goo blog サービス終了のお知らせ 

HOT-LANTA LIFE

主人の研究留学に伴って始まったアトランタでの生活。夫婦二人のアメリカンライフを気ままに綴ります。

デスバレー国立公園① (Las Vegas 2日目)

2011年04月26日 | 旅行記

本日晴れときどき曇りなり。

ラスベガス2日目は Death Valley National Park へ。 アメリカに来て初めての国立公園なり。

デスバレーはネバダ州とカリフォルニア州にまたがる広大なNPで、面積は日本の福島県に匹敵するそう。

西半球で最も標高が低く、夏場は平均最高気温47℃をマークし、灼熱の、文字通り「死の谷」になるそうです。 

ちなみに、過去、最高気温56.7℃を記録したことがあるんですって~

4月でも30℃~40℃まで上がるそうなので、私たちは前日にABCストアーで1リットルの水をしっかり5本買い込みましたっ

ラスベガスからデスバレーの中心地まで約140マイル、車で3時間ほどです。道はひたすらまっすぐ。

私たちは8時前にホテルを出発し、10時過ぎに Ash Meadows 「デスバレーのオアシス」に到着しました。

まわりは見渡す限りカラッカラに乾ききった平原です。

 

砂漠の中のボードウォークを歩いて行くと…

 

ありましたっ!! 砂漠の中のオアシス。 湧き水がボコボコ出ていて水が澄んで、とてもきれいでした。

 

絶滅危惧種に指定されている魚も泳いでました。 野うさぎも走り回ってました。

  

地面はカラッカラなのにこんなにかわいらしいお花が咲いています。すごい生命力です。

 

本当はコバルトブルーに輝く泉 crystal spring が見たかったのですが、6月まで閉鎖中でした。残念!!

Ash Meadows からデスバレーに向かって走るとゲートの看板があります。

 そして次に向かったのは Dantes View 。 標高1669mの展望台からバッウォ―ターを見下ろすと、

 

眼下に広がるのは、真っ白な雪…ではなく、なんと塩! 塩湖だったバッウォ―ターは今や塩の砂漠です。

 

Dantes View から20マイルほど行った先には Zabriskie Point があります。

太陽の光を浴びて黄金に輝く山ひだは絶景です。

  

 

予定通り、12時前にファーニス・クリーク・ビジターセンターに着いたのでランチ休憩をすることにしました。

私たちが入ったのはファーニス・クリーク内にある Furnace Creek Ranch。 平屋建てのロッジ風の建物でした。 

 

さて、オーダーしたものはというと…、やっぱりハンバーガー。 トッピングはフライドポテトとポテトサラダなり。 

テーブルまでデスバレーでした!

  

チップ&税金で$33なり。 ちと高い気がするっ でもすごーく美味しかったあ

空腹を満たした後は、ガソリンを補給し、ビジターセンターで入園料金を払いました。

NPの入園料は車1台に着き$20ですが、私たちはあえて$80の年間パスを購入。

1年間のうちアメリカの国立公園を4回訪れれば、元が取れる計算です。

午後もはりきってデスバレーまわりますよ~

 


最新の画像もっと見る