goo blog サービス終了のお知らせ 

ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Artistic Time

2012-07-03 02:30:29 | Weblog
写真だけ撮ってブログを書いてなかったので消化します

先月22日、美術館に行ってきました。
美術、描くのは特に好きなわけじゃないけど
見るのは大好きなんです
だからアルバムのアートも好きなんですよね

今回見に行ったのは『福田繁雄大回顧展』

福田繁雄という人を知らなかったのですが
高崎駅の西口に飾られてたボードに載っていた作品がどうも私好みだったので
気になって見に行ってしまいました。

グラフィック・デザイナーということで、展示はポスターが多め。
ひねりの効いた立体作品も展示されていました。
入ってすぐに置いてあった
『早く走りたいと願った牛』と『希望を持たなくなったキリン』
は撮影可だったんですよね~撮ればよかったなぁ

いや~行って大正解
予想通り、私好みの作品ばかりでした
ポスターのお手本のような一瞬で目に焼きつくデザインもいいし、
ニヤリとするようなユーモアのある作品もいいし
視覚トリックを使った作品も楽しかったです
最終日間近の平日ということで人も少なかったので
『ランチはヘルメットをかぶって・・・』は
何これ?どの部分がこれになってるの?と
ずーっとジロジロ眺めてました

特にお気に入りなのは
『Self-Defence』のシリーズ
『環境汚染』のシリーズ
『使えない食器』のシリーズ
『VICTORY』(この写真の作品です)
『電気溌剌シリーズ』
『ランチはヘルメットをかぶって・・・』
かな?
福田繁雄氏他、気になったらググって見て下さい

美術館、たまに行くと楽しいですねぇ
毎回気になっては機会を逃していたので(ミュシャ見たかった
今回は見れてホントに良かったです
『使えない食器』のシリーズ、ウチに欲しいな・・・
飾るか無理矢理使うかしてみたいです

Farewell, my old mate

2012-05-09 23:52:19 | Weblog
皆様、黄金週間はいかがでしたか?
私はここぞとばかりに働いてました。
お陰で風邪引いて声ボロボロですけど
今は遅めのゴールデンウィークを引きこもって体力回復中です

ところで、
ブログを更新してなかった期間に大きな変化がありました

ワタクシ、ついにケータイを替えました

何たって今まで愛用してたのがこの分厚い相棒、
『N900iS』
だったんですから

着うたダウンロード出来ない
カメラの画質がショボイ
メールの添付ファイルは1個しか見れない(後は自動削除)
動画見れない&ケータイで撮れるのも20秒程度

とまぁ、このスマホ時代にとんでもないアンティークぶり
でも、通話出来るしメール出来るし
カメラはブログ用ぐらいしか使わないし
別にこのままでいいか

と思ってたら
通話がしにくくなるという致命的な症状が出始めたので
きのこのショップに駆け込んで機種変

『N-03D』
ひゅ~新し目の機種

なんでスマホじゃないかって?
・・・いまいちスマホに魅力を感じてないから
絶対アプリとか使いこなせないし
そもそもそんなにアプリを必要とするほどリア充でもゲーム好きでもない
それに、忠誠を誓ってるきのこの会社のスマホはまだ不安定だから
買うとしてももう少し安定してからにしたいんですよね。
ついでに言ってしまうと、
ちっさな画面に向かって体かがめてポチポチ人差し指でタッチしてるのって
傍から見るとまぁ滑稽というかみばづらい(方言)

そんな訳でガラケーをチョイス致しました

何が嬉しいって『BeeTV』が見れる!
『トゥルルさまぁ~ず』が見れる
前のケータイで唯一の不満点がついに解消されたぜイェーイ
良かった配信終わってたらどうしようかと思ってた・・・

今ちょっと気に入ってるのがコンシェル。
安く購入するために必要なオプションの1つだったのですが
ヒツジの執事が可愛いじゃねぇか
執事といえばジーヴス(正確にはちょっと違う)という偏った考えにより
頭の中で勝手にジーヴスと名づけたのですが
イチゴとかこいのぼりの被り物したり
ドーナツ食ったりしてるんだぜ
スティーヴンにイメージ変換して萌え死ぬところでした
つーか、このヒツジをホントにジーヴスのアニメに変えたい!!

で、機種変したついでに前のケータイを処分しようかと
中のデータを順番に消してたら
ちょっと泣きそうになりました
何年使ってたか分からないくらい長くお世話になったなぁ
マニアな着メロと画像をよく我慢して溜め込んでくれた

ありがとう相棒

A truant disposition, good my lord

2012-03-07 08:04:58 | Weblog
・・・って、本物のナマケモノが言っちゃダメなセリフですね

いや~お久しぶりにも程がありますな
だから言ったろ?「忘れた頃に更新する」って(殴)

一応、生きてます。
多分、前回のブログを書いた時より楽しく生きてます

それについて書こうと思って突然復活した訳です。

この楽しさを分かち合える友人がいなかったもので
惜しいのはいるんだけどね~
熱い想いをぶちまけて受け止めてもらえるか微妙なんだなぁ・・・。

ええ、ワタクシ、恋をしました

わしが言うからには当然非現実的なんですけど
お陰で何かすごい勢いでいろいろな道が開けて楽しくて仕方ない

長文になりそうなのでとりあえずこの辺で。

あ、写真は今一番聴いてるCDです(え~)
買ったのもつい先日。

何故今更ハリポタなのか
それも次回

ああ、言うの忘れてました。

今までタイトルを曲名にしてたんですが、
面倒なので止めます

これ考えるので燃え尽きてブログ更新しない時もあったんで
それに、曲を検索してこんなへっぽこブログに当たっても困るでしょ?
とか言って、今回のタイトルはかなり有名な話のセリフですけど
思いついたら曲名にするかも?

How You Remind Me

2011-06-23 23:03:07 | Weblog
数日前の下書きを今更アップしてみました(殴)

ボロケータイの写メでは判りづらいですが
工場萌え垂涎(?)の安中駅です
目の前の山を侵食するように広がる工場は
何か生きてるみたいでわしはちょいニガテです

・・・なんて事が言いたい訳ではなく。

安中駅で電車を待っていると
どうしても広川太一郎氏が亡くなった時の事を思い出しちゃったりなんかして
困っちゃうんだなぁ~ちょんちょんなんだから

パイソ友から『太一郎が死んじゃった』というメールを貰ったのが安中駅だったのです
「え゛ぇ゛っ」と口に出しちゃうくらいの衝撃だったなぁ
そろそろ仕事終わりでヨロヨロしてた所のこの大ダメージ
泣きそうになっちゃいました

ボンド系飄々セクシーもエリック系マシンガンギャグも大好きでした
広川氏みたいな吹き替えって今は出来ないんだろうなぁ・・・
コメディものならちょっとくらい作ってもいいと思いますけどね
あ・・・『ヘルプ』の吹き替え見たいの思い出しちゃった

そういえば シド・バレットが亡くなったのを知ったのも
安中帰りの電車内だったな・・・不吉


Heart Of The Sunrise

2011-01-12 23:39:12 | Weblog
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

昨年はこんなドイヒーなブログにおいで頂きありがとうございました
気づいたら閲覧数が10000超えててビックリしました
ほぼ半年放置プレイだったのに・・・
今年もそんな感じになりそうな雰囲気が満点ですけど(殴)
それなりに続けていく所存でございますので
時々のぞいてやって下さいまし

初めていらした方も
ロックとパイソンズとさまぁ~ずの話で良ければどうぞ
忘れた頃に来ると更新してるかも