2007/01/13
金曜日の夜から、1泊で軽井沢に行ってきました。
金曜日は彼の会社(お店)の法人説明会が夕方まであって仕込みが出来ないためお店は臨時休業。ウホホ。
木曜日に決めてその場で予約。だってずっと温泉行きたかったんだもーーん
金曜日、旅行バックを抱えて出社して、仕事が終わってから、上野駅発18:30のあさまに乗って約1時間。ビールと天むす&太巻きセットをつまみながらおしゃべりしてたらすぐでした。いつもは、彼が運転してくれるのでお酒が飲めないけど、たまには電車でのんびりも良いね♪しかも軽井沢ってすっごい近い!なんか遠いイメージだったけど電車に乗って1時間だなんて、通勤時間よりも短いって人いっぱいいるよね??こてからは軽井沢もテリトリーに入れちゃおう♪
軽井沢駅に着くと、あたりは雪。道路なんかはきちんと雪かきしてありましたが先週の連休中に降った雪がまだたっくさん積もっていました。
宿泊したのは「星のや」。駅からはタクシーで10分くらい。オープンにあたりデザイン関係で働く友人も参加して少し手を貸しています。オープンしてからずっといけずじまいで1年半経ってやっと来れた念願のホテル。
到着してチェックインを済ませると宿泊棟まで車で送ってくれます。ちなみに車の中では、ヒーリング音楽が流れていて運転も20kmくらいのゆったりまったり。

真っ暗な中に宿泊棟が点在しています。外灯は足下にあるだけなので、空を見上げるとまさに満天の星!!しばらくお口あんぐりで星空に見入っていました。満天の星空は東京っ子の私にとっては旅行の楽しみの一つです。ほんとにキレイだった
お部屋に荷物を下ろしてからは、時間がないのでホテル内の村民食堂というダイニングへ食事&飲みを兼ねて行きました。彼は地ビールを飲み、私は地元の野菜をたっぷり使ったお料理やお豆腐などに舌鼓。
それから、雪道の中を散策しながら宿泊棟へ戻り、宿泊者専用のお風呂へ行きました。メディテイションバスというお風呂です。ほんのりとやさしい温かい光が降る「光の部屋」とよばれる浴槽を進んでいくと、今度は真っ暗で洞窟のような「闇の部屋」とよばれる浴槽があります。真っ暗な方は、はじめ怖かったのですがしばらく目を閉じて入っていると本当に心が落ち着いてきました。瞑想入浴法おそるべし!!ここのお風呂はお湯がとてもやわらかかった♪かさかさだった手も良くなったみたいだし、お風呂上がりに化粧水とかをつけなくてもお肌ふんわりで、ぽかぽかでした。
お部屋に戻ったら、やっぱりビール!私はビールは苦手なのでトマトジュースで割って飲みました。お部屋の居心地も最高でした。部屋には時計もテレビもなく、CDプレイヤーのみ。ヒーリングCDが備え付けられていてそれを聴きながらまったり。いつもなら、お店を閉めて帰るのは12時近く。家に帰ってお風呂に入って寝るだけの毎日ですが、この日は、仕事の後に軽井沢へ行って食事して温泉に行って部屋でビールを飲みながらまったりしててもまだまだ12時前で、すごく時間がゆっくり流れている気がしました。
翌朝はとっても良い天気!外に出ると積もった雪がキラキラと陽の光に反射してまぶしい
朝の散歩を兼ねて、「トンボの湯」という露天風呂へ行き朝風呂を堪能。あぁぁぁ~気持ち良すぎぃ~


そして、朝風呂の後は和食ダイニングでの朝食。甘くておいしいりんごジュースからはじまり、丁寧に作られた、煮物やおひたし、もっちりした豆乳茶碗蒸しや、炊きたてご飯に、あつあつおみそ汁、炭火で焼いてくれるお魚、お出汁たっぷりの卵焼き、高原野菜のお漬け物に、梅干しやじゃこなど、それから釜で蒸した野菜や鶏団子と盛りだくさん。さらに、デザートにはイチゴのゼリーと珈琲または紅茶。しかも光の降り注ぐ素敵なダイニングでの朝食はもう本当にシアワセでした。

チェックアウトはお昼。お昼まで併設のライブラリをのぞいたり、ショップで買い物したりして駅までの送迎をしてもらい、駅前のアウトレットモールでお買い物をし、駅では定番「横川の峠の釜飯」を購入し帰りの電車の中で食べ、楽しい旅行はおしまいとなりました。
帰ってきたばっかりだけどもう既にまた行きたい!そう思えるほどいいところでした。誰か~、一緒に行こうよ~


金曜日の夜から、1泊で軽井沢に行ってきました。
金曜日は彼の会社(お店)の法人説明会が夕方まであって仕込みが出来ないためお店は臨時休業。ウホホ。
木曜日に決めてその場で予約。だってずっと温泉行きたかったんだもーーん

金曜日、旅行バックを抱えて出社して、仕事が終わってから、上野駅発18:30のあさまに乗って約1時間。ビールと天むす&太巻きセットをつまみながらおしゃべりしてたらすぐでした。いつもは、彼が運転してくれるのでお酒が飲めないけど、たまには電車でのんびりも良いね♪しかも軽井沢ってすっごい近い!なんか遠いイメージだったけど電車に乗って1時間だなんて、通勤時間よりも短いって人いっぱいいるよね??こてからは軽井沢もテリトリーに入れちゃおう♪
軽井沢駅に着くと、あたりは雪。道路なんかはきちんと雪かきしてありましたが先週の連休中に降った雪がまだたっくさん積もっていました。
宿泊したのは「星のや」。駅からはタクシーで10分くらい。オープンにあたりデザイン関係で働く友人も参加して少し手を貸しています。オープンしてからずっといけずじまいで1年半経ってやっと来れた念願のホテル。
到着してチェックインを済ませると宿泊棟まで車で送ってくれます。ちなみに車の中では、ヒーリング音楽が流れていて運転も20kmくらいのゆったりまったり。

真っ暗な中に宿泊棟が点在しています。外灯は足下にあるだけなので、空を見上げるとまさに満天の星!!しばらくお口あんぐりで星空に見入っていました。満天の星空は東京っ子の私にとっては旅行の楽しみの一つです。ほんとにキレイだった

お部屋に荷物を下ろしてからは、時間がないのでホテル内の村民食堂というダイニングへ食事&飲みを兼ねて行きました。彼は地ビールを飲み、私は地元の野菜をたっぷり使ったお料理やお豆腐などに舌鼓。
それから、雪道の中を散策しながら宿泊棟へ戻り、宿泊者専用のお風呂へ行きました。メディテイションバスというお風呂です。ほんのりとやさしい温かい光が降る「光の部屋」とよばれる浴槽を進んでいくと、今度は真っ暗で洞窟のような「闇の部屋」とよばれる浴槽があります。真っ暗な方は、はじめ怖かったのですがしばらく目を閉じて入っていると本当に心が落ち着いてきました。瞑想入浴法おそるべし!!ここのお風呂はお湯がとてもやわらかかった♪かさかさだった手も良くなったみたいだし、お風呂上がりに化粧水とかをつけなくてもお肌ふんわりで、ぽかぽかでした。
お部屋に戻ったら、やっぱりビール!私はビールは苦手なのでトマトジュースで割って飲みました。お部屋の居心地も最高でした。部屋には時計もテレビもなく、CDプレイヤーのみ。ヒーリングCDが備え付けられていてそれを聴きながらまったり。いつもなら、お店を閉めて帰るのは12時近く。家に帰ってお風呂に入って寝るだけの毎日ですが、この日は、仕事の後に軽井沢へ行って食事して温泉に行って部屋でビールを飲みながらまったりしててもまだまだ12時前で、すごく時間がゆっくり流れている気がしました。
翌朝はとっても良い天気!外に出ると積もった雪がキラキラと陽の光に反射してまぶしい




そして、朝風呂の後は和食ダイニングでの朝食。甘くておいしいりんごジュースからはじまり、丁寧に作られた、煮物やおひたし、もっちりした豆乳茶碗蒸しや、炊きたてご飯に、あつあつおみそ汁、炭火で焼いてくれるお魚、お出汁たっぷりの卵焼き、高原野菜のお漬け物に、梅干しやじゃこなど、それから釜で蒸した野菜や鶏団子と盛りだくさん。さらに、デザートにはイチゴのゼリーと珈琲または紅茶。しかも光の降り注ぐ素敵なダイニングでの朝食はもう本当にシアワセでした。

チェックアウトはお昼。お昼まで併設のライブラリをのぞいたり、ショップで買い物したりして駅までの送迎をしてもらい、駅前のアウトレットモールでお買い物をし、駅では定番「横川の峠の釜飯」を購入し帰りの電車の中で食べ、楽しい旅行はおしまいとなりました。
帰ってきたばっかりだけどもう既にまた行きたい!そう思えるほどいいところでした。誰か~、一緒に行こうよ~



私一緒に行きますっ笑
すっごく堪能されたようで
本当によかったですねっ♪
軽井沢は姉の結婚式以来行っていないので
めっちゃ行きたくなりましたぁ~。
いいな。本当に羨ましいっ^^
ホテルもかなり素敵ですね☆
HPを覗くと
あ~こんなお部屋でゆっくりしたい!!
っとかなり真剣にチェックしてしまいましたっ苦笑
いつか 行けるといいな~
満点の星空も真っ白でキラキラの雪景色も
見れて本当によかったですねっ^^
峠の釜めし 懐かしい~
私も食べましたよっ^^
やっぱり定番ですね~
思い立ってすぐ行ける、大人な旅行ですね。素敵。
ふと思い、ぶらっと鞄もなしに旅に出たいもんです。もっと独身のときにしとくんだった…。後悔。
とってもロマンチックなご旅行だったようですね。夜に着くっていうのも…なんだか小説みたい。うらやまし~いっ
でも、温泉って女同士で行くのがいちばん、と思うnaoccomjpですよ。もうおばちゃんかしら。
「闇の部屋」のお風呂に入りたーい。お料理もおいしそうだし、テレビが無くて、CDプレーヤーだけなんて素敵~♪
最近温泉に行くといえば、彼と2人。
女同士でゆっくりお風呂に入って、お酒飲んでおしゃべりしたいな。
立候補しますけど!!!
でもな~~~ちびが・・・・
赤ちゃん連れだと何かとね。。。
赤ちゃんっていつごろから温泉入れるんだろ???
本当にステキな温泉。っつーか、ここ知ってる!温泉の本に載ってたの見たことあるさ~。羨ましいなぁ。
軽井沢、近いよね~。
車でも結構近いよ。東京からだと高速のったら1時間半くらい?
アウトレットもいいな~。
軽井沢、私も大スキ。
軽井沢、近いけど私は今まで行ったことのない場所でした。今回は滞在時間が短くてまわれなかったけど、もう少し温かくなったらゆっくり遊びに行きたいなぁ♪
釜飯、やっぱり定番だよねっ!電車の中で食べるのがまたオツなのよぅ。ちなみにお土産に全部で4個買ったら重くて泣きそうだった~。
私は思い立ったらすぐ!やりたい人なので、けっこうこういうのって多いんですよね。やっぱり独身で身軽ならではの行動でございます。
親にはいつまでケツ逆さにして遊んでるんだって怒られますけどね~。
確かに!温泉は女同士で行くのがいい!
でも私の友達は、みんな結婚しちゃって身軽じゃなくなっちゃった(泣)
おばちゃん(おばあちゃん?)になるまで無理かなぁ??
でも、温泉通のくりさんには温泉の数とかが少なくて物足りないかな?!
部屋に時計もテレビもないとホントに時間がゆっくり流れている感じでした。ライブラリでCDも貸してくれるし、お気に入りのCDを持って行ってもいいよね。
女同士の温泉、いいなぁ。
おいしいものとお酒そして温泉、大切な友達と気の済むまでおしゃべりしたいっ
もう、食事とか食べながら「rodeo夫婦が好きそぉ~、絶対一緒に来ようね」彼も言ってたもん。
もう少しして落ち着いたら一緒に行こうよ。距離はお互いに半分くらい??
温泉、赤ちゃんはダメだって聞いたことあるけどどうなんだろ?1歳くらいまでだめなのかなぁ?
星のやは、キッズルームで温泉に入ってる間とか食事の時間にちびちゃんを預かってくれるサービスもあるんだよね。
あぁ、早く一緒に行きたいよ~っ
雰囲気があって素敵な所ですねー。朝の景色もきれいだー
闇の部屋の温泉に入って、満天の星空も見たいです。
でも、軽井沢って遠いです
行動的なyuchiさん、のんびりとリフレッシュ出来たみたいで良かったですねー。
逢ったことなくても、すっごい盛り上がれちゃう気がするのは私だけー??
でも、遠いよね。くぅっ、やっぱりどこでもドアほしいなーー
久しぶりの温泉はホントに気持ちよくって♪
まだ1週間経ってないけど、すでに行きたいよ(笑)