goo blog サービス終了のお知らせ 

RA(リウマチ)の私の日常

日々の体調や出来事を綴っております

右股関節の手術を受けました

2016-10-25 19:38:00 | リウマチ
ご無沙汰しております

私のアメブロをご存知の方は
知っていると思いますが

10月3日に
右股関節の全人工股関節
置換術を受けて、

ただ今リハビリを兼ねて
入院生活です(^-^)v

使われていなかった筋肉を
使い、左に片寄った重心を
両足にバランスよく
かけるのは、
なかなか難しく四苦八苦
しておりますが、

近々の退院のメドもつき

寒い我が家に帰ることが
出来そうです。

上膳据膳の生活から
自宅での生活に慣れるのも
ただ動くだけでも疲れると
思いますが
今が非現実の生活なので
徐々に日常に戻るしか
ないですね。

今の楽しみは
21時以降の秋のドラマを
録画して見ることですq(^-^q)

どこまでも能天気
なのでした( ̄▽ ̄;)

仕方ないと諦めているけど。

2015-12-22 05:09:36 | リウマチ
右股関節、寝返りの度に

痛みで目が覚める毎日

手術しない限りは

この痛みからは解放されない

今は、近い親類に余命宣告を

受けた方がいて、万が一のときは

夫が頼りにされている状況に加え

真冬のリハビリ通院。

仕事とその方のこと、

運転できない期間の
私の通院の送り迎えの

同時進行は無理。

今はひたすら我慢するしかない。

四六時中の痛みじゃないから

寝返り時と歩き始めを

我慢すればなんとか動ける

食欲が落ちるほどの痛みじゃない。


ってことは


私が大袈裟なだけか(゜ロ゜)と
言う結論に達するのである
┐( ̄ヘ ̄)┌

またしても久々で、

2015-11-02 15:28:18 | リウマチ
月1回あればいい方の
更新で面目ない(^^;

近況は月一回の
リウマチ通院も
8週おきのレミケードも、
延期することなく
受けてます。

白血球もハイチオール錠を
服用し始めたおかげか、
基準値内におさまっています。

肝機能は
GPTが基準値上限より
若干高い程度
私にしてはかなり落ち着いてます(^-^)v

ただ9月の
レミケード直前の
採血ではCRP 0・42

レミケードの2週間後に
Aクリニックで、定期検査が
あったのですが
その時はCRP0・03以下

で、その2週間後の
10月のリウマチ通院日の
採血はCRP0・67


と、CRPが上がり下がりしてます
MMP-3は、基準値内を推移して
いるので

リウマチそのものの悪化では
なさそうなので、
毎月末にリウマチ通院日があたり、

月末は、何かと忙しく
ついつい無理して、アチコチ
痛みが出るせいのCRP上昇かな?
なんて、勝手に考えてます。

さてさて次回はいつの更新やら
(^-^;

読んでくださる方には
申し訳ありませんが、

不定期更新をお許しください
m(__)m。


37回目のレミケード

2015-08-02 15:21:55 | リウマチ
7/31に予定通り
37回目のレミケード点滴を
やってきました。
点滴直前の採血で、
白血球2800と、
少なかったのですが
赤血球、ヘモグロビン、
血小板等は参考値内。

CRP 0.12
GOT30
GPT30
と、言う結果で、

前回受診時、白血球が
少ないままだったら
内科の受診もありと
言うことだった話を
したら、

今日はレミケード点滴をして
8月3日に改めて内科受診と
いうことになった。

前回の更新から約1ヶ月の間、
真夜中に右股関節痛で、
ロキソニンのお世話になったのが
3回(9日も含めると計4回)。
左親指や人差し指の
付け根が腫れ始めて、
左手の甲や手のひらが
パンパンになって、
治まるまで3日間
と言うのが一度
ありました。

しばらくぶりで
頻繁に追加の痛み止を
のんだので、
関節の悪化を考えましたが
結果はCRP 0.12と
炎症反応問題なく
取り越し苦労だったようです。

更新がない日が多いにも
関わらず、毎日少数では
ありますが、読んでいただき、
有難うございます(*^ー^)ノ♪

通算36回目のレミケード(6/5)

2015-06-23 16:44:01 | リウマチ
気づけが前回の更新から丁度一か月

その間もいろいろありますた

6月1日~12日
自宅敷地のブロック塀設置工事


6月1日 
週末に歯茎の腫れを発見、レミケードを
控えていたので歯科通院、根管治療を始めた。
計4回通院して6/22に終了


6月5日 
通算36回目のレミケード点滴
(歯の炎症のせいで中止かもと思ったが、
白血球3300、CRP 0.14と
落ち着いているとの事でレミケードが
出来ました



4月後半から5月前半に白血球が
2500まで下がり、予定していた
右股関節の手術は延期


それが決定してから
リウマトレックス週6㎎を4㎎に
減らしたおかげか白血球3000台まで
戻ってきたワーイ



今後CRPの上昇や痛みが強く出た場合は
リウマトレックスは増量せずに
今はレミケード200㎎ですがそれを
増量していくとの事。


そうならないように願いたいですねぇ。



体調はと言えば大気が不安定なこの時期のせいか
腰や右股関節の痛みが強く、ため息も出ますが


朝寝坊してはいるものの、日中はゆっくりと
動くことが出来ています。


このだるい痛みは夏になったら楽になるのではと
期待してますが、ふと、リウマチ主治医から
股関節の手術の話が出たら、最短で7月月末、
お盆が来るけど
思い切って手術したほうが良いのかなぁと思ったり


それを逃すとレミケードの中間なら9月月末。
入院期間の予定は1か月だけど手術の内容で入院が
長引く可能性もある。



11月中旬頃にはみーちゃん(義母)の3回忌を
予定してまして、身内だけとはいえ、
いろいろお供え物やらお布施やら準備があり



術後1か月半で動けるのか自分?と思ったり。



その次は11月末、真冬に突入・・・
リハビリに通院はきつい季節
などなど考えたら・・・


私はいったいいつになったら手術が出来るのだろう
などと考えてしまう。



絶対条件は私の体調・・・また白血球少なかったり
肝機能が高ければ即延期ですから



結局はそこにたどりつくので
主治医が手術OKと判断した時になるのだろうな



じゃ今あれこれ悩むだけ無駄だな
日常生活に何も影響がない時なんてないのだわ。



気持ちの整理のためのつぶやきでした

すっかりご無沙汰ですが、そこそこ元気。

2015-05-09 06:57:21 | リウマチ
スマホからの投稿を
試みたが、疲れるだけなのでや~~めた

たまにしか更新できなくても

PCから更新しようと思います

さて、その後ですが

4/20に股関節のMRIを撮り、
5月の右股関節の人工股関節
手術に向けて、執刀医の初めての診察や、
もろもろの術前検査をやっていきましたが

4/27日の採血で思いがけず白血球が2500と
減少して、AST88、ALT112と高値になり

執刀医がこのままでは感染症のリスクが高く
人工関節の手術をするか否かは
もう一度5/7に採血してその結果でとなり

5/7の採血は肝機能は良くなってきたが
白血球は2500と少ないままで


結局5月予定の手術は延期になりまりました


術後の感染症の恐怖の説明を聞き
人工関節の手術で何よりも怖いのは術後感染症。
そのリスクがある事を
わかっていての手術はNGとの事。


白血球を回復するため、影響があったかもしれないと
疑われているリウマトレックス6mgを服用日の本日より
4㎎に減らして服用することになった。

ネットで色々調べると怖い事しか出て来ませんが、
やめることはできないお薬なので、

副作用とのバランスを考えながらやっていくしかなさそうです。

健康ならば不要な薬と思いながらも
現実はリウマチなわけで、そんなことを考えても
仕方がないので、この件はこれで終わり。

レミケードの間隔の中間日で次回手術が可能な時期は7月初め
そこに向けてまたチャレンジです

リウマチ通院(4・10)検査結果

2015-04-14 08:11:36 | リウマチ
毎度おなじみの気になる検査項目のみです(;^_^A

WBC 3600
赤沈  54H
AST  33
ALT  36H
LDH  246H
CRP  0.09
RF   153H
MMP-3 37.5(これだけは3/13の結果)
血糖   105←食後1時間後位です。


高いものは相変わらず高いですが(;^_^A、
前回のレミ後2週間後のAクリニックでの検査で
AST61、ALT143と高値で
私が慌てましたが


数値がぐっと下がったので
「(数値が)落ち着いてきたねぇ」と
リウマチ主治医もホッとしているようでした

この結果でレミケードも無事にやってきました



しかし
ぐっと数値が下がったとはいえ、
肝臓の薬(グリチロン配合錠6錠/日)を服用中にもかかわらず
若干高いというのは、自覚せねばいけませんな

コレステロールの方は
アトルバスタチン錠(10㎎)1錠/日 服用中のおかげか
Aクリニックの検査で総コレステロール・LDL・HDL・中性脂肪
全て基準値内。

こんな風に肝機能も落ち着いてくれたらいいのになと思うこのごろ

3/10のリウマチ通院日雑談

2015-04-11 22:44:09 | リウマチ
通算35回目のレミケードは投与中最高血圧が98なんて時も
ありましたが問題なく終了。

点滴前の診察で久しぶりに主治医と雑談できるほど
私の気持ちは落ち着いてました。


自分の話したいこと(治療に関しての疑問等)も
普通に聞くことが出来たのがうれしくて
診察後、にやけてました

右股関節の手術は5月8日頃になりそうで
直接の執刀医はいつもの主治医ではないらしく

20日に股関節のMRIの検査の結果をみながら
執刀医の診察を受けることになりそうです。


ここまで来たら
後は手術に向けて出来る限り体調を整え
入院中、夫が探し物だけで疲れ果てないよう
片づけようっと。

どこまでできるかわかりませんけどね。
ちゃちゃっと動けるなら手術は必要ないわけで
屁理屈を言ってみた


でもできる限り夫の手を煩わせたくない気持ちは
本心ですよ。



ホッとしてる自分

2015-03-06 17:47:17 | リウマチ
数日間、だるくて起きられない朝が続き

正直自分の怠け癖に本心は苛立っていましたが

今日、肝機能改善のためプラセンタ療法を受けている
Aクリニックで先日の定期検査の結果聞いて

AST 61 H(基準値10~40)
ALT 143 H(基準値5~45)
白血球2900L(基準値3500~9100)


最近昼夜構わずだるい、ねむい症状は
自分の怠け癖だけじゃなかったと思ったら

散々な結果なのに 
なぜかホッとしてます


リウマトレックス4ミリから6ミリに増量して
約3か月・・・やはり肝機能が高くなってきました。


先月よりレミケードを再開しているとはいえ
私個人的には、やはりリウマトレックス増量の
副作用が強く出ていると思いますが

今月も13日はリウマチ通院日
主治医はどうするのかなぁ?

出来ればリウマトレックス減量希望だけど
どうかなぁ?

以前よりすぐに手が腫れるようになった。

2015-02-10 21:17:49 | リウマチ
きっと完全にレミケードの効果が無くなって

リウマチがくすぶってるから

ちょっとした負荷で腫れてしまうんだろうな


このネガティブ性格が
メンタル面でリウマチに悪影響してるのだと思いつつ
楽だから落ち込んじゃうんだよなぁ


大きな関節破壊も生活にはいろいろ不都合あるけど


手指の関節の変形がひどい人もかなり苦労されている様子。
比べようがない対象とは思いつつ、
手指が使えない苦労の方が私は辛いなぁと思うだろうなぁ。

ウジウジ考えてる今はきっとメンタルもお疲れ気味なんだ
早く寝よう。

おやすみなさい