で食べるのが早い
心心(Xin Xin)♀、2008年7月26日生まれ、生まれた時は132g
お父さんは屏屏(PingPing)でお母さんは奇緑(Qi Yuan)
特徴①開開の耳のように大きくなくストレートでなく、シャベルのような形
特徴②鼻の幅が広い
特徴③目のクマは黒く水滴の形
特徴④素直な性格で、やわらかい
特徴⑤怠けものだが愛らしく、木の幹にはさまっていたり、食べながら横になるのが好き
ふむふむ( ..)φメモメモ
キッズコーナー↓テーブルとイスが可愛い♪

窓際には開開(カイカイ)と心心(シンシン)の2歳の誕生会用のタペストリー↓

上の特徴からすると、左が開開(カイカイ)で右が心心(シンシン)ですね~
と、まぁ、パンダ情報センターはみどころ満載で
パンダ好きの方はもちろん、そうでなくてもかなり楽しめます。
なので中休みを利用して(笑)パンダ情報センターをお楽しみください。
↓これは再度パンダ館に入ったときのチケットです。

一度目のチケットは開開(カイカイ)だったので
二度目が心心(シンシン)でよかったです♪
多分ランダムにチケットがでてくるはずなので・・・
とにかく、マカオのパンダ館がある石排湾公園はきれいに整備されているし
警備員さんもたくさんいるし、かつその警備員さんが2頭のパンダの特徴を把握してるし、
開開(カイカイ)と心心(シンシン)の遊技場も広いし、滝とかも流れちゃってるし
私的には大満足なところでしたよ。
開開(カイカイ)と心心(シンシン)がまだ2歳なので、同じ遊技場で過ごしてることが多いので、
2頭が一緒の遊戯場で遊んでいる様子を見るのには限りがあるので
この2頭が小さい間にまた会いに来たいなぁと。。フツフツと想いは募るのでした(笑)
私は石排湾公園に行くのに、時間を節約するためにタクシーで行きましたが・・・
帰りは多少時間に余裕があったのでバスにのり、マカオの中心地までいきました。
石排湾公園からマカオの中心地に行くバスは#128↓

石排湾公園から乗車するときは運賃は無料ですよ!
ちなみに中心地から石排湾公園に行くには
ホテル・リスボアの前にある「亞馬喇前地」から#128のバスで。
「亞馬喇前地」のバス停↓

バスの中からマカオタワー↓

マカオ またもパンダしか見てないけど・・・
また香港とか中国くるついでに来たいなー。。。