goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語教師ブラジル奮闘記

ブラジル生活裏話

CELPE-BRAS結果発表

2007年12月22日 07時36分09秒 | ポルトガル語
 10月半ばに受験した外国人向けポルトガル語試験(CELPE-BRAS)の結果が今日ブラジルの教育省のホームページ上で発表された。  この試験は合格、不合格があって、合格でも上級・中級に分かれ、さらにその上級・中級でも2つに区分されている。つまり、合格には4つのレベルがあるという訳だ。僕が5年ほど前に受けた時は合格には2つしかレベルがなかった。今回はこの5年の間にどれだけ自分のポル語のレベルが上 . . . 本文を読む

万能細胞

2007年12月04日 05時43分54秒 | ポルトガル語
 昨日はブラジル人の日本語クラスの元生徒とプロサッカーの試合を観戦に行った。ブラジルのリーグ戦は昨日が今年最後の試合であった。ポルトアレグレ市にはここをホームチームとするプロサッカーチームが2チームある。グレミオとインテル。昨日行ったのはグレミオのスタジアムで、対戦相手はコリンチャンス。ポルトアレグレ市に住み始めて7年、初めてスタジアムに足を運んだ。  試合は開始直後にグレミオが1点先制したが、 . . . 本文を読む

全国学力調査

2007年11月01日 23時32分33秒 | ポルトガル語
 ブラジルにも学力調査はある。主な調査として、大学向けに行われる学力調査と高校生向けに行われる学力調査がある。 大学向けの調査は、全国の大学の各学部の新入生と卒業生を対象としている。入学した時の学力と卒業時の学力を比較し、学生がその学部でどれだけ勉強したかを評価している。大学によっては、入学時に成績が悪くても、卒業時にいい成績が取れたということは、本人はもちろんのこと大学のその学部が学生に対する . . . 本文を読む

亀田父子処分

2007年10月25日 05時20分17秒 | ポルトガル語
日本で亀田兄弟の試合を見たことがないので、日本で彼らがどのようにとりあげられていたかが分からないが、もしこの記事に書いてあるようにテレビ局主導による、実力の伴わない安易なヒーロー作りが行われていたとしたら危惧すべき状況だと思う。 以下に朝日新聞の社説「亀田父子処分」のポルトガル語訳を添付する。 A punição para família Ka . . . 本文を読む

自殺サイト

2007年10月15日 23時18分46秒 | ポルトガル語
 死ぬのは簡単である。心臓が止まる結果を導く何らかの手段を取ればいいのだから。でも、多くの場合、それには痛みが伴う場合が多く、ある意味勇気がいる。  人間生きていればいろいろつらいこともあるから、死にたいと思うこともあるだろう。でも、死んだところで問題が解決するのであろうか?もし、死後の世界があるとすれば、自分で自分の命を奪った人はその罪を償うために死後の世界において苦しまなければならないかもし . . . 本文を読む

不幸のほとんどは自分が創り出している

2007年10月13日 10時10分08秒 | ポルトガル語
 不幸のほとんどは自分が創り出している  人の不幸のうちのほとんどは自分で創り出しています。自分に無いものを数えたり、人の幸福を羨んだり、勝手に人を悪人だと決めつけたり、過去の不幸を繰り返し不幸がってみたりします。自分が考えなければ、不幸でも何でもないことです。このようなことをふと思っても、気にしないで通り過ぎればいいのです。  しかし、人生には不幸な出来事が起ります。愛する人との別れ、失敗や . . . 本文を読む

死刑自動化

2007年10月13日 10時08分03秒 | ポルトガル語
 ブラジルには死刑制度はない。さらに、中絶も禁止されている。ブラジルの大半がカトリック信者であることが影響しているかもしれない。人の命を人間が勝手に奪うものではないということなのだろうか。  ブラジル人の大半がカトリック信者と言う統計が出ているが、実はかなり怪しい数字である。ブラジルでは10年に一回国勢調査が全国各地で実施され、その際信仰宗教なるものも調査されるのだが、ブラジルの識字率は低く、さ . . . 本文を読む

新たな貧困層

2007年10月02日 11時24分21秒 | ポルトガル語
 日本は僕がブラジルへと旅立った10年前から随分変わったと思う。外国に10年近くいて、自分自身の考え方が根本的に変えられたことにより、日本に対する見方が変わったと言うのもあるが、それを差し引いても日本は大きく変わったと思う。  まず、何が変わったか?日本の国はきちっとしているようで意外と脆いことだ。昔は政府に任せておけば、まず大丈夫だろうと思っていたが、今はそういう安心感を得られない。年金、国民 . . . 本文を読む

9月入学

2007年09月29日 01時01分13秒 | ポルトガル語
 大学の9月入学について朝日新聞の社説に書いてあったのでそのことを取り上げてみたい。  ブラジルでは、公立大学である連邦大学と州立大学が無料、私立大学が有料である。一部優秀な学生を輩出する私立大学もあるが、基本的には優秀な学生は公立、特に連邦大学に集まる。 一方、小中学校及び高校になるとこの構図は逆転する。公立の学校は無料だが、教育レベルは低い。そして、私立の学校は有料だが、教育レベルも高 . . . 本文を読む

自民党総裁選

2007年09月21日 00時35分43秒 | ポルトガル語
 安倍首相が突然辞任した。参議院選挙であれだけ大敗して、内閣改造まで行って政権にしがみついた末の辞任。誰も納得できないだろう。何で参議院選挙で大敗した時に、潔く辞任しなかったのか?男らしくない。海外にいてあまり日本の政治についての知識が入ってこない僕ですら首を傾げたくなる。安倍首相の演説を見たことはないのだが、話によると演説下手で、忍耐力がないと聞いている。その辺のことは、朝日新聞の社説「自民党総 . . . 本文を読む

理事落選

2007年09月20日 00時36分51秒 | ポルトガル語
 世界柔道選手権がリオデジャネイロで行われた。過去行われた大会でもっともブラジル人選手がメダルを取った大会だったようで、新聞のスポーツ欄にもでかでかと記事が載っている。僕が住むポルトアレグレ市にも1人去年の大会で金メダルを取った選手がいて、どうやら今回も金メダルを取ったようである。新聞を真剣に読んでいないので定かではない。前回はメダルを取ったのが彼だけだったようで、1人だけ脚光を浴びていたが、今回 . . . 本文を読む

どうしようもない僕に天使が降りてきた

2007年09月17日 09時10分12秒 | ポルトガル語
 最近槙原ノリユキにはまっている。ブラジルにいると彼のポップな音楽と声、歌詞は心に染みて心地いい。ブラジル人には分からないだろうなあ。僕の生徒なんかはビジュアル系がお気に入りみたいだから、槙原は完全にビジュアル系じゃないもんね。  歌うとストレス解消になる。今後の授業で槙原を使ってみようかな。  以下に最近お気に入りの曲の歌詞をポルトガル語に翻訳したので添付する。  どうしようもない僕に天 . . . 本文を読む

年金問題

2007年09月15日 00時43分33秒 | ポルトガル語
 朝日新聞の社説に「年金問題」に関して載っていたので、以下にポルトガル語に翻訳して添付する。  ブラジルにも日本と同様年金制度がある。ブラジルの場合、最近の法改正により男性は35年、女性は30年だかINSSという税金を払うと年金がもらえる。詳しいことは分からないが、日本の厚生年金みたいなもので、会社と本人が半分ずつ負担しているようだ。  ブラジルの年金では受給開始年齢が指定されていないので、1 . . . 本文を読む

槙原紀之

2007年09月01日 11時23分28秒 | ポルトガル語
 ブラジルにいて日本のもので懐かしくなるのはカラオケである。僕は大学時代にカラオケに目覚め、当時は週に2回くらいカラオケボックスに通っていた。人に歌が多少うまいと褒められて以来調子にのり、ストレス発散も含めて歌うのが好きになったからである。  ブラジルに10年近くいるために、日本の現在のカラオケ事情が全然分からない。僕が大学の頃は娯楽と言えば飲み屋、カラオケ屋、ボーリングしかなく、特にカラオケ屋 . . . 本文を読む