+札幌近郊釣り日誌+

釣れても釣れなくても札幌近郊釣り日誌
石狩・小樽・苫小牧など、でもたまに遠征も!

【動画有り】古平~余市でカレイ釣り!☆視聴者様と初釣行☆2020-4-8

2020-04-12 15:34:20 | 古平

お久しぶりの方も

始めましてな方も

どうも、初めましてお久しぶりです

大武ユウキです!

【カレイ釣り】ロックフィッシュタックル・投げ釣りで古平・余市ランガン釣行【ホッケ】

今回の釣行の様子をYouTubeにUPしています!

興味のある方はチャンネルまでお越しください(^^)

https://www.youtube.com/channel/UCMuXMSIiTj1nDRHu42JIcFg

ということで久々投稿です(笑)

さて、視聴者様より以前から釣りのお誘いを受けて、急遽でしたが今回実現したカレイ釣り!

初めてのことなんで色々緊張していたんですが、どうやら無駄な心配だったようです(笑)

今回はそんな優しい視聴者様とカレイを求めて古平漁港→出足平漁港→余市港へとランガンしてきました(^^)

AM4:30 釣行開始

視聴者様の投げ竿がどーんと3本!!

真っ赤な竿が揃って綺麗だ

俺はというと、最近はロックフィッシュタックルを使用してワームでカレイ釣りを試み中

特に近年ロングスピンが普及し投げ竿じゃなくても遠投が可能になったことが大きい

ざっくり俺が考えるメリットを挙げると

【メリット】

1 軽量で手軽感MAX(投げ釣りのように大きい荷物少ない)

2 準備・小移動が容易

3 底を叩く、ずる引きするなど感度良好で根掛かりしにくい、外しやすい

4 ロングスピンタックルにより遠距離~近距離まで幅広く狙い探ることができる

5 アタリを手元で感じられる

などを感じています

なので、カレイ釣りも有効なのだと考えています

投げ釣りのほうが釣れるとか

ワームのほうが釣れるとか

そういうことではなく

投げ釣りにしても、ワームでの釣りにしても、いかにカレイに対してアプローチできるかが釣果を分けるカギなのではと思うわけです

さて、視聴者様も竿を並べたことですし、とりあえず船道狙いつつ周りの様子を伺いますか

・・・って全然アタリもないし、周りもカレイは釣れていない

視聴者様は小さめなアブラコを釣り上げておりました(´∀`)

釣れていないなら足で稼ぐのがルアーフィッシング

古平にいないということはないだろう

きっとどこかにいるはずだ

船道・先端・小突堤で遠投掛けるも反応なし

ってことは・・・際か!?

AM7:00 マゾイ リリース

うん、いるかも知れないけど朝マズメで誰も釣れてないなら場所移動だ!!

視聴者様と出足平漁港へ♪

AM8:00 出足平漁港

先端で竿を出す視聴者様

俺は敢えてのえび粉塩イソメでカレイを狙う(笑)

ちょっと荷物を取りに置き竿してたら・・・?付いてる!!

何だ何だと巻いてみれば・・・ヘラガニ!!

余市といえばジジヤババヤのヘラガニのパスタだ!

キープ(笑)

しかし先端では全く釣れない・・・悪い場所ではないと思ったんだけど・・・

テトラのほうも随分と静かだ

俺はテトラに登り、中投で手前まで探ると僅か2投目で

ドン

鋭いアタリが手元に伝わった

合わせて・・・乗った!!

テトラの近くなので急いでゴリ巻き

AM10:06 マガレイ28cm キープ

28gテキサスリグ

ガルプ!パルスワーム3.2インチカモ

もぞもぞ加えるイメージが強いカレイだが、やる気があるとこんなにも鋭いアタリなのか!

前回の釣行でワームで釣れたカレイも、いきなり乗ってきたからな

また同じように探っていると今度は

トン・・・トン・・・

ホッケかな?

グイっと合わせるとこれがまた良い重量感♪

なんて余裕はないのでここもやはりゴリ巻き!!

AM:10:31 ホッケ 39cm キープ

同じリグでの成果!!

ホッケのサイズは自己新記録(^^)

こやつもテトラの近くで獲れた

魚影は濃そうなので、試しにガルプ!サンドワーム2インチカモを使ってみたが無反応(--;)

再びパルスワームに戻すと・・・アタリが!!

アタリが!!アタリが・・・!!アタリが・・・乗らない!

4回失敗して、そのうちの1回は途中でバレるという失態

5度目の正直で・・・ドン

乗った!!

39cmのホッケよりも更に強い引き!

いったい何を掛けたんだ!?

そして・・・

プツンッ

・・・ラインブレイクゥゥゥーーー!!!

もう絶句

悔しくて仕方ありませんが、諦める他なし

さて、1時間ほどテトラで遊んで得られた情報は

【考察】 全般的にアタリは近い場所であること

だった

うーん、ちょっと投げ竿は不利なのかのかも?

周りも調子よさそうには見えないし・・・

ってことで、移動!!

PM1:45 余市港

ここも投げ釣りの人気スポット!

ではあるものの、さすがに平日でお昼過ぎなら人も少ない

情報では朝方はポツポツだが釣れていたとのこと

いや、十分じゃん

ここで視聴者様と夕マズメまで粘ることに!

実はまだ視聴者様は朝のアブラコのみでカレイはまだ釣れておらず・・・

何とか釣って頂きたいと願うも

PM4:31 カワガレイ 34cm キープ

俺が釣れてもなぁ・・・(^^;

ただ、間違いなく活性は上がってきたと思えたのは確かだ

そして腹の模様だけサラっと見て「クロ釣れましたよ!チャンスですよ!!」と言ってしまった自分が恥ずかしい

しかし、とうとう視聴者様の竿には反応がなく・・・

PM6:00 納竿

となりました

自分自身でのロングスピンやロックフィッシュロッドによるワームでのカレイ釣りの可能性は広げられましたが・・・

何より視聴者様に良い釣果をもたらせれるような釣行にできずに申し訳なかったです

ですが、また機会があれば釣りにも行けるかもなので、その時また楽しむとしましょう

何にせよ、良い縁が繋がったと思います!

釣りサイコー!

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿