goo blog サービス終了のお知らせ 

‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

トリプルチーズハンバーグ

2010-04-26 | 手作り


土曜日は朝から快晴!
洗濯物を干して、宅急便で届いた毎週の食材を整理して、彼が起きてくるまで土いじり。
彼が起きてきてからは、職場近くのラーメン屋さんへ。
昔ながらの中華そばベースのワンタン麺をチュルチュル食べて、その後はホームセンターへ日用品の買い出し。プランターや土、洗剤などを買い込んで戻ってきました。

その後、友人がふらっと遊びに来たりで、なんとなく時間が過ぎて、気づけばもう夕方5時半すぎ。外がまだ明るかったから気づかなかった~。日が長くなりましたね。
って!!
夕飯のおかず何にするか決まってないよ~!
ってことで冷凍庫をガサゴソ物色して、牛と豚の挽き肉を発掘。
ハンバーグにすることになりました。

ハンバーグの上には、カマンベール入りのプロセスチーズ・チェダーチーズ、そしてきのこをにんにくとクリームチーズで和えた、きのこチーズソースが乗っています。まさにトリプルチーズハンバーグ!!
トリプルチーズでくどくならないように、付け合わせは、にんじんのグラッセ・アスパラ・粉ふきいも・焼きトマト・新たまねぎのソテーとお野菜盛りだくさんにしました。
あとは、コーンスープとごはん。
久しぶりのお家ハンバーグ、美味しかったです。
ちなみに残ったハンバーグのタネは翌日にピーマンの肉詰めになったのでした。


ビビンパ

2010-04-20 | 手作り


夕食の献立がなかなか決まらず、悩んだあげく、野菜室の整理を兼ねて、ビビンパにしました。
ビビンパにすれば、ナムルに野菜を使うのでたくさん消費できるでしょう~♪
この日作ったナムルは、
・豆もやし
・ほうれん草
・きのこ
・黄色にんじん
・大根とにんじんのナマス
の5種類。
豆もやし・ほうれん草・大根とにんじんのナマスは定番ですよね♪
変わり種としては、きのこはお醤油ベースに鷹の爪を少々、黄色にんじんは甘~いので鶏ガラスープの素でサッと炒めました。
雑穀入りご飯のうえに、ナムルをのせて、さらに、キムチと香ばしく焼いたデジカルビを乗っけて、あとは韓国海苔をパラパラ。お好みでコチュジャンもね。
そして、混ぜる!!食べる!!!
あ、そうそう、写真取り忘れたけど、ロメインレタス・レタス・キュウリ・トマトに胡麻・美味しいお塩・ごま油・韓国海苔をかけてサラダもいただきました。
ご飯とデジカルビ以外はお野菜!!!
なんだかとってもヘルシーで、でもボリューミー!
元気になれるご飯でした♪♪


ハンバーガー

2010-04-16 | 手作り

週末から暖かい日が続いていましたが、木曜日から真冬の寒さに逆戻り。
週末に8割方衣替えをしたのですが、また冬物を引っ張り出さざるをえなくなりました・・・。
4月ももう半ばだというのに。
そういえば、私が中学生の頃、4月に膝くらいまで雪が積もったことがあったっけ。
あれを思えばまだマシなのか・・・?

*****

暖かかった週末、久しぶりにバルコニーでごはん。
土曜日のブランチは手作りハンバーガー。
バンズはペリカンの丸パンを使用しました。なので手のひらくらいの少し小さめのバーガーに。

ミートパティは、つなぎを一切入れずに、赤身とももの部分そしてヘッドを包丁でたたいてミンチにしてつくったまさに100%ビーフパティです。
オニオン・レタス・トマト・ピクルスをベースに、ベーコンとチーズもお好みで。

ミートパティは、つなぎを一切入れずに、赤身とももの部分そしてヘッドを包丁でたたいてミンチにしてつくったまさに100%ビーフパティです。
オニオン・レタス・トマト・ピクルスをベースに、ベーコンとチーズもお好みで。



フライドポテトは、キタアカリ(新じゃが)とインカのめざめ。
インカのめざめは、サツマイモかと思うくらい甘くて、驚きました!!

さてさて、お外ご飯が楽しい季節になってきました!!
嬉しいかぎりなのですが、隣にマンションができて、バルコニーが丸見えに・・・
パジャマのままバルコニーでひなたぼっこしてる姿や、大口開けて外ごはんをがっついてるのや、おしゃべりが丸見え・丸聞こえだと思うとなんだか落ち着かないので、マンション側に目隠し用のボードを設置することに決めました。
私の大切なお気に入りの時間が守れるならこのくらいの出費っっ!!!
GWの初日に到着予定なので、今年のGWはDIYからはじまりそうです。


バナナロールケーキ

2010-04-13 | 手作り

ロールケーキ第2弾は、バナナロールケーキ。
シンプルなスポンジ生地に、濃厚卵で作ったカスタードクリームと生クリーム、そしてバナナをロールしました。
おぉぉ~、さすが図工2!!な断面です・・・
まず、スポンジ生地が平(たいら)じゃない・・・(汗)
でも、スポンジとクリームとバナナの色がやさしくて、味も、想像どおりの懐かしい安心できる味♪
小さめのロースなのでついつい、たくさん食べてしまいます。
簡単で、デコレーションいらず、そして食べやすいロールケーキに最近はまっています。
次は何を巻こうかしら~♪♪


ボンゴレ

2010-04-08 | 手作り


北海道から、大きな春のアサリが届きました。
とってもおおきくて、5cmくらい!!
どうやって食べようか迷いましたが、ちょうど土曜日だったので、ブランチはボンゴレに決定~。
これくらいの蛤(ハマグリ)売ってるよね~(笑)なんて言いながら、調理しました。
アサリの出汁をパスタがしっかり吸ってくれるように太めのパスタを用意して茹でている間に、にんにくのみじん切り・新たまねぎの粗みじん切り・うすいえんどう・鷹の爪をオリーブオイルで炒めて、アサリを投入。
お酒(白ワインでも合いますが、アサリは個人的にお酒で蒸す方が好き♪)を加えてフタをして少し蒸らすと、アサリ達が順々にパカッと口を開いていきます。
アサリの口が開いたら一旦アサリだけを取りだして、アサリのエキスに、お醤油やバターを加えて味付けし、そこに茹であがったパスタとアサリを戻し、絡めたら仕上げにきざみパセリをふって完成~。
普段あまり、ボンゴレは食べることが少ないのですが、貝の旨味がしっかりと楽しめて、なかなか上手にできました。
たまには、こういうあっさりなパスタも良いですね~♪


桜ロール

2010-04-07 | 手作り

日曜日のおやつ。
前日に作った、桜ロールです。
シフォン生地(薄力粉&上新粉&卵&砂糖のみのシンプル配合)に、桜餡を生クリームで伸ばしたものを塗り、ゆるめにたてた生クリームを塗って、クルクルと巻いてあります。
生地には、桜の塩漬けを散らしてあるので見た目も春らしく、そして、食べたときの塩味も良いアクセントに。桜餅風ロールケーキとでもいいましょうか?
図工2のわりには、上手に巻けたのでは?!と自画自賛(笑)
お味の方も、かなり満足。
和菓子が苦手な人、生クリームが苦手な人、どちらにも食べてもらえそう~。
彼も「これ売れる!!」と言いながらモフモフ食べてくれました。よかった♪
半分は実家にお土産として持って帰りました。
家でも好評~♪
嬉しい限りです。
次は何を作ろうかなっ。

丸パン

2010-04-02 | 手作り


4月になりました。
年度末から、年度初めと慌ただしい毎日を送っています。
風邪ひいた~、なんて言っていましたが、いつ治ったのかわからないまま、治った気がします(笑)
4月1日の昨日は、会社の入社式で、我が社にも数名の新入社員が。その準備や手続き、
また、法改正のおかげで、就業規則の改定や給与設定などなど・・・息つく暇もなくバタバタしています。
まぁ、忙しくしているほうがダラけなくて良いのですが、別荘計画がちっとも進んでいないことが私の一番の悩みの種・・・
私は、忙しいとか、働いたその分の、見返り(楽しみ)がないと生きていけないダメな人なので、忙しくなればなるほど、働けば働くほど、別荘への妄想は膨らむばかりです。このまま放っておくと、お城のような構想になってしまうかも(苦笑)
一段落したら、別荘計画も動き出したいと思います。

写真は先日焼いた丸パン。
慌ただしい中焼いたので、作った数も、計量も、捏ねも、発酵もすべて適当というか中途半端・・・
なので仕上がりも若干、中途半端になりました。
やはり、お菓子作りやパン作りはちゃんとやらないと味に差が出ますね。
週末は、ちゃんと美味しいパンを焼きますです。はい・・・。


ジャンバラヤ

2010-03-29 | 手作り

少し前に‘男子ゴハン’で放送されていたジャンバラヤ。
ファミレスによくあるメニューですが、私は食べたことありませんでした。
彼に聞くと美味しいよ!というので早速。
作り方は、至って簡単。
たまねぎ・ピーマン・しめじ・トマト・鶏肉・チョリソを刻んでフライパンで炒め、といだお米とトマトの果汁&調味液(ケチャップ・コンソメ・チリパウダーなど)ともにお釜に入れて炊くだけ。炊きあがりに、下味をつけた海老とうすいえんどうも混ぜ込んで、数分蒸らしてできあがり。
チョリソがピリッと辛いので、目玉焼きを乗せました。
卵の黄身がとろーりまろやかにしてくれます。

ツナとキュウリとマカロニをあえたサラダと一緒に。
簡単で美味しいメニューをみつけることができました♪

*********

寒暖の差が激しいここ数日。
とうとう風邪をひいてしまいました。
のどが痛い~、
頭が痛い~~、
熱っぽい~~。
日曜日は実家に帰るのをやめるよ~と電話したら、数時間後、実家の父上と母上が家までたけのこご飯、茶碗蒸し、煮物に、デコポン、ネーブルなどなど大量に持ってきてくれました。
そんなに大病わずらったわけでもないのに・・・(苦笑)。
ありがたいことでございます。よよよ。
来週は元気に帰るからね~。


ドーナツ

2010-03-26 | 手作り


お家で彼と、ドーナツをつくりました。
お砂糖をまぶした、ふわんふわんのイーストドーナツと、外サク中しっとりのオールドファッションタイプ。
不格好なのは図工2だから許してね・・・。
手作りは手間はかかるけど、揚げたてのドーナツを冷たい牛乳と一緒に食べるのは至福♪
残ったドーナツは、またあとでね。
しっとりしてからも美味しいんだよね~(笑)



キンキの煮付け

2010-03-25 | 手作り

暖かかった数日前とは、うってかわって、昨日から真冬のような寒さが戻ってきました。
週末に干して、しまおうと思っていたダウンを着用し、マフラー・手袋着用での出勤です。

連休中は、ほとんど出掛けなかったので、連休中は家で毎食、ゴハン作りを楽しみました。
そのうちの一品は、キンキの煮付け。
Oisixからの週末便で届いた大きなキンキを、たっぷりの葱と生姜、ごぼうと一緒に煮て、仕上げに針生姜を。トロッととろけるキンキのコラーゲンがたまりません。
白いご飯と、キンキの煮付け、それから鶏の竜田揚げ、おみそ汁、おひたし、浅漬け。
和風ご飯を楽しんだ1日でした。