
しまったぁ昨日が7日だったぁぁぁ

最初にちょっと脱線するんですが…
今日美容院に行ってきたんですが、
初めてのお店でカラーリングしたら何だか頭皮膚がぴりぴり

んーんちょっと違和感・・・合わなかったのかな~やってる時は平気だったのに

いやはや
光樹を産んだあの日から
なんと半年が経過いたしました

6ヵ月です。
光樹ももちろん大きく順調に育っておりますが、
私の方も『母』として、少しづつ、少しづつちょっとは落ち着いてきたかなぁ?と思う今日この頃でございます

っと言っても・・・
毎日少しづつ確実に変わって成長している子供についていくのにかなり必死こいてますが

この頃の子供って本当に急激に成長していくんですね!!
聞いてはいたんですが、目の前で見てあらためてびっくりしてます

まだ自分では動き回れませんが、ハイハイを通り越して立ちそうな勢い

つかまり立ちは足をプルプルさせながらもこなしてしまいます!
「ハイハイはたくさんした方がいい」と聞くんですが、本人はどう思ってるんでしょう?
今はぴょんぴょん飛び跳ねて遊ぶのがお気に入りです

最近の光樹は・・・
ようやくお父さんになついてきました!(ホッ)
寝返りはしませんが、うつ伏せにすると頭を高らかに上げてのけ反り、反転しころがります。
寝返りはしませんが、一人で決まった場所に寝かせておいてもそこにずっといません。
先日、低いソファーの上に乗せて落ちても大丈夫なようにクッションを置いてガードしていたのですが、キッチンから戻ってみると姿はどこにもなく…やばい


一体どうやって動いて行ったのやら??????謎です。
うつ伏せにすると、(写真のように)とにかく立とうと努力する姿が見られます。
足は大丈夫なのかとちょっと心配してます。
自分の靴下を脱がせる天才だと思っていましたが、先日お友達の赤ちゃんの靴下も脱がせて舐めてました

かなりやり手、鴨。
離乳食を初めて早1ヶ月ですが、ご飯はたくさん食べるのに、全然お乳の回数は減りません。これも心配の要素の一つです。
夜中も相変わらず2,3度起きてお乳

そう言えば、離乳食明日から1日に2回にしなきゃ

私を呼ぶのに手でとんとんってやるようになりました

前髪だけが伸びて「だいごろうカット」になってます。(ちゃん!)
最近よく声を出して笑うんですが、
思うんです。
この子供の笑い声が世界中に響き渡れば、
みんなが幸せな気持ちになるんじゃないかなって。
とりあえず着メロから始めようかと思う今日この頃です。
今年は7日が春節です。街中で「恭喜發財」が聞こえたよ。
6ヶ月バースディおめでとう
こたつは電気ついてたんでしょ?無事で良かったね。
暖かいところを求めてハイハイしていったのかな?
スクスク育ってるのが手に取るように分かるね。
読んでるとこっちまでニコニコしてきてしまうね。
うんうん、大きくなってるね~。
こんな格好ができるなんてすごいすごい!!
今にも進みそうだね。
うちのちびもペロペロやってたよ~。
台所に立って背を向けてるとペロペロ音たてて、なんだかアピールするの。最近は下唇をチュウチュウするのが好きみたいだよ。
髪の毛つながりで・・・・・抜け毛すごくないですか?私、カツラが作れるんじゃないかと思うほど、毎日すごい抜け毛なの。もともと、多毛なんで毛が少なくなって内心うれしいんだけど・・・・。掃除が面倒で・・・・。
そんな6ヶ月の赤ちゃんも、問題山積みの厳しい社会に出なくてはならない日が来る。その社会を生き抜けるかどうかは親の愛情にかかっている、という感じのことが本に書いてありました。親は、我が子がただただかわいいとかわいがり、ひたすら愛情を注ぐべき、と。その際の愛情とは?手作り食事とか、ちょっとした旅行とか、いっしょにスポーツでも勉強でも苦労すること、なのだそうです。要はとにかく子供と一緒に苦労すれば、それが子供のためになると。
昔(って日本昔話ではありませんが)、東京にいるときのゴールデンウィーク中、4歳の坊主と2歳の娘が、狭い宿舎の敷地内で遊んでいるのを見て「こりゃいかん、どこかへ連れて行かなくては」と思いました。急いで準備して静岡までドライブ。しかし、何と道中ふたりとも熱を出してしまい、急きょ病院へ。結局狭い宿舎に帰ってきて布団に寝かせると「家がいちばん」と言ってふたりとも寝てしまいました。子供の考えは理解できないなと思いました。
前述の本はつい最近読んだのですが、当時、うちの子供たちは妻と私に満足しており、特に旅行とか何かとかを期待していなかったのかな、と思ったりして。(自分たちをほめるという意味ではなく)
光樹君とご両親様へ何かうまくアドバイスしたいのですが、とにかく、いろいろ不安なことがあっても、家族が力を合わせて生活していけばそれで満点、完ぺきということです。
光樹くんファミリーは完ぺき。大丈夫です。
どうか、益々楽しい日々を。
中国は大雪で大変とかニュースでやってたけど、香港は関係ナッシングだよね?
連休はどれくらいあるんだろう?
お休み楽しんでくださいな♪
四つん這いにしておくと、どこでもバックにしか進めないので、偶然こたつの中にもぐりこんでしまった感じだろうね~とにかくいなくなってたのには本当にびっくりしちゃったんだけど
これがまた結構速いバックなんだよーこれまたびっくりです。
毎日変化するわが子の成長をこうして親ばかながらにブログに書いていて、それをほほえましく見守ってくれるのはありがたいです
もう6ヵ月だ!って私だけじゃなくこのブログを呼んでくれている方みなさんがそう思ってくれているのかと勝手に想像すると、なんだかとっても嬉しくなっちゃうな
うちのはなんせ長くはないんだけど・・・こまかい毛がうじゃうじゃと
しかもうちのは細かいから洗濯くらいじゃ落ちなくってーもう諦めました。
ハイハイしようって気よりも、立ちたいって気持ちのが全面的に見られるんだよね~ゆっくりと順序を重ねて進化していってくれたらそれでいいんだけど・・・
赤ちゃんそれぞれだろうしね!
見守ってやることしかできないね。
そろそろハイハイ用に部屋の模様替えもせねばと思ってます
まだまだ先のことですが、反抗期とか想像しただけで悲しいです
うちは完璧では全然ありません
『家族』だなんてまだ堂々と言えないです。
理想と現実は違うといったらちょっとさびしいことですが、結婚前に思い描いていたラブラブな夫婦関係とはそううまくいかないものでして・・・
難しいです。
でも決して諦めておりませんよ
これからですよね
これからも大大先輩として、アドバイスよろしくお願いいたします