ミュージカル集中練習と夏祭りが終わって
夏休みのなかった主人が休みをとれたので
旅行に行ってきました。
今回は充電しようということで、
癒しを一番に考えました
(プランをたてたのは主人です
)
一日目は熊本県にある菊池渓谷へ行ってきました。
森林に囲まれた渓谷は吹く風が冷たくさわやかです。
水は青みがかった瑠璃色です。
アクアマイナスイオンが浴びれ、森林浴も同時にできる素晴らしいところです。

輝く渓谷。白い光の筋が美しい。
歩きやすい岩場があるので、川のまん中に行かれます。
上を見ても下を見ても川。
まるで川に囲まれているかのような感じで、本当に気持ちいいです。
水はとっても冷たい。
足をつけると一分くらいでジンジンしてきます。


色々な表情を見せる渓谷のほとりを散策したり、休憩したり、お弁当を食べたり…
3時間くらいゆっくりと楽しみ、身体が澄みわたった感じになりました。
その後は車に乗って、外輪山にある大観峰に寄りました。眺め最高
夏休み最後の休日なので、車もバスもツーリングのバイクもたくさん。
大観峰によると必ず食べる、濃厚なおいしいソフトクリームを山々やかっこいいバイクを見ながら食べました。
そして、早めに宿へ行き、ゆっくりしました。
一日目は天然かけ流しの露天風呂付きのお部屋がある「阿蘇鶴温泉」に泊まりました。
料金はとってもお手頃です。
今回は2泊なので、ちょっと節約
熊本にはかけ流しの露天風呂付きのお部屋がとっても手頃な金額であるので、助かります。
夕食はお宿の近くの手作りのお惣菜がおいてある小さな商店で調達。
ゲーム「動物の森」のたぬきち商店のようなお店なので、わたしたちは「たぬきちの店」と呼んでいます

お湯は気持ちいいし、お部屋は少し狭いですが、掃除も行き届いていて離れ形式なので、十分ゆったりできました。
色々なものに感謝感動し
一日目はあっという間にすぎました。
二日目は阿蘇山方面へ。
世界一とも言われるカルデラを囲む100キロを越える外輪山をどんどん下って、カルデラへ降り、阿蘇山方面へ向かいます。

カルデラを通りぬけ、阿蘇山を登り始めると、ずっとずっと登りです。

まるで滑走路みたい。
坂を越えると何があるか、ワクワクします。
ツーリングのバイクもたくさん。
バイクだと更に爽快なのかな


登っていくと、風景は木々がなくなり、草原の風景に。
馬が道路のすぐそばでのんびりと草を食べています。

草千里。阿蘇の火口の5キロくらい手前にあります。
広々とした草原の向こうに輝く湖が。水は深い藍色で、日の光に輝いています。

草千里で草原と湖を楽しんだ後、火口へ。
私たちは車で行きましたが、ロープウエイでも行かれます。

草千里から車で5分ほどで風景は一変して、ゴツゴツした岩肌とシェルターが目にとびこんできます。

車から降りて岩山を5分くらい歩いて登り、火口を見下ろすと…

あざやかな美しい色のマグマが目に入り、人々をあっと驚かせます。

高度が高く、風が吹きぬけていたので、涼やかで気持ちよかったです。
私たちの地球の中にはこんなに美しいマグマも流れていると思うと、地球の神秘をしみじみと感じ、
昨日の渓谷とはまた違う、大きなエネルギーをいただきました。
2日目に泊まる宿は湯布院です。
車は湯布院へ向かいます。
途中でお昼ごはんを食べたのですが、そこがとってもステキなところでしたが
長くなってしまいましたので、それは後日またUPします。
今日も色々なことに感謝です。
皆さま最後まで読んでくださってありがとうございました。
お読みくださった皆様にたくさんのパワーが届きますように。
夏休みのなかった主人が休みをとれたので
旅行に行ってきました。

今回は充電しようということで、
癒しを一番に考えました


一日目は熊本県にある菊池渓谷へ行ってきました。

森林に囲まれた渓谷は吹く風が冷たくさわやかです。
水は青みがかった瑠璃色です。
アクアマイナスイオンが浴びれ、森林浴も同時にできる素晴らしいところです。

輝く渓谷。白い光の筋が美しい。
歩きやすい岩場があるので、川のまん中に行かれます。
上を見ても下を見ても川。
まるで川に囲まれているかのような感じで、本当に気持ちいいです。
水はとっても冷たい。
足をつけると一分くらいでジンジンしてきます。





色々な表情を見せる渓谷のほとりを散策したり、休憩したり、お弁当を食べたり…
3時間くらいゆっくりと楽しみ、身体が澄みわたった感じになりました。
その後は車に乗って、外輪山にある大観峰に寄りました。眺め最高

夏休み最後の休日なので、車もバスもツーリングのバイクもたくさん。
大観峰によると必ず食べる、濃厚なおいしいソフトクリームを山々やかっこいいバイクを見ながら食べました。

そして、早めに宿へ行き、ゆっくりしました。

一日目は天然かけ流しの露天風呂付きのお部屋がある「阿蘇鶴温泉」に泊まりました。
料金はとってもお手頃です。

今回は2泊なので、ちょっと節約

熊本にはかけ流しの露天風呂付きのお部屋がとっても手頃な金額であるので、助かります。

夕食はお宿の近くの手作りのお惣菜がおいてある小さな商店で調達。

ゲーム「動物の森」のたぬきち商店のようなお店なので、わたしたちは「たぬきちの店」と呼んでいます


お湯は気持ちいいし、お部屋は少し狭いですが、掃除も行き届いていて離れ形式なので、十分ゆったりできました。

色々なものに感謝感動し
一日目はあっという間にすぎました。

二日目は阿蘇山方面へ。
世界一とも言われるカルデラを囲む100キロを越える外輪山をどんどん下って、カルデラへ降り、阿蘇山方面へ向かいます。

カルデラを通りぬけ、阿蘇山を登り始めると、ずっとずっと登りです。

まるで滑走路みたい。


ツーリングのバイクもたくさん。
バイクだと更に爽快なのかな



登っていくと、風景は木々がなくなり、草原の風景に。
馬が道路のすぐそばでのんびりと草を食べています。

草千里。阿蘇の火口の5キロくらい手前にあります。
広々とした草原の向こうに輝く湖が。水は深い藍色で、日の光に輝いています。

草千里で草原と湖を楽しんだ後、火口へ。
私たちは車で行きましたが、ロープウエイでも行かれます。

草千里から車で5分ほどで風景は一変して、ゴツゴツした岩肌とシェルターが目にとびこんできます。

車から降りて岩山を5分くらい歩いて登り、火口を見下ろすと…

あざやかな美しい色のマグマが目に入り、人々をあっと驚かせます。

高度が高く、風が吹きぬけていたので、涼やかで気持ちよかったです。
私たちの地球の中にはこんなに美しいマグマも流れていると思うと、地球の神秘をしみじみと感じ、
昨日の渓谷とはまた違う、大きなエネルギーをいただきました。
2日目に泊まる宿は湯布院です。
車は湯布院へ向かいます。
途中でお昼ごはんを食べたのですが、そこがとってもステキなところでしたが

長くなってしまいましたので、それは後日またUPします。

今日も色々なことに感謝です。

皆さま最後まで読んでくださってありがとうございました。
お読みくださった皆様にたくさんのパワーが届きますように。
