
「田村ゆかり Concert Tour 2006 * fancy baby doll *」in 福岡の翌日は、
福岡市内と周辺を観光してまいりました。
大濠公園そばのビジネスホテルをチェックアウトした後、
地下鉄にて一駅先の天神へ、ここから「西鉄電車」の特急に乗り、最初に向かったのは、
17才教プロフィール「出身地 お花畑」にちなんで、久留米市にある花畑駅へ、
そこで上の画像を撮影した後w、次なる目的地「大宰府天満宮」へ、
大宰府では、天満宮をお参りし境内で、ゆかりんコンサート成功を祝して絵馬を奉納してきました。
その後、天満宮の宝物殿を見学し、展示物に「・・・ゆかりの」とあれば、ひとりで喜んでましたw
そして、焼きたてがバラ売りされていた梅が枝餅を食べて
「梅が枝餅ウマー」となりながら参道の店を巡りました。
大宰府駅近くまで戻ってきたところで、休憩も兼ねて大正ロマン風の喫茶店へ、
1階はオルゴールショップで、その2階が喫茶になっていました。
女性店員の方は、大正時代のカフェを思わせる衣装でを全員着用して、
店内の内装と合わせて、大正ロマンな雰囲気が出ていました。
ただし、入店しても「お帰りなさいませ御主人様」とは言われませんのでご注意をw
大宰府を出発した頃には、14時を過ぎていましたので、
次は最終目的地へ・・・西鉄大橋駅高架下のショッピングゾーン内にある
ドムドム大橋店に行ってきました。
ゆかりんと言えば大のドムドム好きとして、最近はかなり知られてきました。
名古屋公演の時は、池下駅最寄で路面店の千種店に行ってきましたので、
今回の福岡もと思い、福岡市内3店の中では唯一電車で行くことが出来る店として、
大阪出発前からマークしていましたw
今回は、ゆかりんにちなんでの福岡観光をテーマに色々回ってみましたが、
ドムドムと花畑駅は普通の福岡観光では、まず行くことが無いと思いますので、
これはこれで貴重な体験が出来て、とても面白かったです。
コンサート当日昼前に福岡天神へ到着したんですが、某オフ会の下見も兼ねて、
天神の町中や、天神地下街を歩いていたんですが、
町を歩きながらも「ゆかりんは上京する前、日常の光景として、
この町を歩いたり、遊びに来たり、ショッピングに来たりしてたんだなあ」と
想像しながら散策するのも楽しかったです。
ゆかりんの福岡公演がもしまたあったら、ぜひとも再び福岡を訪れたいなあと思いました。
福岡市内と周辺を観光してまいりました。
大濠公園そばのビジネスホテルをチェックアウトした後、
地下鉄にて一駅先の天神へ、ここから「西鉄電車」の特急に乗り、最初に向かったのは、
17才教プロフィール「出身地 お花畑」にちなんで、久留米市にある花畑駅へ、
そこで上の画像を撮影した後w、次なる目的地「大宰府天満宮」へ、
大宰府では、天満宮をお参りし境内で、ゆかりんコンサート成功を祝して絵馬を奉納してきました。
その後、天満宮の宝物殿を見学し、展示物に「・・・ゆかりの」とあれば、ひとりで喜んでましたw
そして、焼きたてがバラ売りされていた梅が枝餅を食べて
「梅が枝餅ウマー」となりながら参道の店を巡りました。
大宰府駅近くまで戻ってきたところで、休憩も兼ねて大正ロマン風の喫茶店へ、
1階はオルゴールショップで、その2階が喫茶になっていました。
女性店員の方は、大正時代のカフェを思わせる衣装でを全員着用して、
店内の内装と合わせて、大正ロマンな雰囲気が出ていました。
ただし、入店しても「お帰りなさいませ御主人様」とは言われませんのでご注意をw
大宰府を出発した頃には、14時を過ぎていましたので、
次は最終目的地へ・・・西鉄大橋駅高架下のショッピングゾーン内にある
ドムドム大橋店に行ってきました。
ゆかりんと言えば大のドムドム好きとして、最近はかなり知られてきました。
名古屋公演の時は、池下駅最寄で路面店の千種店に行ってきましたので、
今回の福岡もと思い、福岡市内3店の中では唯一電車で行くことが出来る店として、
大阪出発前からマークしていましたw
今回は、ゆかりんにちなんでの福岡観光をテーマに色々回ってみましたが、
ドムドムと花畑駅は普通の福岡観光では、まず行くことが無いと思いますので、
これはこれで貴重な体験が出来て、とても面白かったです。
コンサート当日昼前に福岡天神へ到着したんですが、某オフ会の下見も兼ねて、
天神の町中や、天神地下街を歩いていたんですが、
町を歩きながらも「ゆかりんは上京する前、日常の光景として、
この町を歩いたり、遊びに来たり、ショッピングに来たりしてたんだなあ」と
想像しながら散策するのも楽しかったです。
ゆかりんの福岡公演がもしまたあったら、ぜひとも再び福岡を訪れたいなあと思いました。