goo blog サービス終了のお知らせ 

フェレット、はじめました。

2008年9月4日生まれの『ミロ』を、2008年11月18日にお迎え。その成長記録と、時々食べ歩き+日常。

寝起きのダラダラ

2010年05月14日 | ミロ




ミロが目覚めると、ついついケージに駆け寄り、はりついてしまう私。

それ位フェレットの寝起きには魅力があります(笑)




長~い体を伸ばしてケージに手をかけ、




そのまま、のび~っ。




今度はそれにあくびが加わり、そのままの体勢でダラ~ン。

この時、開ききった手にハイタッチをするのが、ちょっとしたマイブームです(笑)




そしてなぜか、ちょっぴり不機嫌顔。




完全に目覚めるとケージの中をウロウロ。




出せ出せコールを激しくすると、出してもらえない事を学んだので、
今では入り口に向かい、ハンモックの上で大人しく伏せをして待つおりこうさんになりました♪



強制退場の後は・・

2010年05月13日 | ミロ




昨日の強制退場の後は、ミロお得意の逆ギレ開始です!

逆ギレとともにテンションが上がってしまい、ひゃっほ~いとなっていました(笑)




カメラを構えていた私との睨み合い。





「背中は撮らせないわよ!」

と、素早く逃走




すると見せかけて、私めがけて飛んできました!

カメラに飛び掛かる所もシャッターをきったのに、フラッシュが間に合わず真っ黒。




今度は、座椅子の裏に隠れて様子を伺っていたので手を伸ばすと、




「近づくんじゃないわよー!!」





こういうミロを見ると、余計にちょっかいを出したくなる私。

くすぐっておきました(笑)




努力の後の強制退場!

2010年05月12日 | ミロ




朝の放牧中、シンク下の戸がきちんと閉まっていない事を発見したミロ。




いつもと違うことに気づき、コロンと寝転がって必死に開けようとホリホリ。




でも、自分でくるくると巻いて遊んでいたキッチンマットがめくれてしまっているせいで、
フローリングで体が滑ってしまい、力が入らず、中々開ける事が出来ません。





っと偶然にも、キッチンマットが元の位置に戻った事で、一層力が入るホリホリ。





やっと開きました。




さっそく中を・・の前に、ドアをチェック♪




さあ、中に入ろうと言うところでイタズラされる前に強制退場!

「あれ?」

と、ものすごいキョトン顔をしていました(笑)




掃除機とミロ。

2010年05月11日 | ミロ





ウロウロと掃除機の周りを歩くミロ。

いつもは掃除機をいじめているかのように執拗に責めていましたが、
この日は、立てかけてある掃除機のホースが気になったようです。





「何かしら?これ」


そお~っと手を伸ばして、





ガシっと掴んで、





お決まりの一噛み。





今度は本体が気になるのかな?と思いきや、





やっぱりホースへ。

写真に撮れなかったのが残念ですが、実はミロ、
宙に浮いたホースをつかみ立ちしている時にホースが動くので、
その動きに合わせてお尻をフリフリしていました(笑)

その様子がおもしろ可愛かったです。





最後は、謎なポーズ(笑)





おまけ

週末に引越し先の契約と、引越し業者を決めました。

当初、自分達でも荷物を運ぶつもりでしたが、荷物が少ないので
かなり安くしてもらえた上に、「全部運びます」との事で、
引越し当日は何も運ばなくてよくなったので、余裕を持って引越しが出来ます。

ミロは、先月都合が悪くなってしまってフィラリアのお薬をもらいに行けなかったので
フィラリアついでに、29日に病院に1泊する事にしました。
その時にシャンプーも予約したので、初オゾン・マイクロバブルシャワーをしてもらいます。





ぐずり中。

2010年05月10日 | ミロ





今日の朝、こたつの隅でマッタリ中のミロ。

何をしているかというと・・・





実は、寝る前のぐずり中です。

指を出すと、すかさず噛もうとするフリ。





その流れで

「ふわああああ」

と、大あくび(笑)





あくびの最中に指を添えてみたら





ちょっと不機嫌に。






その後、大口を開けてのけん制。







この時のミロは、いつも絡み方がまるで酔っ払いです(笑)

こたつの中にいる時は、もっとひどい絡み方をしてきます。





そしてなぜか袖の中に入ろうとしていました(笑)




引越し準備開始

2010年05月07日 | ミロ





月末の引越しに向けて、ぼちぼち準備を始め、手始めに洋服を整理。

毎回ほとんど着ていない、まだまだ使えそうな物は、
わんこの保護活動をされている方に、フリマ用品として寄付しています。

今回は彼の物もあるので、不用品・フリマ用品ともにかなりの量になりました。





不用品の入ったゴミ袋を部屋に置いておいたら、
放牧開始と同時に一目散に駆けてきたミロ。





色々と調べた後は、やっぱり潜り込もうと必死!!







袋に入ったかと思えば、ガバっと出てきて、なぜか私をにらんでいました(笑)




おまけ

ず~っとず~っと欲しかった商品を手に入れる事が出来ました。

最初はストラップが欲しかったんですが、
今回キーホルダーも販売という事でキーホルダーに的をしぼって
販売開始時刻にパソコン前で待機。






無事、購入する事が出来ました。

実物は、思っていた通り、と~っても可愛いいです♪




隠し撮り

2010年05月06日 | ミロ

あっという間に過ぎていったゴールデンウィーク。

今年は映画を観に行って、彼実家の畑仕事や庭作りの体力作業を手伝い、
後は家でDVDを観たり、引越しのための処分品を整理したりのGWでした。

そんなGWでしたが、私は最終日にのどから来る風邪を引いてしまい
のどの痛みに耐えながらの仕事始めとなってしまいました。

幸い、早めに薬を飲んだので、高熱は免れたのでよかったです。

人間にとっての休日がこんな感じだったので、ミロも変わらずの日常でした。





いつもと変わらず遊んでいたミロをこっそり撮影。

何だか隠れ家宿のようなほっこり感(笑)





撮られているとも知らずに、楽しそうに遊んでいました。





でもやっぱりちょっかいを出さずにはいられない私です。




おまけ

チワワの具合がまた悪くなりました。

検査の結果、首から背骨の骨がずれているとの事で、2週間は絶対安静だそうです。
元々ずれやすいみたいで、散歩も首輪+リードからハーネスに換えることにしました。

病院に行ってからは、元気になってご飯も食べていました。

今回も「が死んじゃったらどうしようかと思った」と彼母。

原因とは全く関係ありませんが、そんな思いを毎回していても、
人間の食べ物をあげる事をやめられない彼両親。

せっかく痩せても、今ではすっかり体重が逆戻りで太ってしまいました。

私も彼も、どんなに欲しがっても辛くなるのはチワワ自身という事を考えると
体に良くないと分っているものをあげようとは思いません。

彼両親には、どうしてもそれが分らないようで。

今回はさすがに彼も結構きつめに怒っていましたが、
一緒に住んでいないのでやめさせるのは難しそうです。






ミロの隠れ家

2010年04月28日 | ミロ



腰痛対策に購入したクッションの空箱。






ちょうど小窓があいているので、ミロの隠れ家認定となったよう。
「ひょこ」っと覗いては隠れてを繰り返していました。






あいからわず、ぷちぷちトンネルも大好きのようです♪





おまけ

明日から我が家もGWに突入です。

ただ彼は、GWでも部署的に金曜日までは出勤なので
今年のGWは5日間だけになりそうです。

そして、希望の物件に出会えたので申し込みをすませました。
物件を押さえてもらう事が出来たので、GW開けに契約、
5月末の週末に、いよいよ引越しです。

今回は、最高に条件のいい物件なので、
こちらが気をつければいいので楽です。

というのも、都内で彼と半同棲生活をしていた時の私は、
大家さんに目をつけられていたので、足音立てず・音出さずで
忍びの様な生活を3~4年送っていたため
自分が音を出さない生活の方が快適なのです。

我が家には物があまりないので、
単身パック+自分達で何とか引越しも出来そうです。

GW明けから忙しくなるので、休みを満喫したいと思います。
ということで、ブログもお休みします。

それでは、みなさまもよい休日を♪




くるくるぷちぷち その2

2010年04月27日 | ミロ


今日は、昨日ミロが「ひゃっほ~い」となっていた続きです。






しばらく噛んだ後、








ぷちぷちに対して、ひたすらデスロールを繰り返すミロ。

私の腕にもよくやりますが、すご~く痛いです(笑)





デスロールで気が済むと、突然ガバッっと離れ、






最後はなぜかキョトン顔のミロでした。







くるくるぷちぷち

2010年04月26日 | ミロ





このつぶらな瞳で見上げられると弱いフェレ飼いさんは多いだろうな~と、
私も弱い一人ですが、そんな目でミロが見上げているものとは、





餃子と一緒に入っていたぷちぷちを丸めた物です。








ぷちぷちトンネルも好きですが、丸めた物に対しては、執拗にせめます(笑)

しかも、ポ~ンと軽くミロの体に当たるように投げると、ものすごい怒りっぷりです。





このときも、

「ひゃっほ~い」

となっていました(笑)