goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

クビカクゴ

2019年01月30日 | ニュース TV
すき家のアルバイト店員が不適切な動画を投稿して
すき家母体のゼンショーが謝罪のコメントを出しております。

すき家 店員の"おふざけ動画"で謝罪 Y!ニュース

↓は記事を一部抜粋、編集させて頂きました。

 店員が撮影した「不適切動画」について、牛丼チェーン店「すき家」は29日、公式サイトで謝罪した。

 動画はアルバイト2人の店員が氷を床に投げつけたり、調理器具の「おたま」を股間にあてがうような行為を撮影したもの。動画には「くびかくご」のテロップがつけられており、インスタグラムの24時間で消えるストーリー機能を使い投稿されたものだったが、ツイッターに投稿され炎上した。

 すき家公式サイトでは「当社従業員による不適切な行為についてのお詫びとお知らせ」と題し「当社従業員が当社の運営するすき家の店内において、不適切な行為を行ったことが、web上への動画掲載により判明いたしました。お客さまには大変不安・不快な思いをさせてしまいましたことを心より深くお詫び申しあげます。当該行為が行われた店舗および従業員はすでに特定しており、本件に関与した従業員は社内規定により処分いたします。二度とこのようなことが起きないよう、今後一層の従業員教育を徹底してまいります」明記されている。




随分前に知り合いから聞いた話。
ある方が牛丼チェーンで働いていて、「辞めたい」と申し出た際「次のバイトが見つかるまで協力して」と言われ仕方なく承諾すると、なかなかバイトが見つからないのか見つける気がないのか、その後数ヶ月にわたりズルズルとバイトを続けさせられ、なかなか辞めさせてもらえないと聞いたことがあります。

このアルバイト店員もそうだったのか?もちろんそこは解りかねますが、どちらにしろわざわざ「くびかくご」と書いた動画をサイトに載せた時点で辞める気は満々だったのでしょう。
動画自体拝見しましたが床に氷を投げ、オタマを股間にあてがうようにしながら「ヤバいw絶対クビw」とか笑いながら動画を撮っており、悪ふざけには度が過ぎてました。

でも、こういった悪質な行為をして、本人達の「思い通り」にバイトをクビになっておしまい、で果たして本当に良いのでしょうか?

店舗休業、または閉鎖もあり得るかもしれないこの事案、店員側で適用できるのか法律は詳しくないですが、「威力業務妨害」等で刑事告訴できないものなのでしょうか?
また、休業中の損失、すき家に対する社会的評価の低下を招いた行為として損害賠償請求は出来ないものなのでしょうか?

今回のような悪質な行為に対し、毅然とした態度でちゃんと罰を与え、それを発信しておかないと、「辞めちゃうからこんな会社どうなってもいいや」って感じでこれからもこんな事案いっぱい出てきますよ?


すき家さん、思いっきり「処分」してやってほしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモハラ?

2018年09月27日 | ニュース TV
貴乃花親方が引退を表明し、記者会見を開きました。

そしてそれに対し、日本相撲協会側からもその数時間後、芝田山広報部長が代表し会見を行い、反論をするといった事態になっております。

会見内容は結局のところ、
「協会側から圧力があった」とする貴乃花親方と、
「圧力などかけてない」とする日本相撲協会。

こう言っちゃなんだけど、毎度おなじみ、日本相撲協会と貴乃花親方の言った言わないの水かけ論。
このところ日本スポーツ界を揺るがしているパワハラ問題の流れに便乗しちゃおうってんじゃないの?って思っちゃうのはおいらの邪推ですかね?




レスリング界に始まり、アメフト、アマチュアボクシング、体操協会。


相次ぐパワハラ問題でおいらが気になるのは、ハラスメントを受けたとされる被害者側だけが一人勝ちするこの昨今の風潮。

記者会見を開き、「こんなこと言われた」「恐怖を感じた」「私はこう感じた」みたいな事を一方的に言えば、自動的にマスコミが「加害者」とされる側を連日に渡り追い回し、叩き続け、過去のちょっとした言動を持ち出してその「加害者」の全てを踏みにじっていく。

そして「加害者」は事態を収拾するため、これ以上スポンサー様の企業イメージを落とさない為に、と辞任を余儀なくされます。



ハラスメントというものの性質上、「被害者」とされる側が恐怖を感じた、と思えばハラスメントは成立します。

「加害者」にその意識が無くても被害者がハラスメントだといえばハラスメントなのです。

そして、訴えられた加害者側は「やってない」「そんなつもりなんか無かった」と反論するしか術がありません。

極端に言えば、どこぞの人気若手俳優が女性の手を握れば女性はキャーキャー有頂天、ハゲオヤジが女性の手を握れば立派にセクハラなのです。

好意を寄せる上司に仕事を任されれば「信頼された」と受け止めますが、嫌いな上司から任されれば「こちらが断れないのわかってて丸投げしやがって」とパワハラが成立します。

そして被害者に訴えられたら「そんなつもりはなかった」としか言いようがないですよね?


結局は「好き嫌い」がそこの分岐点なのではないでしょうか?




そりゃ19歳の女の子の言い分と70過ぎのおじさんおばさんの言い分を比べれば19歳の子の肩を持ちたい気持ちはおいらにもよーくわかります。

でも、19歳の女の子の言ってる事を全て鵜呑みにして、全てをおじさんおばさんにおっかぶせて手打ちでチャンチャン、ってこの風潮は少しおかしくないですか?


どちらが本当の事を言い、どちらが嘘をついているのか?言った言わない、やったやらない、ではなく、結局のところマスコミがどちら側に付いて世論を導くかで善悪が決まってしまうのです。


これではまるで魔女裁判です。





今回の貴乃花親方の騒動は、現時点でどっちの言い分が正しいか、、、
いや、たぶんこの先どこまでいってもどちらが正しいかなんかわからないでしょう。


でも、おいらは思うんですけど、

こうやって何度も何度も相撲協会とトラブルを起こしている貴乃花親方が今回の件を訴えるなら、なーんで録音なり文書なりの、証拠の一つもぐらい残していないのか?

悪いけど
「怒られたもーん!」
「言ってたもーん!」
って駄々こねてる子供にしか見えないんだけどなぁ(ー ー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対ベルギー戦

2018年07月03日 | ニュース TV
正直なところ、


後半始まって立て続けに2点取って、


このまま行けるかと思ってたので、


日本人選手の悪いところを書き出していたのですが、、、


まあ、とりあえず一旦消しました






2点取ってからの日本は、ペナルティーエリアばかり守って、ボールを持ってる選手に1人しかプレッシャーをかけずに自由にセンタリングさせていたのが最大の敗因というか、「昔っからの悪いクセ」が出てましたね。


個々のテクニックに劣る日本選手がマンツーマンのディフェンスしたら勝てませんって。



まあ、後半アディショナルタイムの失点は、後半の体力的に苦しい中、流れるような攻撃をしたベルギーの選手達が凄かったとしか言えない






今大会のMVPは間違いなく

吉田麻也選手

彼がいなければ何点取られてたかと。



日本代表が敗退した今、振り返れば楽しいワールドカップでした。

ポーランド戦以外ね


なにはともあれ、日本代表選手達、お疲れさまでした。


ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対ベルギー 前半終了

2018年07月03日 | ニュース TV
んーーーー




ねむいっ!

なんで3時なん?(笑)


昨日21時に寝てキックオフ5分前に起きたわー



前半は無失点で折り返し、日本にもいくつかのチャンスがあったし、FIFAランキング差をあまり感じさせない試合だったなと。


ただ、ちょっと川島が、、、


なんか気合い入り過ぎなのかな?


いつもはもっと前に出るGKなのに、今日は前に出るタイミングが悪い気がする。


海外メディアで酷評されたけど、今までの川島はそんなに悪くない。
もっと自信を持って自分のプレーを貫いて欲しいなと思う。


なにより、川島と吉田麻也の連携が日本の最期の砦なので、もうちょっと頑張ってほしいなぁ



まあなにはともあれ、前半はバッチリ

これなら勝機もあるかもよ!?


頑張れ!日本!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対ポーランド

2018年06月29日 | ニュース TV
負けてるチームがディフェンスラインでボールを回して時間稼ぎして会場全体からブーイングを浴びるという前代未聞の試合。




今回4バックにしていたが、
長友が上がった時のためにどうしても柴崎が前に出ていけない。
香川、長谷部が出ずゲームメイクするはずの宇佐美も左にいるので長友も思い切ったオーバーラップが出来なくてお互いがお互いのいいとこを消しあっていたと思う。

右サイドに活路を見出そうとすると酒井高徳があっさりボール取られてしまう。

代表初出場の武藤君は相手ゴールど真ん中あたりでテクテクウロウロ歩きっぱなし。
裏に走ろうとする動きもなく、カウンターチャンスにはバックパス、パスもらうとトラップ失敗か無駄なドリブルしてボールを相手に取られるだけで、まるでポーランドDFが1人増えたかのよう。


はいはい、ブーイングにも負けず決勝トーナメント出場決まってよござんしたね。



最っ高のクズ試合、ありがとうございました。


西野JAPANの戦い方をしかと見せて頂きましたわ。



フェアプレーポイント?

一番フェアプレーじゃなかったのがこの試合の日本代表じゃん。


ほんっとになさけないったらありゃしないわ。

夜中まで起きて観ててすげー損した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫 、ハンパないって!!

2018年06月20日 | ニュース TV

かっ、、、



勝っちゃったよ!
おいっ!?


いや、大迫半端ないってマジで


一点目も大迫があそこでボールを取られずに粘ったおかげで、香川達が上がってこれる時間を作ったわけだし、二点目は言わずもがな

ハメス・ロドリゲスのシュートも止めたし
まさに大迫様々

ポーランドも負けたし、これは決勝トーナメント進出もちょっと期待していいかな?

しかし、まあ、それに比べて本田のひどいこと、ひどいこと
入った途端に意味の無いシュートを放ったり
不用意なバックパスのパスミスからピンチを招いたり
二点目のコーナーキックはたしかに良かったけど、
コンディションや連携に問題があるなら無理に出すことはないんじゃないかなー




そしてなにより心配なのは、コロンビアのカルロス・サンチェス選手がまた射殺とかされたりしませんように。
他の国のことだけど、サッカーが原因で殺人とかホントあってほしくない。




とはいえ、今回はまさに奇跡の勝利


最後はこの名シーンの動画で締めくくりたい


大迫 、ハンパないって!!フルバージョン


いやー

大迫 、ハンパないって!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本対コロンビア 前半終わって

2018年06月19日 | ニュース TV
いきなりのチャンスでPKもらって一点取れた日本
そして11人対10人になって。

そこからの攻めがすっげーーーー雑


もーすっげー腹立つわーっ!



11対10になっても、個人技に強いコロンビアにはもっとディフェンシブに行かなきゃいけないのに、すげー無神経な程のパスミスの嵐。


逆に数的優位と先取点でチームの緊張がプチンと切れちゃった感じ。


あくまで格上なんだから舐めるんじゃねえよと


一人気を吐いてる長友のモチベーションを少しは見習えよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッキー?

2018年01月10日 | ニュース TV
ついに中国がガッキーまでパクった?!



ネタ元情報屋さん。


まったくもってガッキーにしか見えん(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

お名前は龍夢柔(ロン・モンロウ)さん。愛称は「栗子さん」
1995年生まれ、現在22才。
中国のオーディション番組でグランプリを受賞したそう。




いや、ガッキーだろ?(´⊙ω⊙`)






てか、
どーした!?中国!?


今までの中国といえば


このくらいだったはず


いきなりのクオリティにびっくり




ぜひこの機会に中国版「ワッキー」覚えていって下さい(余りの驚きにナイツ落ちだよ!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニスーパーファミコン

2017年10月01日 | ニュース TV
ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンが先月9月16日に予約開始されました

ほとんどの店舗が2時間ほどで予約終了したそうです

来たる10月5日が発売日なのですが、今ヤフーショッピングで検索するとこの結果


ちなみに定価は7980円+消費税の8618円。

これが転売屋の手口です


発売元の任天堂がまだ発売してもいないのですよ?

発売されていない商品を、ストアとうたわれる会社が倍近い値段で売っているのはいいものなのでしょうか?

商取引法などで取り締まったり出来ないんでしょうかねぇ?


でも、この値段でも買っちゃうバカがいるもんだから困ったもの

こうゆう転売屋からは買わなければ、転売屋に儲けが出ないことになり、結果みんなが定価で買えるようになるってことが何故わからないのか??


任天堂は今回限りの限定生産などとは一言も言ってません。
これからも生産され、しばらくすれば定価でゲームショップに並ぶ日も来るでしょう。


大事なのはまず、悪質な転売業者からは絶対に買わない事!

みんなで転売屋を撲滅していきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何解散?

2017年09月23日 | ニュース TV
衆議院の任期満了は4年です。

今回の衆議院の任期満了日は2018.12.13。

このまま安倍政権が安泰であったとしても、来年の年末には選挙をしなければならない決まりになっています。

とはいえ、任期満了日まで勤め上げて解散した例はほとんどなく、政権与党が勝てる見込みのあるタイミングで首相が解散権を発動させての選挙となるわけですね。

これまでは

森友学園問題とか、
加計学園問題とか、
稲田防衛大臣の数々の暴言問題とか、
都議会選挙での大敗とか、


このっハゲ〜!!とか、

様々な問題が噴出していてなかなか解散のタイミングがなかったのです


これらの問題のほとんどは全く解決はしていないとはいえ、マスコミの追求がやや小康状態となり、世間の関心が薄くなったなら、

そして民進党が「離党ドミノ」なんて言われ弱ってるなら、

小池都知事中心の国政政党が立ち上げられてないなら、

いけんじゃね?(°▽°)と踏んだわけですね




今盛んにマスコミで言われている「解散の大義」

つまり、この解散の意味は?ってことてすが、

意味なんてそもそも無いのです


ってゆうか、北朝鮮がミサイルをぶっ放って、いつ戦争が起きるかわからないこのタイミングで解散総選挙なんて正気の沙汰じゃない

週明けに安倍首相が解散宣言するときにどんな取って付けた様な大義
守る気さらさら無い平和ボケのマニュフェストを発表するのかある意味見ものですね。


でもまあ、W不倫で民進離党した山尾議員しかり、こんハゲ離党した豊田議員も、議員という職はよほど儲かるのでしょうか?しがみつきますよねぇ


どう選挙に勝てる見込みを算段しているのか、、、

まあ、あのトランプが大統領なんですから、万が一って事もあるのかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする