yuina (Doblogから来ました)

Doblogの閉鎖に伴い、旧ブログをこちらに移転することにしました。

オープンソースとオープンイノベーション

2009-01-08 23:32:02 | 普通の日記
ストレスの元凶の一つとなっていたレポート作成にようやく(かろうじて?何とか?)光が見えてきました。

テーマとしては、オープンソースソフトウェア(例、Linux)を取り上げ、現状を分析するとともに、自分なりに今後の動向を見極めようという内容です。

レポートの中身はここでは話せませんが、現状に関して、政府の報告書などでも明らかにされている内容をまとめると、要は、これまで企業の知的資産というのは知的財産権で保護する、もしくは、不正競争防止法上の営業秘密として保護するというのが基本でした。特にソフトウェアのプログラムの場合、マイクロソフト社のようにソースコード自体を非公開(クローズド)にして、他社やユーザーに技術を真似されないようにするのが通常です。

しかし、近年、米国のIT系の企業(IBMなど)にみられるようにそれをあえて「公開(オープン)」してしまうことで、イノベーションが加速するだけでなく、ビジネスモデルとしても成り立っているという状況が起こっています。

(注)ビジネスモデルとして成り立つというのは、Linuxのように、ボランティアの開発コミュニティに開発を委ねることで開発費が浮く、プラットフォームリーダーシップを取れる、公開技術の周辺サービスで稼ぐ、といったさまざまな理由(思惑?)があるようです。

知的財産権の話に戻ると、このオープンソースソフトウェアについては、一般に公開され自由に複製等ができるものの著作権は放棄されておらず、独特のライセンス条項が付されています(LinuxであればGPLライセンス)。これは事実上、現行の知的財産権の保護を緩めるもの(←インターネット上での不特定多数者による開発を可能にするため)で、こうした観点から、現行法や施策のあり方についてどう考えるか、ということが議論されています。

○技術情報等の適正な管理の在り方に関する研究会報告書
http://www.meti.go.jp/press/20080728006/20080728006-3.pdf (27頁)

○イノベーション促進に向けた新知財政策
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/kenkyukai/pdf/innovation_meeting/report_japanese.pdf 
(オープンイノベーションについては、3本柱の3番目)

何はともあれ、発表までに何とかレポートの全体像が見えてきて一安心。。と思いきや、今度は、最近の技術流出の問題(産業スパイだとか、社外への情報漏洩といった問題)に取り組むことになりそうです。不正競争防止法が今度改正されるらしいということで、その話が中心になりそうです。報告書を読むと、技術流出問題への対策のために、営業秘密関連の刑事罰の範囲を広げるようです。

○営業秘密に係る刑事的措置の見直しの方向性について(案)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g81222a03j.pdf


あけましておめでとうございます

2009-01-07 01:35:28 | ひとやすみ
2009年になりました。

年末年始は実家に帰っていました。友&友パパに、あちこちドライブに連れて行ってもらい、最後は海を見て来ました ^^

海沿いの国道は、昔から大好きで、高校のときには「いつかこの道をバイク(450cc)で走る!!」と決めていたのですが、誰からも「バイクは危ない」と止められ、いまだ実現せず。。。

しかし、こないだのドライブで運転へのあこがれが再燃してきました(バイクでなしに自動車ですが)。

ということで、本日、自動車学校へ。

平成6年の規制緩和で、その学校は、26時間の学科教習が9時間で済みます。また、技能講習も1日の時間制限がないので、朝から晩までぶっ通しで受けることができます。

ただ、その代わり、仮免が学校で取れないので、試験場で試験を受ける必要があるのですが、それでも、社会人にとってはありがたや・・・という訳で、さっそく入校してきました。

標識は大体読めるし、昔、二輪の免許を取ろうと思ったときに学科は自分で勉強してるし、あとは運転技術さえ何とかなれば、きっと大丈夫(超楽観的)だと思っています。何よりAT車ですし。

今週の土曜日から通うのですが、とても楽しみです!!

それから、今日は、例のアラビア語の学校への入学書類を揃えて、「さあ、送ろう」と思ったら、健康診断書を忘れてきてしまいました。明日、送る予定です。定員をオーバーすると受けられない可能性もあるのですが、何とかすべりこめたら・・・と思っています。

それから、今年は、後半あたりに引越しもしようと考えています。Acoyacoさんと年末にいろいろお話をして、それから自分なりにいろいろ考えてみて、今後の身の振り方についても何となく方向性が見えてきたように思います。Acoyacoさんの例のアドバイスはしっかり実践に移しつつ(笑)、惰性に流れないように、本当に何がベストなのかをしっかりと見極めつつ、今年の前半くらいにはさっさと結論を出そうと思います。A^^;

その他、やらなくてはならないことが山のようにありますが、あれもこれもやらないといけない⇒あれもこれもできない⇒ストレスが山積みで頭が回らない・・・の魔の悪循環になってしまうので、まずはエンジンをあっためて調子をあげてから、一つずつ、あせらず、考えていこうと思っています。誰に認められなくても、すごくなくてもいいので、ささやかでも自分で自分に向き合ったと思えればいいと思います。


アラビア語のアルファベット(6)

2008-12-07 22:44:17 | アラビア語
それでは、前回の復習から。

まずは、英語のE(筆記体)に似た形の「アイン」と「ガイン」は、

アイ~ンがいーん(良いん)

で覚えたいと思います。
これは、志村けんさんの「アイーン」が良い、という意味です。


それから、うずまき変形のような「ファー」と「カーフ」は、

ファー(毛皮)のスカーフ

で覚えたいと思います。
シルクのスカーフならともかく、ファーのスカーフというのはないと思いますが、
その怪しげなイメージとセットで覚えたいと思います。





それでは、今回のアルファベットです。右から

カーフ」・・・英語の「J」の中に小さい「s」を書いたような字です。Jの底は、基本線のちょうど上になります。

ラーム」・・・「カーフ」と似ていますが、ラームは「J」の底が、基本線をちょっとだけ下回ります。

ミーム」・・・まず、○の部分を先に書きます。9時あたりから、右回りに一周し、最後は下に向って、尾っぽをちょろっと書きます。

ヌーン」・・・最初の方に出てきた「バー」とよく似ていますが、バーと違うのは、点が上にあることです。ちなみに、形がよく似た「ター」「サー」も、点は上にあります。


だんだん、形がややこしくなってきました。また、これまでの文字と、まぎらわしい形(ヌーンとバー)、まぎらわしい音(カーフとカーフ)などが出てきていますが、何度も繰り返して覚えたいと思います。




KAN ~IDEAS

2008-11-21 23:51:21 | 音楽
久々も久々にKANを聞きました。

高1のときに、友達がアルバム(野球選手が夢だった)を勧めてくれて、特に、「千歳」「君が好き 胸が痛い」はずっと繰り返して聞いていました。
(愛が勝つは大ヒットしましたが、大ヒット曲はどうも苦手です・・・)

最近は、すっかり名前を聞かなくなって、どこに行ってしまったんだろうと思っていたのですが、芸大出でバイオリニストの奥様(早稲田桜子さん)と一緒にフランスで暮らしていたんだそうです。

それで帰ってきてから出たベストアルバムが、「IDEAS~the very best of KAN」です。(HMVのサイトで試聴できます)

iTunes Storeで試聴して、「プロポーズ」と「世界でいちばん好きな人」をダウンロードしました。最近のKANの曲は、奥様大好きで幸せな気持ちを歌ったものが多いと言われていますが、この録り直しした「プロポーズ」と新曲の「世界でいちばん好きな人」は、まさにそんな感じの曲です。

KANも46歳とかで、写真を見るとすっかりおっちゃんな感じですが、でもピアノがあって歌があって奥さんがいてCDもそこそこ売れて、いいなあ~と思ってしまいました(笑

ちなみに奥さんの桜子さんは、とってもかわいらしい人でした。こんな奥さん、女の自分でもいいなあと思ってしまいます。

↓早稲田桜子バイオリンリサイタル出張授業
http://www.city.nagano.nagano.jp/live/contents/200609.html


つ・・・疲れてます

2008-11-21 23:27:09 | 普通の日記
最近、寒くなってきて体調は悪いは、何だかんだといい人ぶりすぎでどうも疲れ気味です・・・。

仕事の方も公には書けないけれど、どうだかなあ。。。っていう感じで、でも自分がどうにかできない限りは、環境に適応していくしかない訳で、物分り良すぎな人な感じです。

自分で思っていたより、ちょっとずつストレスがたまっていたみたいで、今までは体にまでは来ることがなかったのに、ついに体にきてしまって、昨日は休みをとって寝込んでいました。

とはいえ、何もしていないと罪悪感を感じてしまうので、昨日は、Eclipseをダウンロードして、Javaのプログラミングを始めてみました。気分としては、編み物をするのに近い感じで、純粋に楽しんでやれたら、という感じです。と言いつつ、今の仕事にプラスにならないかと考えるから疲れるんでしょうが・・・

あれもこれも手を出したりしているものの、何か、どれも中途半端で、それって一番良くないパターンじゃ・・・と思ったり。そんな風に、突き詰められない自分がまた嫌~になったり・・・。そもそもこういう思考回路が一番疲れるんだろうなあ・・・と思ったり。

はあああ(笑