goo blog サービス終了のお知らせ 

T E A M 『 M A R S 』 ★ 混 合 バ レ ー ★

MARSによる今世紀最も厳ちぃ黙示録
Since 2008 Ocober,Shinjyuku

1/16 混合 A大会@草加健康都市 JMVA

2011年01月19日 | 試合

新年初バレーがいきなり試合ということで、とてもとても心配でした。

それに女子が今回もギリギリの3名。。そしてアタッカーまさかの0状態

次回は玉さん、鳩さん、なお来て下さいな

 

前半あと一歩のところで上位リーグを逃し、後半は下位リーグ(B)で優勝しました。

前半1勝3敗

後半2勝1敗

 

結果から言うと、ごめんなさいかなりのラッキーです。。

下位リーグとはいえ、優勝してはいけないチームです。

次回はもう少し底力を上げて、いいチームであったと心から言える試合がしたいですね!!

 

内容的には、良いところと悪いところが半々ですね。

というのも、バレーはリズムのある競技ですから、良い時に良いプレー多く出て、

悪いときに悪い流れを断ち切れず、悪循環に陥ってしまうという、ものです。

悪いときにいかに流れを変え、自チームに流れを切り替えられるか、これがキモです。

これをできるかどうかで、勝つか負けるか(楽しめるか、楽しめないか)の大きな差ができます。

その結果、大きな代償を払うことになりました、・・・彼が・・・。

そう、平成のキリストがそこに現れました。

それも死の末期である、十字架の磔けさながらの光景でした。(公開処刑

彼は今後のバレーボール人生をどう歩んでいくのだろうか。

大きな傷跡になったことは言うまでもありません

 

【今後の課題】

サーブは入れましょうね。

積極的にボール取りにいきましょう。

ジャッジ、意思の声を出していきましょう。

悪いときこそ、励ましあいましょう。

 

まぁそのような反省点もありますが、良い点もありました。

小粒ながらも、くらいついて繋ぎでラリーを取ることもありましたし、連続得点、サーブの有効打、

良いことも多々ありました。

システムを男子は作れているので、そこが機能すれば面白いこともあるかな、と。

トシの速攻おとりでの、べんちゃんアタックも良かったし

あと個人賞というところでは、69忠犬ポチが受賞しました。

「ぜってーMVP取るべ」というのが審査員に聞こえ、仕方なしにくれたのでしょうか??

とりあえず、おめでとう

 

今後も勝ちを意識しすぎず、女子も織り交ぜた多彩な攻撃が可能になるように、練習をして

いきましょう

とにかくお疲れ様でした。

女子3名、特に大変でしたねありがとうございました。


12/5 混合 A大会@草加健康都市 JMVA

2010年12月11日 | 試合

何某引退と目された12.5

その予想通りの結果で幕を閉じました。

暴発に告ぐ暴発というよりも地に足着かず、手にボールつかずで終えました。

新球。。ここでは名言は避けさせていただきます・・・。 

今回の悔しさをバネに何故かボイスパーカッションを習おうと意欲出た者がおりました。

このことはマースとして一つの成果と言えるのではないでしょうか

 

結果は前半1-3、後半1-1の9/12でした。。

まぁこんなものでしょう

勝ちにこだわりだすと、男子(パワー)バレーになりますからね。

ただし今のままではいい気がしません。正直ハラワタ煮え繰り返っています。

混合でやる限りは、男子おとりの女子アタック、女子レシーブからの展開、磨きをかけます。

レシーブ強化は絶対必須、繋ぎの連携確認、全員速攻、サーブ効果率UP。頑張りましょう。

特に男子U170の3名、(16レシーブの正確性、99減量&力まない、501真剣にやる、言い訳しない)です。

実力関係なく、全員本気で臨みましょう。そして励ましあいましょう。

バレーを真面目に行い、その後しこたま呑む、そして笑う、そして寝る。

常に全力でぶつかる。それがMARS魂でしょうか・・・

 

今回は、素晴らしいところ沢山ありました

女子の先発3名全員がオーバー170となったこと、そして声を全然張らないジャーマネが

ベンチで応援?していたこと。

大変素晴らしい、いいえやはり訂正します。よく考えたら、普通でした。

てか甘太郎しっかり声出しなさい

おんたまさん、今回の初試合ありがとうございました

次回以降ライトからがっつり決めてくださいね

 

次回1.16です。

よろしくお願いします。

 

P.S.次回の前に忘年会あります。救急車の手配あります。お楽しみに~

先生お待ちしておりますので

 

今回は真面目なレポートでした。

 


REPORT

2010年10月22日 | 試合

《2011年》

2011年01月30日 大会参加(神奈川:横浜)

2011年01月16日 大会参加(埼玉:草加)

《2010年》

2010年12月05日 大会参加(埼玉:草加)

2010年10月10日 合宿開催(埼玉:秩父 ネクストオジカ)

2010年09月19日 合宿開催(茨城:大洗 サザンビーチ)

2010年08月22日 大会参加(神奈川:川崎)

2010年07月11日 強化練習(茨城:大洗 サザンビーチ)

2010年05月02日 合宿開催(埼玉:秩父 美津根園)

2010年04月25日 SL試合(埼玉:越谷)

2010年04月18日 大会参加(埼玉:三郷)

2010年04月04日 SL試合(東京:府中)

2010年03月28日 花見大会(東京:某所)

2010年03月21日 大会参加(東京:品川)

2010年02月21日 大会参加(神奈川:川崎)

2010年01月17日 大会参加(東京:葛飾)

《2009年》

2009年11月03日 大会参加(埼玉:春日部)

2009年09月21日 合宿開催(埼玉:秩父 美津根園)

2009年09月13日 大会参加(東京:品川)

2009年08月15日 合宿開催(埼玉:秩父 美津根園)

2009年07月12日 大会参加(埼玉:春日部)

2009年05月09日 大会参加(神奈川:川崎)

2009年04月12日 大会参加(埼玉:春日部)

2009年03月27日 大会参加(神奈川:川崎)

2009年03月01日 大会参加(埼玉:富士見)

2009年02月28日 大会参加(埼玉:草加)

2009年01月11日 大会参加(埼玉)

2009年01月18日 大会参加(某大学主催)


8/22 混合 B大会@とどろきアリーナ JMVA

2010年08月23日 | 試合

8/22に初めてJMVAのB大会に出させてもらいました。

人数も少なく、学生の力も借りず、マースのダメ社会人&NEETチームで挑みました。

結果的にはボチボチでした

前半戦は3勝0敗で珍しく良いスタートをきり、そのまま行くかと思いきや、

後半戦は0勝2敗でした。

アレ?

まぁそんなもんでしょうね

みるよ、みるよの大失速。。

女子は3名ギリギリのため、しんどかったでしょう。

お疲れ様でした。

POPPOのスパイク、ロベルトのオーバーの成長、てっしーの繋ぎ、良い形もありましたね~

Mr.先生のトス回しもバラシてくれて、良かったです。

ただやはり女子のセッターもほしいですね~

究極の2セッターチームを目指してますから

 

惜しい試合もありましたが、ゴミ男の軽率なプレー、レフトYUの膝負傷による、

スパイクミス、レシーブの動きの悪さが試合を落とした原因でしょう

GOMIはワンマン、YUはスパイラル治療、または器具によるもの?で復活を目指します

YUは引退も考えましたが、一生涯の夢 “ I’s ”と対戦できなかったこともあり、

まだ気持ちの整理もつかないので、もう少しやることでしょう。

けんちゃま、今後はよろしくね

 

今後もB大会、レベルがさほど高くない大会で、背伸びをせず、自分たちのプレー

をしっかりする、というようにやっていきましょう

ビールは背伸びして飲んでも?飲まれても構いませんが・・・

健闘賞:ネモ?(お疲れ様でした、代表者としての活動ありがとう)

 

P.S.P. 飲みはケインの鼻の毎に行きましたが、お一人5,000円しました。。

高すぎたので、金輪際2度と舞わないように気をつけます

 膝か・・・

サービス(2枚)↓


4/25 Sリーグ VS ZOO!?様 @越谷西体育館

2010年04月26日 | 試合

4月から加盟したSリーグの2試合目を行いました。

ZOO!?様、ご丁寧な対応ありがとうございました。

組織力の強さ、ボールへの粘り、バレーへの熱い思いを感じました。

 

試合はまた負けました

ただ、いい勉強になりました。

その後は練習試合というかんじで対戦させていただきました。

勝ったり、負けたりでしたが、なかなかいい勝負ができたように思えます

 

反省点はサーブカットの連続失点。

繋ぎのミス、消極的プレー等々ありました

(入れてくサーブ、声出さずに遠い人が無理に取る、フォロー不足、悪い流れの持続)

 

ただ、いい点もかなりありましたね

特に最近実施し始めた 2 セ ッ タ ー シ ス テ ム 

かなりハマってますよね!!

コノももともとアタッカーですし、その相方の先生、じゅんごもアタッカーなので、

攻撃力は半端なしですね

レシーブに苦労するかと思いきや、案外繋がってるのでこのシステムでいききましょう!!

 

そして、伝説の教師“マツセン”のアタリ日?ブロック連発、てっし-のガチレシーブ良かったんでないすか

じゅんごもレシーブ等、安定させてくれたな。

ロべはガソリン(ビール)不足だったかな・・・?

 

サーブの緩急も付けていきましょうね、今後は

そして、とし、チンパンGはA、BそしてBroの使い分け、カットの際Cからは全員速攻実施、

今回も良かったですが、ライト平行、C'、Dのワイド攻撃もバランスよくやっていきましょう

 

多少のミスはしょうがないので、ドンドン挑戦していきましょうね

強気、勝負したミスはアリですよ

オープンバレーはしたくないですね、部活じゃないですし、勝ちが全てにしたくないすからね

5月はじっくり練習して、そして飲みましょう

全員バレーでっせ

 

嗚呼・・・五味男はまた終電を乗り過ごしたわけか・・・


4/18 第2回 三郷MIXバレーボール春季大会

2010年04月19日 | 試合

ウィングカップの三郷市総合体育館バージョンに参加させてもらいました。

いつもありがとうございます

 

今回は参加チーム数が大変多く24チームが集まってました。

結果は、やはりダメな感じでした・・・

10位です。。

まぁ仕方ないですよねぇ・・・

4月からまこ(セッター)、大神(センター)いなくなりましたし、全然機能しないですからねぇ。。

結果は結果ですし、悔しい思いもありますが、勝ち負けに執着したくもないので、

やはり各個人が、目標を持ち、スキルアップしていきましょうね!!

それぞれのスキルアップ(成長)=チームの総合力UPにもなりますしね

 

勝ちにいった試合を2試合落としたのは痛かったですけど、この、じゅんごの2セッターは

とても良かったですね

これからこのを2セッターとして組み立てていくことにかなり興味が出てきました。

ロベルトをセンター専門とし、速攻の練習をし、このがレフト、または2セッターの一角に、

なおがレフト中心にフレキシブルに、てっしーがセンター中心にライトをやってくれれば

非常に面白い

バリエーション増えましたね!!

そこに彼氏にゾッコンのまりえ、あずー(畔)が参加してくれたら完璧す

女子は安泰ですね!!

 

た だ 男子ですか、問題は。

レフトの決定力不足、イエティの不発、五味男の怠慢プレー、そのあたりを直していかなくては・・・

ねもは成長著しいので、今のうちにいろいろ詰め込めばより成長しそうですね

試合の時はメンバーの組み方が凄い難しいですねぇ、また練習でいろいろチャレンジしていきましょう!!

 

その後、恒例のホルモン祭りを北千住で行い、帰宅の途につきました。


4/4 Sリーグ VS スナイプ様 @東芝体育館

2010年04月19日 | 試合

サンデーリーグの5月対戦予定のスナイプ様と4月に試合させていただきました。

スナイプ様設営、手配等ありがとうございました

 

さて私どもですが、今回のメンバーは、

男子:先生、ゆう、かんた、ねも

女子:ろべ、この、てっしー

でした。お分かりでしょうか・・・もの凄く危なかったです

男子は3人が170㎝以下、センター不在、女子の方が平均身長が高いという状況ですた・・・

結果は明らかで、当然負けです。

 

その後も、スナイプ様と練習試合をさせていただきました。

かなりクタクタになりました。。

お手合わせありがとうございました

その後は府中で飲んで帰りました、と言いたいところですが、終電を逃した大●鹿者が3名いたとか・・・

てっしーも参加ありがとう


3/21 RR1グランプリ 品川区総合体育館

2010年03月22日 | 試合

今回も出させていただきました。

久しぶりのトーナメント、1試合2セットという珍しい、とても楽しい大会でした。

その他にもエキシビジョンマッチがある等、工夫が随所にあり、いい一日となりました。

球遊RANRAN様、大地さんはじめ、運営してくださった方々ありがとうございました

また参加させてください。よろしくお願いします。

 

メンバー

山口さん、先生、YU、大神、かんた、ねも、(チンパンG)、まこ、とし

ロベルト、この、まりえ、なお

 

結果は2勝2敗の全チーム中8位と言いたいところですが、トーナメントですし、○位です

セットは8セット中、4セット奪取なので、これまた半分ですね。

今後どこに向かうのかが問題ですが、バレーしている限りは“つなぎ”を意識していきましょうね。

スパイク、ブロックは身体的、性別的にも限度がありますが、レシーブだけは伸び代ありますし、

好不調の波が少ないので頑張りましょう!!

それが混合の楽しみでもありますし、先ずボールを落とさないようにしましょうか。

 

としはサブの予定だったけど、一番輝いたかな

全体としてはいいプレーもありましたし、楽しくやれたところは良かったですよね

今後も仲良く、元気にやっていきましょうね!!

 

4月以降も新たな体制になりますが、MARSらしさを出して、一緒に思い出作っていきましょう!!

先ずはチンパンG主催の第一回花見大会が3/28(日)行われます

大量のビールとホルモン、その他つまみ、そしてポリバケツ?を用意してお待ちしています。

奮ってご参加くださいませませ

不安な方はウコン等各自ご用意ください。

※1.桜は一切見ません。見るのは手に持ったジョッキ、そして七輪の上で踊るホルモンとなります。

※2.当大会は危険性をともなうため、タッチネット、パッシング等は2009年(旧ルール)で行います。

 ただ、大会中のリバース行為に関しては何回でも認められます。ご注意ください。

※3.当大会は公序良俗を乱すことを認めていません。常識の範囲内での行動を心がけてください。

※この、パクリました。ごめんなさい!!


2/21 混合 選抜大会@とどろきアリーナ JMVA

2010年02月22日 | 試合

前回優勝して、今回は選抜大会にださせていただきました。

本戦のチームも参加してましたし、なかなかの雰囲気を楽しみました。

参加させていただきありがとうございました。

やはり本戦のチームは強いですね

私達の方はといいますと、惨敗でした

サーブで崩されまくり、全く攻撃に転ずることができずでした。

強いサーブ多かったですね

サーブカットもオーバーでガッツり取ることを増やさないとですかねぇ

逆にこちらのサーブもより強く、しっかりコースを狙っていかなくてはですよね!!

マコ(セッター)不在でしたが、彼も4月からはいなくなるので、今後どうしましょうか

 

とにかく今大会では、MARSらしさを全く出せなかったので、練習しっかりしていきましょうね

“笑顔”で盛り上げて、リズムを掴み、連携の声をしっかりし、フォローしながら繋いでいきましょう

またしばらくは目的を持ち、個々のレベルアップをしていきますか!!

じっくりコツコツやっていきましょう

またよろしくお願いしま~す

p.s.p. それにしても背番号三桁(501)ってJMVAダメなんかぁ・・・びっくり・・・


1/17 混合大会@水元体育館 JMVA

2010年01月18日 | 試合

大会お疲れ様でした

朝からバスでのドタバタ、そして様々な珍プレー、好プレーの数々、そして・・・

MARS好例のアルコール大量接収となり、思いっきり一日を使いました。

大会関係者の皆様、そしてお手合わせくださったチームの方々大変ありがとうございました。

未熟なチームではございますが、またどうぞよろしくお願いします。

 

さて今回は伝説の教師こと、“マツセン”初参入という記念すべき日でもあったにも関わらず、

朝から手配等、せわしなく手伝っていただきました。

とても助かりました。ありがとうございました

この模様は、『マツセン THE MOVIE』として配信されるかも、されないかもとなっております。

 

本題にいきまして、今回は

前半戦 1勝2敗(4チーム中 得失点で3位)

後半戦 3勝0敗(Bリーグ優勝

となりました!!

ボールをゲッツだぜ、して次回2/21に大会出場させていただくことにしました。(とどろき)

以前よりいいレシーブも増えましたし、有効なサーブも多くなってきましたし、確実に良い方向に向かっています。

ミスがあってもカバーし、繋いで勝つというバレーの根本を見たような気がしました。

(まぁミスといっても99のミスが凄かったんだけど・・・)

69 チンパンジーも猿人として大会に出てましたが、調子良かったですねぇ

その分ベシャリは滑ってましてけど・・・

70 ナオ おめでとう(優秀選手賞受賞) さすがだね!!この調子でよろしく

ブロック&サーブ大活躍ロベルト、ガッツレシーブのこの、強気のトス回しマコ、

高速バレーマリエ、そして爆弾投下じゅんご、すげぇ危なかったっす。

それにしても浅間鉄球の大神もすごいなぁ。まるで元阪神の中込投手のような重さが・・・

 

ただいつもUP不足でミス連発したり、流れを掴めなかったりするので、そういうとこもしっかり

できるようにしていきたいですね

またよろしくお願いしMARS

大会詳細は → こちら へ 

P.S3. 写真ある人送ってくれません?