goo blog サービス終了のお知らせ 

5丁目公園前日記

子供たちのこと、趣味の懸賞のこと、日々の出来事について綴っています。

銀座でランチ

2007-10-17 17:19:22 | Weblog
お友達と銀座へランチをしに行きました。
地元の友達なので会うのは約1年振り!
有楽町イトシアも出来たので、見物がてら銀座へ向かいました。

今回のランチはベトナム料理です。
同じフロアにあった和食屋さんと迷ったけど、
家ではなかなかベトナム料理は食べれないと思い、こっちにしました。
それにいーくんはパクチーが大好きなのです。。。

後でデザートを食べることを考え、量の多すぎるものはやめようと、
ミニフォーとミニカレーのセットにしました。
腹八分目で良い感じ。

母子手帳

2007-08-17 09:48:29 | Weblog
出産予定日も確定し、妊娠3ケ月に入り、無事母子手帳の交付となりました。
おなかも2人目ということもあり、なんだかもうふっくらしてきたような。

ゆうくんの出産の時には、もう痛くて痛くて、
二度と嫌だと思って、たしかまーくんにももう出産はしたくないと
言った記憶があるけど、
あの痛みは忘れていないのにもかかわらず、子供のあまりの可愛さに
もう1人欲しいなと思ってしまった。

実はこれまで子供はゆうくん一人でいいやと思っていて、
もう1人ほしいと思ったのはつい最近。
でもそう思ってすぐ、妊娠がわかって、
赤ちゃんは親の気持ちがわかるのかな?と不思議に思いました。

でも陣痛がこわいよ~
どうやら痛みを経験しているだけに、2人目の出産の方が怖かったという
意見が多い。
でも1人目の時より分娩時間が短いケースが多いので、
それに期待しよう。
ゆうくんの時は19時間だったけど・・・。

でも怖いとばかりは言ってられないので、
頑張るしかない

おでんくん列車

2007-08-17 09:27:11 | Weblog
展望台は混んでいたので早々に切り上げ、
1階のおでんくんイベントへ。
そんなに広くないスペースでしたが、
中にはおでんくん列車、ボールプール、プレイスペースなどがあり、
列車以外は無料でなかなか良心的

おでんくんのグッズも売っていて、タオルとか可愛かったのだけど、
ゆうくんにおでんくんのシール絵本だけ買って帰りました。
夕食を食べるお店で静かにしていてもらうのに活躍しました
でもゆうくんは多分レストランなどでは同じ年代のお子様に比べて
おとなしいと思う。えらいえらい
場数踏んでいるからかな??
公共の場ではマナー良くしてもらいたいので、
ちょっと細かく注意しすぎかもしれないけど許してね。

夕食はいーくんの希望で和食。
まーくんは中華か焼肉でもいいなぁと言っていたけど、
食べられそうもないのでごめんね
はじめ行こうとしたお店は予約でいっぱいで入れず、
行き当たりばったりで入ったお店だったけど大成功!
1品1品盛り付けも凝っていて、お刺身もとっても美味しかった。
新秋刀魚のお刺身、鱧の湯引き、水蛸のお造り、水茄子の浅漬けなど、
素材が良いのかとてもおいしかったです。
いーくんはウーロン茶だけど、
まーくんは久保田や浦霞を堪能していました。冷で。うらやましい
つわりでなかったらもっともっと美味しく感じたんだろうな・・・


東京タワー

2007-08-17 09:03:38 | Weblog
夏休み、いーくんのつわりのため旅行や遠出が出来ず、
ゆうくんに申し訳ないのと、1日くらい夏の思い出作りをと、
東京タワーへ行って来ました。
我が家から地下鉄1本で行け、あまり移動せずにすむし、
ゆうくんが行きたがっている「おでんくんでんでんパーク」という
イベントがやっているため。

でもさすがお盆休み。
展望台のチケットを買うのと、エレベーターの乗るのでかなり並びました。
ディズニーランドの比でなないですが。。。

まーくんと2人で何年か前に来たことはあったけど、
ゆうくんは初東京タワー。
望遠鏡を楽しそうにのぞいていました。
午後行ったため西日がきつく、みんな東側の方に行っていました

花火大会

2007-08-08 15:26:59 | Weblog
近所の河川敷で行われる花火大会へ行って来ました。
つわりで体調が悪いため、直前まで迷ったけど、年に1回だし近いし。

写真はタイミングが悪く良いものが撮れませんでした
1時間ほどで帰り、ゆうくんの希望により家の前の公園で花火。
大きい花火を見る前は怖がって泣いたりしていたゆうくんも
この手持ち花火は大好きらしい。

午前中は比較的調子の良いいーくんですが、
夕方からだんだん体調が悪化し、いつも夕食はグレープフルーツとか
ヨーグルトのみ。
痩せたのは嬉しいけど、早く美味しく食事がしたいよ~
昨日はウトウトしながら船に乗る夢を見たら、そのせいで吐きそうに
なってしまった
乗り物は当分乗れそうもないな~

でももう1人の我が子に会えるのはとても楽しみ。
ゆうくんのことが大事で大事でたまらないのに、
同じように思える存在がもう1人できるなんて不思議と思います。
とは言えつわりはつらいよ~
ママのせいで夏休みの予定がくずれてごめんね、まーくんゆうくん。

週末の献立 4

2007-07-16 14:12:38 | Weblog
メインは豚のロースステーキ。
近所にとても美味しい豚を売っているお店があって、
そこでロースの切り身を買いました。

普通に塩コショウして焼き、
醤油ベースのステーキソースをかけ、最後にフライドガーリックを
散らして出来上がり。

赤ワインは確かに美味しくて大好きなんだけど、白の方が胃にもたれないというか
さっぱり飲めて、夏はいいかも。

週末の献立 3

2007-07-16 14:08:50 | Weblog
前菜その2はサーモンのカルパッチョ。
お刺身用のサーモンをスライスしてお皿に並べ、
オニオンスライスをたっぷりのせます。
ドレッシングはフレンチかイタリアンドレッシングをベースに、
粒マスタード、レモン汁、フライドガーリックの刻んだのを少々入れ
よくかき混ぜ出来上がり。
それをサーモンにかけ、よーく冷やします。
白ワインと相性ぴったりです

週末の献立 2

2007-07-16 14:02:52 | Weblog
メニューは、モッツァレラチーズが食べたかったのでまずは
前菜その1、トマトとモッツァレラチーズのサラダ。
トマトは美味しいフルーツトマトが良かったけど売ってなく、
普通のトマトになってしまいましたが、まあまあ美味しいトマトでした。
モッツァレラは小粒サイズのを買ってきました。
モチモチして美味しい

週末の献立 1

2007-07-16 13:57:04 | Weblog
久しぶりに家でワインが飲みたい!ということになり、
では赤か白どっちにしようと相談。
いーくんは赤が好きなので、赤がいいと言ったのだけど、
メニューに合わせて白にしようとまーくんが提案。
メニューを見るとたしかに白の方が合うし、
夏だし冷えた白も良いな~ってことで白ワインにしました。

いつもの酒屋さんでよく買う白ワインを探したけどなく、
ちょうどシャブリが売っていたのでそちらにしました。
少々予算オーバーしたけど、高くはなかったので良し。

ガラスの仮面展 オリジナルグッズ

2007-07-10 17:16:44 | Weblog
入り口付近にオリジナルグッズの販売があるというので
行ってみました。

ガラスの仮面のコミックス、文庫版、あとはイラスト入りのクリアファイルと、
オリジナルではないけれどバラモチーフの雑貨がいくつか。
1点ものの紫のバラ柄のグラスなどもありました。(1万円くらいだったかな?)

いーくんはイラスト入りのクリアファイルを買いました。
本当は展示してあった非売品(絶版)の花とゆめプラチナ増刊号が欲しかった

ガラスの仮面展 喫茶室メニュー

2007-07-10 17:08:46 | Weblog
「ガラスの仮面展」開催中は、文学館内の喫茶室で
企画メニューが出るというので楽しみにしていました。
まーくんは「絶対泥まんじゅうだよ!泥まんじゅう風おはぎ」と言っていたけど、
その予想は外れました

企画メニューはたいやきと煎茶の「マヤセット」と
クイーンメリー(紅茶)とバラの形のマドレーヌの「亜弓セット」。
いーくんはアンコがあまり好きじゃないので亜弓セットにしました。
500円なり。
ちょっと注文するのが恥ずかしかった・・・

ガラスの仮面展 展示物その2

2007-07-10 17:01:07 | Weblog
抽選でサイン色紙が当たるというアンケートを記入し、
もう1度展示をざっと見てから会場を出ました。
 
会場の外の階段には、話の中で登場した作中劇のポスターも
いくつか貼られていました。
そのうちの一つ、亜弓主演の「王子とこじき」のポスターを
撮影してきました。
他には「ふたりの王女」などがありました。

ガラスの仮面展 展示物

2007-07-10 16:54:14 | Weblog
会場の中央には「女海賊ビアンカ」と「ジュリエット」の
特設舞台セットもありました。
あとマヤ、亜弓、速水真澄、月影の等身大と思われるパネルもあり。

最後に「紅天女」のコーナーでは能舞台があり、
面と袴が飾られていました。
7/14から、打ち掛けとか能の紅天女で使われた衣装も
展示されるとのことでした。


ガラスの仮面展 マヤの部屋 その3

2007-07-10 16:48:28 | Weblog
部屋の柱には、「マヤ156センチ」と書かれた印が。
そして壁には「奇跡の人」のポスター。

あと会場には、今までグッズ化されたものも展示されていました。
ガラスの仮面とキティちゃんがコラボして出来た、「ふたりの王女」の
キティちゃんストラップとかクッションとかポーチ。
「花とゆめ」プレゼントのオペラグラスなど。


ガラスの仮面展 マヤの部屋その2

2007-07-10 16:35:24 | Weblog
まず入場口付近にマヤ宛の紫のバラが。(造花)
そして会場内は基本的に原画が展示され、壁にはテーマごとのパネルや年表。
 
唯一の撮影スポット、マヤの部屋の中の様子を撮影してきました。
床には紫のバラのひとからのメッセージカード、今まで出演した舞台の台本が
散らばっていました。

テーブルの上にはマグカップなどと一緒にバイト代が入っている茶封筒。
それと42巻で桜小路からもらったイルカのペンダントがありました。