行ってまいりました!
おかあさんといっしょ^^
今回はアラシゴトでもエイトゴトでもなくスミマセン(笑)
かといって、詳しいレポかといえば・・・
そうでもありません^^;
自分の備忘録として、出発から到着まで(笑)
ご興味のある方は読んでいってください^^
収録参加の集合時間は平日の16:30~。
午前中は仕事が入っていたので、息子③は保育園へ。
電車の時間に合わせてお迎えに行き、
電車に乗るまでは寝かせないように声かけしながら運転^^;
電車も、新幹線に乗ってしまうと1時間ほどで着いてしまうので
きっと興奮して寝ないだろうと思い、あえての鈍行。
これなら収録のある渋谷まで乗り換えなしで行けるし^^
予想通り、車の中ではネムネムだった息子③ですが、
電車に乗るとうれしくてなかなか寝ない・・・
寝ないとムテキチと遊べないぞ~といいながら、
やっと寝たのが1時間後^^;
でも1時間は寝られたかな。
あ、ちなみに、電車内にはパズドラの広告♪2タイプ♪
そして渋谷に到着!
ですが、下りたホームから目指すハチ公口が遠い・・・
都内の駅でよくあることですが、ホント駅構内が広いですよね。。。
でも息子③、がんばって歩いてました^^
さらには嵐くんの大きなパズドラ広告(2タイプ?)も見られたので
ハハもがんばれました(笑)
イヤ、大人だけで歩く分には大した距離ではないのでしょうが、
なにぶん、普段が車生活の子持ち群馬県民には距離が長い・・・^^;
渋谷に着き、まずはスタジオパークへ向かいました。
(腹ごしらえ&簡易のおかあさんといっしょのセットみたいなのがあって
そこで写真が撮りたかった^^;ので)
入場料200円を払い、入って早々「カフェどこですか?」と聞くワタシ^^;
入ってみると、基本的には順路に従って見学していく感じでした。
ですが、息子が楽しめそうな展示はほとんどないし、
集合時刻までに、おやつ→トイレ→着替えをすませたかったし、
(3歳時、まだまだ何で服を汚すかわからないので・・・ね・笑)
なにより収録はNHK放送センターですが、
スタジオパークから集合場所までは『徒歩で15分ほどかかります』と
当選はがきに書いてある・・・。
時間に余裕を持って行きたかったので、
前半の展示はかっとばし、途中、おかあさんといっしょの簡易セットで
(これ、ほんとにしょ、しょぼ・・・)一応写真をパチリ(笑)
(ちなみに、収録風景が流れていて、その様子が見られます)
そして出口にあるショップでおみやげを買い、
(はなかっぱのクッキーとじいばあに官兵衛さんの飴)
フードコート的なところで腹ごしらえしようと思ったんですが・・・
椅子の数も少なく、お客さんがいて座れるところがない・・・。
外でバナナ(持参・笑)食べるのも気がひけたので、
仕方なし、レストランの方へ入り、フライドポテトとジュースを頼みました^^;
腹ごしらえした後はトイレと着替えを済ませ(他にも同じような親子さんがいた・笑)
いざ!集合場所へ!
実際、15分かかるというだけあってぐるーーーっと歩きましたが、
息子もがんばって歩いたので(下り道だったし)15分はかからなかったように思います。
でも、子連れでだっこだったり(収録にはベビーカー持ち込み禁止)ぐずったりすると
それくらいはかかっちゃうだろうなぁと。
さすが、NHK。そのあたりの記載はぬかりないな、と思いました^^
で!いざ!集合場所へ到着♪
ハガキを見せて控室へと入ります。
椅子の数が足りない感じでしたが、説明のお姉さんがきてくれるまで
お隣さんとおしゃべり。
みなさん、気分が高揚しているのでお話も弾みます(笑)
その後の流れは、ほぼ、他の方が書かれている既出のレポート通りだったと思います。
(当選してからネットで調べた・笑)
参加したときに受けた注意事項でも
「これから参加される方が素直に楽しめるために」と話されていたので、
ここでは流れなどは特に書かきません。
でも、流れを把握していなくても、何も困ることがないように、
サポートしてくれます!!!
集合してからちゃんとトイレの時間もとってくれますし、
子どもが気持ちよく参加できるように、本当に行き届いたきめ細やかなサポートをしてくれます。
参加する子たちは3歳。まだまだ暴れたい盛り。
どこかしらに就園している子が多いとは思いますが、
6月の撮影に4月に3歳になったばかり、というお子さんもいらしたので、
そうすると未就園の場合もあるかと。
そんな元気盛りの子どもたちですが、
サポートしてくれるエプロンのお姉さんたちのおかげ?
すごくまとまっていました。
建物の中を移動する間も、子どもたちが廊下の端をちゃんと通れるように工夫してくれて。
お母さんからなかなか離れられない子もやはりいましたが、
本当に対応が素早い。かといってたぶん、親御さんも不快にならない、上手な対応。
例えるなら・・・ディズニー?
この上ないおもてなしを受けた気分です!
さて、我が息子ですが・・・
めっちゃ楽しんでました!(笑)
体操のお兄さんにも勝手に話しかけ(笑)
あげく、パントのお姉さんの頭なでたり(爆)
あとで、何話してたの?って聞いたら
「たいそうのおにいさんに、かっこいーっていった!」
「おねえさんのうでさわった」←コラコラ
だって(笑)
残念ながら、歌のお兄さんとお姉さんとはあんまり絡んでなかったなぁ。
歌のお兄さん、お姉さんはお母さんから離れられない子たちを
積極的に誘ってましたしね。
で、こんな様子だと、さぞいい感じに映ってるのでは?と思いますよね?
ですがこれはすべてカメラが回っていないときのお話(笑)
親はスタジオの端で実際の場面とカメラのモニターと、あっちこっちと見ているんですが、
モニターに映る我が子は・・・
手遊び始まったのに指くわえてじっとしてる・・・
端っこに行ってて見切れてる・・・
てな具合で、たぶん放送されるときにはたいして映っていないか、
映ってても「あぁ、この子、馴染めなくて踊れなかったのね~」という感じかと^^;
実際はとっても楽しそうだったので、それで十分なんですけどね。
まあ、唯一悔やまれるというか、
遠くにいるじいばあや近い親戚のほうが
親より悔しがるんじゃないか?ということがひとつ。
番組の最後にキャラクターのメイコブとミーニャのトンネルを通ることで、
ほとんどの子がアップでテレビに映れる、という場面があるんですけど、
端っこにいすぎて間に合わず・・・(爆笑)
どこをハズしても、そこはハズしちゃダメでしょ!という場面ですね(笑)
そんなところも、マイペースな息子③らしいな、と^^
トンネルくぐってメイコブとパッチン!はできなかったけど、
空から降ってくる風船は無事いっこゲット!
そのあとは写真撮影♪
お兄さんが手遊びして手をおひざに置いたはずなのに・・・
カメラマンさんの「はいチーズ」の掛け声に
満面の笑顔で、顔の両脇にピースを作る息子③・・・
お隣のお子様方に迷惑かけてなければいいけど^^;
そんな写真、出来上がってくるのが楽しみです♪
(注:もちろん有料です・笑)
その後、モニターチェックしている途中で親は先に廊下に出るのですが、
子どもたちはモニターで最後のばいばーい!のところまで見せてもらってさようなら。
こういうところも行き届いているなぁと思ったところの一つです。
見ていたテレビが途中でブチっと切られたら、悲しいですもんね。
みんなニコニコで出てきてました^^
本当に、スタジオにいるスタッフの方全員がプロでした。
保育のプロ、教育のプロ、撮影のプロ、進行のプロ・・・。
何をするにもまずちゃんと子どもたちに説明してくれて、
上手にできたらお礼を言ってくれる。
親も子どもも、本当に気持ちよく過ごせました♪
そんな収録も、ハガキに書いてあった通り、ぴったり1.5時間で終了!
建物から出て、携帯の電源を入れて時間を見たらちょうど18時2分前。
スゴすぎて本当に感動でした。
帰りもすぐバスに乗れて、電車は通勤ラッシュで超満員でしたが、
息子③よくがんばりました。
帰りは途中から新幹線に乗り、20時過ぎに帰宅。
おみやげにもらったキャラクターのTシャツをさっそく
パジャマとしてきて寝た息子③
朝起きたら案の定、
「やっぱりこれ、ぱじゃまじゃない!ふくー!」
と、そのまま保育園に着て行くと吠えてました(笑)
結局は着替えてくれましたけど^^;
最高のおもてなしを受けて、楽しめて、
さらに息子③の成長も垣間見られたおかあさんといっしょ。
(マイペースだな、ということも再確認・・・笑)
本当に素敵な時間を過ごさせていただきました♪
ありがとうございましたー!!!
拍手ありがとうございます♪
☆パチパチパチ☆