最近始まったことじゃないんですけど、
私の大切なペット、小鳥のえんぴが
家の中で突然動かなくなるバグがあります。

何度呼んでもえんぴが来ない><
それで半月ほど前、GMさんに問い合わせてみたら回答は「原因不明」
えんぴ自体に問題は一切ないそうなのです
でも実際にえんぴの現状を見ていただいて、
GMさんが思いついたのは「家の中限定で、飛べるペットに問題が起こるのかも」と言うこと
それと「上下の階に置いてあるものが起因してるのかも」と言うことでした
GMコールするまでに、この状態になったときは
「ストップ命令をかけてしばらくしてから、またフォロー命令をすることでまたついてくる」
ってことは私自身で見っけてたので、そのことをお伝えしてから
「こちらでも検証してみますので後ほどまた連絡ください」
って言ってくださったGMさんとお別れしました
一週間後、またGMコールしてみました
前回と同じGMさんが対応してくださって、
いろいろな情報をくださいました
GMさん自身はこの現象を再現できなかったとのことなんですけど、
・他にもこういう症例は見られる人もいる
・飛行系ペット全般(鳥、ドラゴン、インプ等)で同じ症例が見られたらしい
・一見飛行系ペットでも、レプタロンとヒリュウは「飛行状態のない徒歩ペット」
・家の中でペットが「飛行状態になろうとした際」に、その場で動けなくなる
・ペットが飛行状態になるには、壁や人、NPCに行く手を阻まれて
「行きたい方向に対して行けなくなった」状態で、飛行状態になる
と言うことがわかりました
いろいろな視点から検証をしていただいて、感謝感激です^^
GMさんとお話ししながら、ひとつ気になりました…
そう言えばここ最近、えんぴが飛んでる姿を見たことありません
以前は飛んでる状態のえんぴを肩に乗っけて

肩乗りえんぴー♪とか遊んでたけど
それができなくなってて寂しいなーって思ってたんです
ここから私と、一緒に遊んでたありすちゃんとふたりで
こちらでも検証してみることにしました
ちなみに一度「ありすちゃんでもこの現象は起こるのか」って検証のために
ありすちゃんにえんぴを渡しちゃったので、この時えんぴは親愛化リハビリ入院中
(ちなみにありすちゃんでもこの現象は再現できてました)
この検証で使ってる小鳥はえんぴじゃなくて、その辺で捕まえた小鳥です^^;
--------------------------------------------------------
とりあえず気になってた、上下の階が関係するのか…
これをありすちゃんの土地で検証してもらうことになりました

あ、関係ないんだ…
上下の階関係なく、この現象は起こるみたいです
--------------------------------------------------------
あと、家の外で肩乗りえんぴが
本当にできなくなってるかも検証してみました

一瞬エナジーフィールドを飛んで飛び越えるんだけど
あっという間に地面に降りちゃって、歩いてついてきます
うーん、これじゃやっぱり肩乗りえんぴ、できないなぁ…
--------------------------------------------------------
それじゃ今度は、段になってるステップから上がって来れる?
ってこと検証してみようー

あ、上がってきたー
これは問題ないみたいです
--------------------------------------------------------
次に、アドオンでも同じ現象起こるか検証

起こりました
「ペットの行く手を阻むもの」全般が起因になるみたいです
--------------------------------------------------------
じゃあ今度は、
壁に阻まれたステップでも同じ現象が起こるのか検証ー

あ、ステップでも同じ現象起こった…

ステップに並んでも結果同じだー…
でも、ステップから外に出た途端に変化がありました

わ、ついてきた!
…ってゆーことは…
ど、どーゆーこと…?^^;
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
とゆーわけで、いろいろ考えてたら、
とりあえず「えんぴが飛んだままにならない」って点が気になりました
そこからひとつの仮説が出てきました
「もしかして飛んだままにならないように、むりやり地面に引き戻されてる?」
その仮説を導き出した瞬間から、
内装をやってる経験上の知識が浮かび上がって
どんどんといろんな事実について、つじつまが合ってきました!
これから図解イラスト付きでご紹介します。
(ちなみに、ここからはうおみんからの転載なので、
お見苦しい点もあるかもしれませんけどご容赦ください^^;)
--------------------------------------------------------------------------
まず、今のペットの動き方の仕様(?)の解説です
イラスト①

外でのペットの今の飛び方はこのように、
目の前にある障害物を飛び越えようとする際に
飛び越えた瞬間に強制的に地面に戻されてしまいます。
強制的に戻された高さは「絶対的な高さ0(ぜろ)」、
つまり土台の高さも何もない、地面の上です。

一瞬しか飛ばないなぁ、って思った時に
実はこんなことが起きてたんだと思われます。
次に、予備知識として
以前の正常に飛べていた時期の、
家の中でのペットの動き方の紹介です
…皆さんも家の中で突然、ドラゴンなど飛ぶペットが
屋上まで一気に飛んでっちゃった経験はありませんか?
イラスト②

以前の正常な家の中でのペットの飛び方
それはこのイラストのような状態から起因するものだと思われます。
①1階にいるペットが壁を隔てて、
1階にいる飼い主を追いかけようとした場合、
高さ16段の壁を飛び越えたことで、
1階の高さ16段を一瞬越えて17段目に行ってしまいます。
②2階は、飼い主が1階にいる場合、土台の中では
「高さの概念から言うと無い物」だと認識されていて
2階は高さの概念から除外されて、
屋上が「17段目」だと認識されてしまいます。
だから平然といきなり屋上に飛び上がってしまうのです。
でも、現在の異常な状態をイラストで解説するとこうです。
イラスト③

①ペットが壁を飛び越えようと飛び上がっても
17段目に行くことができず、
強制的に絶対的な高さ0(ぜろ)まで落とされてしまう。
②家の土台には高さがある程度あるため
絶対的な高さ0(ぜろ)に落とされたペットは
土台にはまってしまって動けなくなる。
ただ、見かけ上ペットは土台の上にいるため
土台の上で動けなくなってるように見える状態になる。
…つまり、1階の実質的な高さ0(ぜろ)の上にいるように見えるペットが
実は土台の中にはまって動けなくなってるわけです。
この「見かけ上のペットの位置」は重要なのでチェックです。
ちなみにこれは飼い主が2階にいる場合でも同様です。
イラスト③-2

イラスト②で解説したとおり、
1階は高さの概念として認識されていません。
つまり1階は高さの概念から除外されて、
見かけ上ペットが、2階に飼い主がいる場合の
実質的な高さ0(ぜろ)に立っているように見えるのです。
さて、ここで壁を隔てずにペットを呼んでみましょう。
イラスト④

絶対的な高さ0(ぜろ)に落とされた結果、
ペットは実質上、土台の中にはまっていて
もちろんどの方向から呼んでも動けるわけがありません。

四方八方に土台と言う「高さのある壁」があるので
動こうにも動けないのです。
しかし、1つ例外があります。
それは「ある方向に壁がない場合」です。
この記事で紹介した、



この3枚のSSの説明になります。
イラスト⑤

ステップに立ってるペットを、壁を隔てて中から呼んだ場合
やっぱり壁に阻まれて強制的に
絶対的な高さ0(ぜろ)まで落とされた結果、
ステップの中に落ちてしまうことになります。
ステップにも高さはそれぞれあるので、

土台の中から呼んでも

ステップに並んで呼んでも動けません。
でも、飼い主がステップの外に出ると
イラスト⑥

その方向には「高さのある物がない」ので、

無事に飼い主についていくことができます。
これらの状況から、現状について
合ってるかはともかく、全て説明がつくことになります。
もしかしたらUOの製作者側が、
飛ぶペットが屋上に飛び上がるのを防ぐために
17段以上に行かないようにした上に
飛び上がろうとしたペットの「高さ」を
「絶対的な高さ0(ぜろ)」にリセットするようにした
…と言うのが、この現状の原因なのかもしれません…
私の大切なペット、小鳥のえんぴが
家の中で突然動かなくなるバグがあります。

何度呼んでもえんぴが来ない><
それで半月ほど前、GMさんに問い合わせてみたら回答は「原因不明」
えんぴ自体に問題は一切ないそうなのです
でも実際にえんぴの現状を見ていただいて、
GMさんが思いついたのは「家の中限定で、飛べるペットに問題が起こるのかも」と言うこと
それと「上下の階に置いてあるものが起因してるのかも」と言うことでした
GMコールするまでに、この状態になったときは
「ストップ命令をかけてしばらくしてから、またフォロー命令をすることでまたついてくる」
ってことは私自身で見っけてたので、そのことをお伝えしてから
「こちらでも検証してみますので後ほどまた連絡ください」
って言ってくださったGMさんとお別れしました
一週間後、またGMコールしてみました
前回と同じGMさんが対応してくださって、
いろいろな情報をくださいました
GMさん自身はこの現象を再現できなかったとのことなんですけど、
・他にもこういう症例は見られる人もいる
・飛行系ペット全般(鳥、ドラゴン、インプ等)で同じ症例が見られたらしい
・一見飛行系ペットでも、レプタロンとヒリュウは「飛行状態のない徒歩ペット」
・家の中でペットが「飛行状態になろうとした際」に、その場で動けなくなる
・ペットが飛行状態になるには、壁や人、NPCに行く手を阻まれて
「行きたい方向に対して行けなくなった」状態で、飛行状態になる
と言うことがわかりました
いろいろな視点から検証をしていただいて、感謝感激です^^
GMさんとお話ししながら、ひとつ気になりました…
そう言えばここ最近、えんぴが飛んでる姿を見たことありません
以前は飛んでる状態のえんぴを肩に乗っけて

肩乗りえんぴー♪とか遊んでたけど
それができなくなってて寂しいなーって思ってたんです
ここから私と、一緒に遊んでたありすちゃんとふたりで
こちらでも検証してみることにしました
ちなみに一度「ありすちゃんでもこの現象は起こるのか」って検証のために
ありすちゃんにえんぴを渡しちゃったので、この時えんぴは親愛化リハビリ入院中
(ちなみにありすちゃんでもこの現象は再現できてました)
この検証で使ってる小鳥はえんぴじゃなくて、その辺で捕まえた小鳥です^^;
--------------------------------------------------------
とりあえず気になってた、上下の階が関係するのか…
これをありすちゃんの土地で検証してもらうことになりました

あ、関係ないんだ…
上下の階関係なく、この現象は起こるみたいです
--------------------------------------------------------
あと、家の外で肩乗りえんぴが
本当にできなくなってるかも検証してみました

一瞬エナジーフィールドを飛んで飛び越えるんだけど
あっという間に地面に降りちゃって、歩いてついてきます
うーん、これじゃやっぱり肩乗りえんぴ、できないなぁ…
--------------------------------------------------------
それじゃ今度は、段になってるステップから上がって来れる?
ってこと検証してみようー

あ、上がってきたー
これは問題ないみたいです
--------------------------------------------------------
次に、アドオンでも同じ現象起こるか検証

起こりました
「ペットの行く手を阻むもの」全般が起因になるみたいです
--------------------------------------------------------
じゃあ今度は、
壁に阻まれたステップでも同じ現象が起こるのか検証ー

あ、ステップでも同じ現象起こった…

ステップに並んでも結果同じだー…
でも、ステップから外に出た途端に変化がありました

わ、ついてきた!
…ってゆーことは…
ど、どーゆーこと…?^^;
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
とゆーわけで、いろいろ考えてたら、
とりあえず「えんぴが飛んだままにならない」って点が気になりました
そこからひとつの仮説が出てきました
「もしかして飛んだままにならないように、むりやり地面に引き戻されてる?」
その仮説を導き出した瞬間から、
内装をやってる経験上の知識が浮かび上がって
どんどんといろんな事実について、つじつまが合ってきました!
これから図解イラスト付きでご紹介します。
(ちなみに、ここからはうおみんからの転載なので、
お見苦しい点もあるかもしれませんけどご容赦ください^^;)
--------------------------------------------------------------------------
まず、今のペットの動き方の仕様(?)の解説です
イラスト①

外でのペットの今の飛び方はこのように、
目の前にある障害物を飛び越えようとする際に
飛び越えた瞬間に強制的に地面に戻されてしまいます。
強制的に戻された高さは「絶対的な高さ0(ぜろ)」、
つまり土台の高さも何もない、地面の上です。

一瞬しか飛ばないなぁ、って思った時に
実はこんなことが起きてたんだと思われます。
次に、予備知識として
以前の正常に飛べていた時期の、
家の中でのペットの動き方の紹介です
…皆さんも家の中で突然、ドラゴンなど飛ぶペットが
屋上まで一気に飛んでっちゃった経験はありませんか?
イラスト②

以前の正常な家の中でのペットの飛び方
それはこのイラストのような状態から起因するものだと思われます。
①1階にいるペットが壁を隔てて、
1階にいる飼い主を追いかけようとした場合、
高さ16段の壁を飛び越えたことで、
1階の高さ16段を一瞬越えて17段目に行ってしまいます。
②2階は、飼い主が1階にいる場合、土台の中では
「高さの概念から言うと無い物」だと認識されていて
2階は高さの概念から除外されて、
屋上が「17段目」だと認識されてしまいます。
だから平然といきなり屋上に飛び上がってしまうのです。
でも、現在の異常な状態をイラストで解説するとこうです。
イラスト③

①ペットが壁を飛び越えようと飛び上がっても
17段目に行くことができず、
強制的に絶対的な高さ0(ぜろ)まで落とされてしまう。
②家の土台には高さがある程度あるため
絶対的な高さ0(ぜろ)に落とされたペットは
土台にはまってしまって動けなくなる。
ただ、見かけ上ペットは土台の上にいるため
土台の上で動けなくなってるように見える状態になる。
…つまり、1階の実質的な高さ0(ぜろ)の上にいるように見えるペットが
実は土台の中にはまって動けなくなってるわけです。
この「見かけ上のペットの位置」は重要なのでチェックです。
ちなみにこれは飼い主が2階にいる場合でも同様です。
イラスト③-2

イラスト②で解説したとおり、
1階は高さの概念として認識されていません。
つまり1階は高さの概念から除外されて、
見かけ上ペットが、2階に飼い主がいる場合の
実質的な高さ0(ぜろ)に立っているように見えるのです。
さて、ここで壁を隔てずにペットを呼んでみましょう。
イラスト④

絶対的な高さ0(ぜろ)に落とされた結果、
ペットは実質上、土台の中にはまっていて
もちろんどの方向から呼んでも動けるわけがありません。

四方八方に土台と言う「高さのある壁」があるので
動こうにも動けないのです。
しかし、1つ例外があります。
それは「ある方向に壁がない場合」です。
この記事で紹介した、



この3枚のSSの説明になります。
イラスト⑤

ステップに立ってるペットを、壁を隔てて中から呼んだ場合
やっぱり壁に阻まれて強制的に
絶対的な高さ0(ぜろ)まで落とされた結果、
ステップの中に落ちてしまうことになります。
ステップにも高さはそれぞれあるので、

土台の中から呼んでも

ステップに並んで呼んでも動けません。
でも、飼い主がステップの外に出ると
イラスト⑥

その方向には「高さのある物がない」ので、

無事に飼い主についていくことができます。
これらの状況から、現状について
合ってるかはともかく、全て説明がつくことになります。
もしかしたらUOの製作者側が、
飛ぶペットが屋上に飛び上がるのを防ぐために
17段以上に行かないようにした上に
飛び上がろうとしたペットの「高さ」を
「絶対的な高さ0(ぜろ)」にリセットするようにした
…と言うのが、この現状の原因なのかもしれません…