goo blog サービス終了のお知らせ 

たかが釣り!

今はぁ~ もう秋ぃ♪ だれも~ぉいない海ぃ♪

2週続けてシロギス

2022-06-15 12:23:02 | 覚書


またまた沖へ...
 
 
この日の潮は長潮。午前8時過ぎに干潮という潮回り。


コンディション良いとは言えません。
 
 

 
 
でも釣れれば結構型はイイ
 
 

 
 
工夫して行った仕掛けもまぁまぁ

トータル19尾。
 
帰りにランドマークの中国料理 皇苑
 
 

 

<スイーツ好きには嬉しいデザート>
 
 
帰宅して天ぷらパーティー

 


楽しい休日でありました。

LTタチウオ

2020-11-24 02:18:00 | 覚書
懲りずにLTタチウオをやりに弁天屋の午前便へ。
 

 
 
 
最近(11月中旬)は本牧沖の水深40mあたりを攻めているらしい。
 
 
 
もちろんタナはその日によって違う。
 

 
 
 
運んでいるブツがスゴイ!
 
 
 
物知りが教えてくれたけど、二機合わせて100億超えだとかw
 
 
 
釣りの方は左右のおじさんには釣れてるのに、たまーにアタリがあるくらいで、正直釣れない‼️😅
 
 
 
でも釣れる人には釣れる。。。特に左どなりのおじさん…
 
 
 
釣りに疲れ始めてからは置き竿で釣れてる。
 
 
 

 
でも、なんだかんだやって4本。
 
 
 

この日はあまり小まめに誘うスタイルはダメだったみたいだね。
 
 
 
ところで。。。
 

 
あたしの住みたい街のファミマの品揃えはスゴイ。
 
 
 

LTアジ(午前船)

2020-10-15 10:24:38 | 覚書
おなじみの打木屋さんからLTアジ(午前船)に行ってきました。




いつもながらこのあたりはワクワクタイムw
 
 
 
この光景ってことは事もあろうに「大トモ」に座ってしまいました。
 
 
 

 
このあたりでワクワクはピークタイム
 
 
 
なのに釣り始めてからの写真ナシ
 
 
 
なぜかって? 
 
 
 
仕掛け投入して注意深く糸を見ていると、水面と水中で糸の向きが真逆になってるぅ〜〜〜〜w
 
 
 
これが二枚潮ってヤツ??
 
 
 
最初の30分は全く釣れなくって焦りまくりだったのです。
 
 
 
まぁ、解決策を見つけてからは順調?に釣れて、、、
 
 
 

<この日はタナ取りに工夫が必要でした>
 
 

ただ釣れるアジはみな型が良くて25cm平均。
 

<ときどき30cmオーバーも混ざる>
 
 
 
さすがにこのクラスの引きは強烈です。
 
 
 
釣果は良型のアジが24尾でした
最初の30分は全く釣れなくって焦りまくりだったのです。
 
 
 

<毎度のことながら刺身、、、そして>
 
 
 

<アジユッケ〜、サイコー>

釣った、食った、美味かった

2011-09-12 12:54:33 | 覚書
最近、すっかり活動がFacebookに移行しちゃってて、

こちらのブログでの活動が疎かです。

原因をいろいろ考えてみると、やはりFacebookだと相手の顔が見えるに尽きるかと。。。

こちらはどうも誰が見て笑ってるんだか掴み所がない。



見ている方々の(釣り)行動も、コメントいただいて
ブログにリンクがあれば読めて楽しいんですが、、、
(まぁ、それだけ他人の釣りを覗いてみたいだけなんですけどね(笑)

ブログ書いてない、知らない人だと普段どんな釣りしている人なのかもサッパリ分らないし。

あ、そんなワケで。。。

釣れたマゴチも数種類調理したんで、Facebookに載せておきます。

こちらは船長オススメのマゴチ料理、南蛮漬け。

あまり南蛮漬けには馴染みがなかったんですが、これはイケる。