goo blog サービス終了のお知らせ 

5丁目公園前日記

子供たちのこと、趣味の懸賞のこと、日々の出来事について綴っています。

結婚記念日 その1

2007-02-25 10:43:51 | Weblog
2/24はいーくん&まーくんの4回目の結婚記念日
去年はばぁばにゆうくんを見ていてもらい、
二人でフレンチレストランでディナーをしました。
今年は前日にディズニーシーへ行ったし、その後前夜祭で鉄板焼きを食べに行ったので
当日のディナーは家ですることにしました。

ワインは前もって池袋西武のエノテカで購入済み。
ワインアドバイザーのお姉さんに相談しながら決めました。
マルゴーやラフィットなどのセカンドラベルも考えたけど、
どれも2003や2004などの比較的若めのもので、まだ飲み頃には若干早いようなので、
同じくらいの価格帯で飲み頃のボルドーを探すことにしました。
美味しいと勧められたポイヤックのポンテ・カネ1999に決定

久しぶりの新調したペアのワイングラスで飲みました
まず香りが良い
普段飲むワインとは香りが全然違います。
まーくんは「飲む、ではなく食べる(味わう)みたいなワインだね」
とコメントしていました。

本日の東京ディズニーシー 2

2007-02-23 16:10:41 | Weblog
その後トランジットスチーマーラインへ。
待ち時間約15分。
最初ゆうくんが、ジャングルクルーズと勘違いして怖がり、
乗るのをやめようとしたけど、説得して納得させた
乗った後は「なぁーんだ全然怖くなかったよ」なんて言ってたけど、
ゆうくんの怖がりは半端ではない。この先不安。。。

で、今回の目的であるアリエルのプレイグラウンドへ入ろうとすると、
泣いて拒否
こりゃもうだめだということで、帰ろうかという雰囲気になってしまった。
後から聞いたら、アリエルのプレイグラウンドの中に、
海賊がいると思ったとゆうくん。
その後タワーオブテラーデザインのバスケットのポップコーンと
アリエルのバルーンを買って帰りました

雨であったのも災いして、一体何だったんだというゆうくんの初シーでした。。。
やっぱりランドの方がゆうくんには良いみたい。
教訓・小さい子供連れ(特にゆうくんのような怖がり)の時は誰か他につれていくこと
   (おばあちゃんなど)見ていてもらえないと何も乗れない恐れあり。
   雨ではやっぱり満喫できない。
以上を学びました。

でも2月・平日・雨というだけあって、空いていました。
駐車場なんか半分も埋まってなかったし。

でもまぁ、ゆうくんが小学生くらいになったら、またシーに連れて来てあげてね、まーくん

本日の東京ディズニーシー

2007-02-23 15:49:59 | Weblog
この雨の中、ディズニーシーへ行ってきました
今日が雨であることは予報で知っていたけれども、
まーくんが有給を取っていたのと、明日結婚記念日なので
記念に行こうとしていたので、予定通り決行となりました。

ゆうくんの着替えやらレインコートなど、荷物がたくさん
想像以上に過酷でした・・・・
10時開園。フォートレスエクスプロレーションへまず向かいました。
さすが雨、誰もいません。
船の中を探検していると、ちょうど火山の爆発が!
ゆうくんは案の定泣き出し、船を後にしました。

その後は早いけどランチをしにカフェポルトフィーノへ。
選んだ理由は一番手前にあったから
ゆうくんはお子様セット、いーくんはスペシャルパスタ(渡り蟹のトマトクリーム)
まーくんはシーフードドリア。
味はなかなか。ファミレスのよりは美味しい!


国立国会図書館

2007-02-01 08:33:03 | Weblog
国立国会図書館へ行ってきました。
目的は大好きな漫画「ガラスの仮面」のコミック未刊行部分を
読むべく、掲載雑誌を探すため(まーくんにはあきれられそうだけど・・・)

神保町で半蔵門線に乗り換え永田町で下車、
青山通りをまっすぐ行くと5分くらいで着きました。
新規入館者と既に登録している人とは入り口が違い、
いーくんは新規なのでそちらの入り口(新館)へ

まず入館証を発行するため、銀行のATMみたいな機械に
名前、住所、電話番号、生年月日を入力。
すると番号がかかれたカードが出てきて、それを入り口のゲートに
スイカのようにしてかざしてゲートをくぐります。
その前にデジカメは持ち込み禁止のためロッカーへ預けました。
その他A4サイズ以上の大きさのバッグの場合は、
透明なビニールバッグを渡され、入れ替えて入館する規則だそうです。

国会図書館は普通の図書館と違い、本は並んでいません。
検索システムで読みたい本を探し、そのままシステム上で注文すると、
受け渡しカウンターで受け取れるという仕組み。
電光掲示板に自分のカードの番号が出たら本が届いた合図です。
本が届くまでには15分から20分くらいかかります。

「ガラスの仮面」の連載されていた雑誌は「花とゆめ」という雑誌で、
今はもう雑誌掲載はなく、書き下ろしでそのまま単行本になってしまうようだけど
1998年頃までは雑誌に掲載されていて、現在単行本42巻まで出ているけど
42巻はだいたい1993年前後に雑誌に掲載されていた内容のよう。
(大分改稿されているから内容は一致しないかもしれない
42巻以降の連載されているものが読みたくて、でも詳しい発行年がわからない上
よく休載するので、まず1994年あたりから申し込むことに。
読んだ内容については別に記録することにします。

入館手続きが面倒な上図書館の周りには飲食店などないため、
仕方なく図書館内の食堂でお昼にすることになりました。
メニューはラーメンやカレー、あとは何種類かの定食。
ラーメンセットにはチャーハンではなくなぜかジャンバラヤ
迷ったあげくそれを頼みました。
味は・・・学食とかダイエーやサティとかの食堂と同じレベル。
値段はラーメンセット610円。
メガマックが食べたかった・・・

読みたかった部分は7割ほど読めたのでまぁ満足。
でも掲載されている号数がわからなく、探しながら読んだので
手間がかかりました。
他の図書館と違い貸し出しもしていないし、周りをみると雑誌をよんでいる人や
専門書で調べ物をしている人が多かった。



立石散策 鳥房

2007-01-28 13:11:59 | Weblog
柴又の次は同じ葛飾の立石へ。
ばぁばが行きたい鳥料理の店があるというので行くことに。

立石は初上陸!
京成線沿いは前から好きだったけど、立石にこんな商店街があるなんて
知らなかった

踏み切りを挟んで両側に商店街があり、日が落ちる前からカウンターの
煮込み屋さんや居酒屋がやっていたり、楽しそう。
本当は鳥料理と煮込みをはしごする予定だったけど、
煮込み屋さんは満席で、ゆうくんもカウンターには無理かなということで断念。

時間はまだ3時半。鳥料理の目的の店へ行くと、もう並んでる
開店は4時というので、店の人に子供も入れるか確認してから
並びました。
「鳥房」というこのお店は、表で鶏肉を売っていて、裏に行くと
店になっている。
カウンターで6人くらい座れ、あとは靴を脱いで小上がりへ。
相席当然のようで、きりが悪い人数だと、知らない人と肩を並べて食べるように
なるらしい

いーくん達は4人なので運良く端の席に座れました。
まずお客みんなが目当てにしているのは、鳥の半身揚げというので、
それの大きいサイズ(650円)を2つ注文。
メニューを見ると、「時価」とある。
その日は580円と650円でした。

その鳥半身揚げは時間がかかるので先に注文し、
あとは鳥わさ、ぽんさし、鳥サラダ、鳥からし味、おしんこなどを注文。
お酒は生がなく、瓶ビール。後は冷酒とワインがありました。
ぽんさしというのは鳥わさのスライスの上に鷹の爪とねぎのみじん切りが
のって、ポン酢をかけたもの。
鳥からし味というのは蒸した鶏のうえに白髪ねぎがのり、
和からしをつけて食べました。
どれも美味しいメインの半身揚げは大きい!
その上揚げたて食べるのにコツがいるけど、
聞けば店のおばちゃんが教えてくれていた。
ちょっとおばちゃんが怖いのと、腰を落ち着かせて飲む感じの店ではないため
お客の回転はよく、メニューも鳥だけなのでさっと食べて飲んで、
2次会へ行くという使い方が良いと思います。
有名なお店みたいで外に出ると何人も並んでいました。

お土産に2つ半身揚げを買ってもらい、今日の夕食に食べます。
楽しみ

柴又散策 その3

2007-01-28 12:34:11 | Weblog
次はショッピング
まず試食をして回り、気に入ったお漬物を2種類。
ねぎの入ったしば漬と青とうがらしのお漬物。
青とうがらしは辛いけど味がおいしい。
それとまーくんが気に入った葉わさびの佃煮。
この3種を翌日の朝食に出したところ、2人そろってご飯のおかわりをしました。

おせんべいも欲しかったけどピンとくるものがなく諦め、
夫婦箸は四葉のクローバーの模様のかわいいお箸をまーくんが
買ってくれました

そしてゆうくんのおもちゃを買うためにおもちゃ博物館へ。
店内は昔のおもちゃや駄菓子がたくさん。
結局気に入ったものがなくゆうくんは違うおもちゃ屋さんで
ミニカーのセットを買ったけど、
まーくんはボールゲームを夢中になってやっていました。

柴又散策 その2

2007-01-28 12:25:28 | Weblog
入ったのは「船橋屋」という甘味所。
いーくんはクリーム白玉あんみつ、まーくんはところてん。
ゆうくんはお子様アイス、ばぁばは和風アイス(きなこ味)。

あんこや和菓子はあまり好きでなく、滅多に食べないいーくんですが、
白玉とアイスとあんこのコラボはなかなか美味しかったです。
浅草へ行った時も甘味所へ入ったけど、
こういう風情のある所へ行くと、洋菓子より和菓子が食べたくなります



柴又散策 その1

2007-01-28 12:19:20 | Weblog
家族3人+ばぁばで葛飾柴又へ行ってきました。
柴又は子供の時に来て以来。
自宅からだと時間は1時間くらいしかかからないものの、
乗り換えが3回もあって結構面倒でした

でも良い天気で暖かい日で、絶好のお散歩日和
柴又での目的は帝釈天でお参り&甘味所で白玉&お漬物と夫婦箸を買う!
まず帝釈天に向かって歩いていると、道の両側にみやげ物屋さんや出店がたくさん。
浅草も良いけど、柴又も良いね~と見て歩きました。

まーくんは好物の焼き饅頭を出店で見つけ、食べながら歩いていました。
焼き饅頭、微妙な味・・・まーくんは美味しいと言っています
帝釈天でお参りをして、甘味所へ

ラーメン花月

2007-01-08 09:18:13 | Weblog
池袋に来たということでランチはラーメン花月へ。
他のラーメン屋さんはカウンターだったり並んでいたりして
ゆうくん連れでは入れないけど、花月ならテーブル席もあるし、
お子様ラーメンセットなどもあるので入れます。

いーくんは普通のげんこつラーメン。
まーくんはそれの大盛りにライスと餃子を付けていました
まぁいーくんももらうんだけども・・・。
ゆうくんはもちろんお子様ラーメン
最近、お箸を使うのが楽しいらしく、お箸で上手に食べています。

このお正月休みももう終わり。とっても寂しい。。。
でも色んなものを食べて飲んだなぁ。
きっと太ったと思うので、休み明けから気を付けないと
腹筋と腕立て頑張ろうね、まーくん。

ねこぶくろ

2007-01-08 08:59:31 | Weblog
池袋ハンズの中にある猫のテーマパーク、ねこぶくろへ行ってきました。
ゆうくんはまだ犬はちょっと怖いみたいだけど、
猫なら平気

お部屋の中にいる猫さんもいるけど、だいたいはその辺をうろうろしていたり
寝ていたりするので触りたい放題
いーくんはアメリカンショートヘアーの子がお気に入り。
まーくんみたく顔が丸くて目が鋭くてかわいいので
その後さくらやにまーくんのPSPのソフトを買いに行きました。

クリスマスディナー その2

2006-12-24 17:07:01 | Weblog
ビールに続き、シーフードには白ワインということでシャブリをオーダー
シーフードサラダを食べていると、ロブスターが運ばれてきました
お店からのサービスで写真撮影をして、シャブリでロブスターを頂きました。

まーくんはロブスターよりカニが気に入ったみたいだけど、
いーくんはエビ好きなのでロブスターも気に入りました
そして最後にサービスでチョコレートケーキとアイスクリームの盛り合わせを
頂きました。

そして食事の最中、まーくん&いーくんが結婚前によく行っていた焼き鳥屋さんの
話をばぁばにしたところ、タクシーで行ける距離だから行こうということに
いきなり二次会

タクシーで移動し、まーくん&いーくんが同棲していた練馬区へ
週2回は行っていた「焼き鳥 宮川」。
懐かしい~
この店は最初まーくんが友達と行って見つけたんだけど、
新鮮な鶏のお刺身が食べれて、焼き鳥も大きくてとっても美味しい。
約4年ぶりに行ったけど、変わってませんでした。

翌朝、ゆうくんは枕元にあるプレゼントを見つけて大喜び
その後叔父さんである賢ちゃんからもボウケンジャーセットが届き、
とっても嬉しそうでした

クリスマスディナー その1

2006-12-24 16:48:24 | Weblog
12/23、家族3人+千葉のばぁばで東京ドームシティへ行ってきました。
今日のメインは夜のディナーだけど、その前にちょっと行こうということで。
自宅からも近いし。

ゆうくんは怖がりなためアトラクションには一切乗らず、
ばぁばにボウケンジャーのグッズを買ってもらい、
ゲームコーナーでメダルゲームを少しして、いざディナーへ

予約したのはシーフードレストランの「レッドロブスター」。
今までクリスマスというとお肉ばっかり食べていたし、たまには
シーフードもいいかなと思って決めました。
ゆうくんも入れる環境だし。

まずはビールで乾杯後、タラバ蟹ずわい蟹の盛り合わせ、ロブスター、
シーフードサラダ、カキの浜焼きをオーダー。
カニは懸賞で当たったけど、しゃぶしゃぶとはまた一味違うから・・・と
食べました
タラバが肉厚で美味しかった~

かにしゃぶセット当選!

2006-12-22 16:37:51 | Weblog
富士薬品とアサヒのタイアップ懸賞が当選しました
「築地 森商 贅沢かにしゃぶセット」
タラバ、ずわい、それぞれ1キロづつです
大人二人+3歳児じゃちょっと多いな~
前回のキリンとのタイアップの時もビール1ケースが当たったし、
この懸賞とは相性の良いいーくんです。

誕生日ディナー ~チーズ編~

2006-12-10 16:31:04 | Weblog
食後には、誕生日だしケーキが妥当なんだろうけど、
まーくんがメタボリックを気にしてるし、ワインもあることから
チーズにしました。

海浜幕張のガーデンウォークにお買い物へ行ったついでに
カルフールへ寄り、チーズを購入。
色々な種類が少量づつ売っていてとっても便利
かなり迷った挙句、ゴルゴンゾーラとゴーダ、リダーの3種類にしました。
デパートなんかだと結構量が多いし1度に3種類なんて買えないのに、
ここはいいなぁ~。
でも遠くてちょくちょく来る気にはなれません
スーパー自体は普通のスーパーで、チーズ目的だし。。。