新年初バレーがいきなり試合ということで、とてもとても心配でした。
それに女子が今回もギリギリの3名。。そしてアタッカーまさかの0状態
次回は玉さん、鳩さん、なお来て下さいな
前半あと一歩のところで上位リーグを逃し、後半は下位リーグ(B)で優勝しました。
前半1勝3敗
後半2勝1敗
結果から言うと、ごめんなさいかなりのラッキーです。。
下位リーグとはいえ、優勝してはいけないチームです。
次回はもう少し底力を上げて、いいチームであったと心から言える試合がしたいですね!!
内容的には、良いところと悪いところが半々ですね。
というのも、バレーはリズムのある競技ですから、良い時に良いプレー多く出て、
悪いときに悪い流れを断ち切れず、悪循環に陥ってしまうという、ものです。
悪いときにいかに流れを変え、自チームに流れを切り替えられるか、これがキモです。
これをできるかどうかで、勝つか負けるか(楽しめるか、楽しめないか)の大きな差ができます。
その結果、大きな代償を払うことになりました、・・・彼が・・・。
そう、平成のキリストがそこに現れました。
それも死の末期である、十字架の磔けさながらの光景でした。(公開処刑)
彼は今後のバレーボール人生をどう歩んでいくのだろうか。
大きな傷跡になったことは言うまでもありません
【今後の課題】
サーブは入れましょうね。
積極的にボール取りにいきましょう。
ジャッジ、意思の声を出していきましょう。
悪いときこそ、励ましあいましょう。
まぁそのような反省点もありますが、良い点もありました。
小粒ながらも、くらいついて繋ぎでラリーを取ることもありましたし、連続得点、サーブの有効打、
良いことも多々ありました。
システムを男子は作れているので、そこが機能すれば面白いこともあるかな、と。
トシの速攻おとりでの、べんちゃんアタックも良かったし
あと個人賞というところでは、69忠犬ポチが受賞しました。
「ぜってーMVP取るべ」というのが審査員に聞こえ、仕方なしにくれたのでしょうか??
とりあえず、おめでとう
今後も勝ちを意識しすぎず、女子も織り交ぜた多彩な攻撃が可能になるように、練習をして
いきましょう
とにかくお疲れ様でした。
女子3名、特に大変でしたねありがとうございました。