40代女性の欲しいものはパソコンが上位らしい。
私はパソコンを教えるのが仕事なので、周りのお母さんたちと比べるとそりゃあパソコンができるけど、それでも今の40代女性はパソコンが苦手な人が多いと思う。
私の職場の生徒さんはシニアの女性が多く、大半は50~60代だ。
子どもの友だちのお母さんたちは、失礼だけどウチの生徒さんたちと比べても全然できないと思う。
役員の仕事で集まってもパソコンを使いこなしている人は本当に少ない。
この年代は子どもの教育費がかかるので、なかなかパソコン教室に通うお金を工面するのは難しいし、子どもか旦那さんができるので頼っている人が多い。
でも、できるようにならなければと思っている人は多い。
お母さんたちがみんなパソコンができるようになれば、
学校への連絡や連絡網はメールで済むので、
何度もTELしたり、漏れがなくなって便利だし、
学校からのプリントはメールやホームページで見ることができれば、
子どもが親に見せ忘れたり、プリントをなくすこともなくなる。
おまけに紙代やインク代も節約できていいことづくめなのに・・・。
私が保護者の間はこの恩恵にあずかることはできそうにない。
パソコンの一般家庭への普及率が100%になるのはいつだろう?
いつか電話のように当たり前の時代が来るんだろうな。
その時になって慌てないように、
お母様方、私たちの教室へどうぞお越し下さい。
なんとかこの層をウチのターゲットにできないものだろうか。
私はパソコンを教えるのが仕事なので、周りのお母さんたちと比べるとそりゃあパソコンができるけど、それでも今の40代女性はパソコンが苦手な人が多いと思う。
私の職場の生徒さんはシニアの女性が多く、大半は50~60代だ。
子どもの友だちのお母さんたちは、失礼だけどウチの生徒さんたちと比べても全然できないと思う。
役員の仕事で集まってもパソコンを使いこなしている人は本当に少ない。
この年代は子どもの教育費がかかるので、なかなかパソコン教室に通うお金を工面するのは難しいし、子どもか旦那さんができるので頼っている人が多い。
でも、できるようにならなければと思っている人は多い。
お母さんたちがみんなパソコンができるようになれば、
学校への連絡や連絡網はメールで済むので、
何度もTELしたり、漏れがなくなって便利だし、
学校からのプリントはメールやホームページで見ることができれば、
子どもが親に見せ忘れたり、プリントをなくすこともなくなる。
おまけに紙代やインク代も節約できていいことづくめなのに・・・。
私が保護者の間はこの恩恵にあずかることはできそうにない。
パソコンの一般家庭への普及率が100%になるのはいつだろう?
いつか電話のように当たり前の時代が来るんだろうな。
その時になって慌てないように、
お母様方、私たちの教室へどうぞお越し下さい。
なんとかこの層をウチのターゲットにできないものだろうか。