goo blog サービス終了のお知らせ 

専業主婦(仮)生活 in ケルン

ケルンでの生活情報等々を載せていきます。誰かの何かの役に立てればうれしいです。

運転免許証

2015-05-29 00:34:08 | 行政
こんにちは。
昨日はEU運転免許をもらってきました。

それと引き換えに…日本の免許を奪われました。

他の方々のブログを見る限り、普通は、地方の自治体→日本の総領事館→本人に返却なはず。

が。

旦那さんの時と合わせて都合4回同じ担当者を訪ね、その度に、「ねぇ、日本の免許はどうなるの⁇日本ではEUの運転免許使えないよ⁇どうしてくれるの⁇」と聞きました。(正確に言うと現地のコーディネーターに聞いてもらった)

答えはこう。
「旦那さんの免許はまだここにあるわよ(2ヶ月ぐらい経過いや放置)、どうするかは私にも分からないのー。
1年ぐらいは取っておいて、破棄するんじゃないかしらー。(この時破棄するをdestroyとコーディネーターは訳した。恐ろしいにもほどがある)
日本の免許はほら、無くしたっていえば再発行してくれるでしょ⁇そうするしかないわよ、ねっ⁇
あ、近いうちに日本で使うなら国際免許を取ればいいのよ、安いし有効期限もそこそこあるわよー‼︎」

さらに、
「こっちでレンタカー借りる時に、免許取得日から3~4ヶ月経ってないとだめだから、日本の免許と翻訳のコピーをあげるわ!サービスサービスぅ♪(もちろんイメージはミサトさん)」

殿「こっちの人間はEUのものが世界中で通用すると思ってる。思想とか概念も含めて。けしからん」

同意。

身分証明がダブってはいけないから、というのが彼らの行動のもとになっているのですが、おかしくないですか、köln nippesよ…。おばちゃん、ちゃんと調べて対応してよ…愛想はいいんだけどなぁ…。
これ以上戦っても彼女らには通じないので、やめました。
日本の免許、再発行手続きについて調べることにしまーす。。
まぁでも、EUの免許は一生モノだから、いいんだよね、これで…笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。