goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

36時間20分

2007年08月13日 | 子供
この時間、

そう、

『陣痛から出産まで要した時間』であります・・・




長かった~!

辛かった~!

痛かった~!

苦しかった~!

本当に本当に長かった~!!





正直、陣痛でいいことは一つもないです。




これから出産の方、ごめんなさい。

でもね、よく聞きますよね。

「産んだら陣痛の苦しさなんて忘れちゃうよ」って。


それは本当だと思う

産んだ直後はそう思えなかったけど、今はそう思えます。



本当に長くて辛い時間だったけど、産まれた瞬間にそれ以上のいろんなものがあふれ出てきます


だから安心して?その日を迎えてくださいね

陣痛が長いと思った時、私を思い出してください・・・


36時間に比べたらと。。。





陣痛が来たのは、8月5日に『こんな時に限って』とblogに記事を載せたまさにその夜でした。

夕方くらいから、何となく生理痛のような軽い痛みがしばしばあったんですが、もちろん陣痛なんて全く思いませんでした。


でも、22時過ぎから痛みが増してきました。

激しい生理痛のような痛み・・・間隔を測ってみると10分おき位でした。

そしてトイレ…と思ったら   『おしるし』を確認。


これが、8月5日 23時40分のことでした。


病院に電話すると、あと1時間様子を見てとのことでしたので、24時40分、7分のおきの陣痛を確認してからそして病院へとの運びになりました。


病院へすぐに行くと、陣痛は5分おき感覚にまでなっており、正直私は「明け方までには絶対出てくるもんだ!」と思っておりました。


考えが浅はかでした


明け方に産まれる!という私の妄想はすぐに打ち砕かれ、お昼には、夜には・・・どんどんと伸びて行き・・・


結果、陣痛が続くこと36時間20分



「初産婦にはありがちよ♪」なんて全然慰めにならないっす




ほんとにほんとに!!いつ終わるかわからない痛さの山を小刻みに乗り越え


私、頑張りましたぁぁぁ


36時間20分、食べず、

頑張りましたぁぁぁぁぁ


36時間20分、寝ず、

頑張りましたよぉぉぉぉぉ




私が産んだ産院では、『カンガルーケアー』と言って、産まれたばかりのまんまの赤ちゃんと裸同士で約2時間触れ合うというケアーを行っており、出産後分娩台の上でそのまま赤ちゃんと過ごすんです。


赤ちゃんを初めて胸に抱いた時は、本当にかわいくってかわいくって・・・さっきまでお腹の中にいたとは思えないしっかりとした顔つきに見とれるばかり

産まれたばかりの赤ちゃんなのに、



必死に上に這い上がって来るすごい力。

しっかりと見開いて、何かを探す目。

ギュッと握る手。



すごく神秘的ですよね






といった感動の話の後で何なんですが、
産んだ後、ひとしきり感動して、その後に思うのはなんてったって「眠い

赤ちゃんも出てくるのに体力使って、同じく眠たかったかな?

2時間のカンガルーケアーの間、1時間くらい分娩台の上で2人で爆睡




そんな姿を隣で見ていた旦那さんはどう思ったのでしょうか・・・

しかし、この人も頑張りました。


私が苦しんだ2日間、あまりの大変さに旦那さんの方がダウンしてしまうというアクシデントがありましたが、母と協力して、変わりばんこに、ずっと私の傍にいてくれました。




一人じゃ絶対に乗り越えられなかった。




人間一人じゃ生きていけない。


産まれて来てくれた赤ちゃんも、一人じゃ生きていけない。





産まれたばかりの今、新米ママはとっても大変だと思うこともあるけど、

それでも、君のためなら乗り越えて行けるよ。






名前は『光樹』(こうき)と名付けました。



光樹、産まれてきてくれて、ありがとう。























最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さぼりーまん)
2007-08-13 23:33:34
36時間って、長げぇ~。
成田から、ブラジル辺り迄行けますぜ。
しかし、不思議と、男の子で、長男クンって、
ママに似ますよね~。
自分も同じ、長男なんですが、母親に激似です。
で、自分の娘は、パパ似です。
これから、色々大変でしょうが、
まずは、ゆっくり休んで下さい。
って、そんな暇は、無い様です。
ママは。
返信する
Unknown (あかね)
2007-08-14 00:17:18
おめでとう~☆よくがんばったね、ママ。
正直、分娩のときの大変さを聞くと怖くなるんだよね。。でも、自分の子供って思うと耐えられるのかしら。

それと、産まれたのが8月7日のお昼12時で、36時間
陣痛ってことは、陣痛始まったの8月5日じゃない??

返信する
おめでとうございます!!! (しゅん)
2007-08-14 00:57:51
昔、
わずかですが一緒に働いたことのある僕ですが、
ある時グーグルでアルバイトしていたお店「膳丸」と入力したところ、このブログ(北沢さんが働いている頃のブログ)を見つけました。

コメントは初めてですが、かなり前から読者でして、
ここ最近は、
自分の赤ちゃんじゃないのに、
パソコンの前で更新を待ちわびている自分がいました。肉離れの次の記事はいつなんだと…☆

ホントおめでとうございます!
素敵なお母さんになってください☆
返信する
Unknown (りえ)
2007-08-14 01:16:00
やったぁ~!おめでとうございます!
更新されない間気になって仕方なかったです。

無事にかわいいかわいい赤ちゃんと会えて本当に
良かったですね
ママなんですねぇ・・・

長い時間、おつかれさまでした
返信する
おめでとうございます♪ (紅茶)
2007-08-14 01:29:02
ご無事でなによりでした。

光樹くん、すっごい可愛いから♪将来が楽しみですね。
それではまた!
返信する
おめでとうございます (日本橋男)
2007-08-14 09:50:39
店長キタザワさんのファンで膳丸に通っていた者です。ご出産おめでとうございます。ステキなママさんになってください。
返信する
みなさんのコメントが嬉しい・・・(; ;) (新米ママざわきー)
2007-08-14 13:31:24
【さぼりーまんさんへ】
ブラジル行きたかった・・・

そうですよね、相当な時間ですよね、36時間って。

何もしないで36時間ぼーっとしてろってかなりきついことですよ。

でも、その間ベットの上で格闘していた私としましては壮絶な時間・・・

次は経産婦だから、スポーンと産まれてくれるかしら?

よく女の子だったら旦那さん似の方がかわいくなるとか言うけど、どうなんでしょうかね?

次は女の子が欲しいな~って思うけど、旦那さんよりもどっちかというと私に似て欲しい・・・かも。

なんて思ってごめんなさい。

サボりーマンさんにそっくりの女の子っていうのが、いまいち思い浮かべられないんですよ~
写真見せてもらえばよかった!

【あかねへ】
ご指摘ありがとうございます。
早速こっそり直しました

そうだね~話だけ聞くと壮絶すぎて、たぶん当人じゃないと耐えられないことだよ。

もしあの痛みを自分の子を産む痛みとは別で味わうとしたら、おそらく耐えられない痛さだと思う・・・

びびらせてごめんね?
でも、自分の子供を産むとなれば、別ですよ

あかねももうすぐかな~~~

【しゅんくんへ】
昔ちょっと一緒に働いたことがある、しゅんくん?

んー気になるところ・・・

ブログずっと見ててくれたみたいでありがとう。

最近『膳丸』ってキーワードを入れて検索すると、まだ上位に自分のブログの存在があることにびっくりしたんだよね~
まだパソコンの中では、私は店長として顕在しているように感じて、すごく懐かしく、そしてなんとなく誇りに思えたりもしたよ。

こうして今でもお客様とかがコメントしてくれる今のブログの自分もすごく幸せだと思う。

赤ちゃん出てきたよ~
自分のことのように楽しみにしててくれたって聞いてすごくうれしいです

これからも成長を見守ってあげてね♪

【りえさんへ】
ママになりました~

本当にみなさんにご心配頂いて…
みなさんのあったかさをすごく感じました。

こういうのってすごく励みになるんですよね!

ありがとうございます

【紅茶さんへ】
お久しぶりです~!!
お元気ですか?

陰ながら見守っていて下さったんですね・・・ありがとうございます

光樹の将来か~・・・楽しみだけど、あっという間に大きくなっちゃうのかと思うと、それもまたちょっとだけ淋しいかなぁ・・・

入院中、4か月の子供を連れて友達がお見舞いに来てくれたんですけど、ものすごく大きくてびっくりしちゃいました

今はこんなに小さいのに・・・ね。


【日本橋男さんへ】
『店長北沢ファン』・・・この響き、嬉しすぎる

ありがとうございます。

私、今でも膳丸のお客様にすごく温かく見守られているのを感じて、すごくすごく幸せです。
妊娠を機に、店長を辞めて今に至りますが、今も昔も私はみなさんのおかげで幸せです。

素敵なママになれるように頑張りますね!!!





返信する
Unknown (しゅん)
2007-08-15 02:39:41
銀座店で一緒だったんですけどね、
ボクはキッチンだったのでそこまでしゃべったりしたワケでもないんですね。
で、しかも周りはプロの調理師さんでボクだけドシロウト&幼かったのかな?…全然自分を出せずにいたので、あまり印象に残ってないと思います。
みなさん優しかったんですけど、こっちサイドに問題あり…
ということで今となってはちょっと後悔かな…

北沢さんにも、まかないの時間とか優しく話しかけてもらったのを覚えてます。
1番覚えているのは、キッチンに飲み物持ってきてくれるときに、
元気いっぱい&ノリノリで「おまちっ!!!」ってコップ置いていってくれたことです。

キタザワさんのコメント欄で何の話してるんだ!って感じですね。
親友さんのような素敵な言葉はないですが、いくつになってもノリノリでいてください☆
返信する

コメントを投稿