goo blog サービス終了のお知らせ 

かずさよ日記

桜っ子たちの気ままな日常

お菓子

2007年01月08日 00時15分43秒 | ひとりごと
このあいだ、どこかの新聞のサイトをみていて、「とらや」のサイトを知った。
もちろん、羊羹の虎屋。
虎屋文庫というお菓子資料ページがあって、その中の「歴史上の人物と和菓子」というコーナーがなかなか面白い。
http://www.toraya-group.co.jp/gallery/dat02/dat02_070.html

森鴎外は饅頭茶漬けが好物だったり、芥川龍之介とお汁粉の話があったり。
古文に出てくるお菓子が、写真で見られたり。

饅頭茶漬けには、ちょっと引いたけど、案外あっさりして美味しいモノらしい。

実家では、年越しの晩にごちそうに並んでなぜか和菓子がセットされていて、和菓子を見ると大晦日を思い出す。
和菓子って奥が深い。
しょっちゅう食べるわけでもなく、知識も全然ないけれど、きれいだし、美味しいし、ホッとする。
あったかいお茶と一緒に食べたいな。

ドラマ

2006年11月19日 20時55分51秒 | ひとりごと
チビ達と早く寝てしまうので、見たいドラマは録画。週末の明け方(チビ達が起きる前)にまとめて見る。
なので、当然見たいのだけになるし、前週に見そびれると2週分みることになる。
今朝がそのパターン。
4時過ぎに目が覚めたので、そっから見始めて8時頃まで一人でのんびりTVタイム。これが結構いい。

今クルーで見ているのは、「のだめ」と「コトー」。
「のだめ」は原作派だったので、去年ドラマ化の話が出たときは失敗するだろうと思ったし、それが流れて、今回またドラマ化って言っても、あんまり期待していなかった。
でも、おもしろい!ホント、ここまでよくできるとは思っていなかった。
マンガではピンとこなかった曲がばっちり。Sオケ震えた!
BGMがクラシックっていうのもいい。キャストもいい。
及川光博も「あ~、そこでミッチーか!!」って感じだった。
今後も楽しみ。

「コトー」はようやく暗いムードから逃れられそう。
時任三郎(の役)がかわいそうで、見るのどうしようかな~って感じだったけど、今回の見てちょっとホッとした。
オットにこの間、「このドラマのエンディングの曲って、銀の龍のセギノールって聞こえるんだよね」といわれて、それ以降、そう聞こえて仕方がない。

いいなぁ、パレード

2006年11月18日 18時04分17秒 | ひとりごと
今日は学校公開というイベントだったので、出勤。
ちょうどパレードやってる時間に説明なんかをしていて、ヘリの音なんかも当然聞こえるから、なおさら残念……。
でも、まぁ仕方ないよね。
とりあえず、録画でもみるかな。

それにしても寒い!
先週からひきずっている風邪が治らない
ゆっくり寝よう。

数日前から、サヨがお風呂イヤイヤっ子になってしまった。
お風呂の間中ずっと大絶叫。
オットが入れてくれているのだけど、ちょっと悪い気がしてくるほど。
まさしく今も絶叫中。
どうしたもんだろうな。

修学旅行 まとめ書き

2006年11月05日 19時49分27秒 | ひとりごと
久々の修学旅行。高校のは7年ぶりなんだとか(生き字引のよな先生に言われた)。数年前は中学のに行って、東北の海の幸を堪能した☆
高校修旅は以前は奈良・京都・広島だったのが、今回は広島→沖縄に。プライベートでも初沖縄だったので、楽しみだったけど、期待通り楽しんで参りました♪

修学旅行でツライのは夜遅いこと。ここ数年、21時半就寝の私には結構こたえた。
でも基本的には3食昼寝つき(バス内)なので、慌ただしい日常とはかけ離れていて結構嬉し楽しい。
生徒達もとってもお利口さんなので、最高の修学旅行でした♪
お天気にも恵まれたし。

初沖縄の感想は、なかなか良し。
さすがにマリンスポーツをやる気にはならず、美ら海水族館コースにしたけれど、これまた噂に違わずスゴイ!ジンベイザメのデカさといったら!!マンタも悠然と泳いでいて、こんなスゴイ水族館はなかなかないなと圧巻。発想的には旭山動物園と同じなのだろうけれど、あれだけ大きな水槽(建物4階分)の水圧ってどんなだろう、なんて余計なことを考えてしまった。
近くにはビーチもあり、サンダルをせっかくもっていったので、とりあえず海に入ってみることに(足だけだけど)。さすが沖縄。この時期でも海に入れるんだなぁ。夏はどれだけ暑いんだろう。
マリンスポーツ組もかなり楽しかったようで、ホテルのビーチやプールでも遊んでいたらしい。このホテルもまた立派なホテルでリゾートを満喫♪
いやはや、良い修学旅行でした

とっても楽しかったんだけど、帰ってきてから寝るたびに旅行中の「どこどこで何時に点呼!」とかって夢ばかり見る。もう無事に帰ってきてるってば!
夢も見ずに、ゆっくり眠れるのはいつのことだろう……。

まぁ、こんなものまで

2006年09月12日 22時07分59秒 | ひとりごと
来月、修学旅行がある。
昨今海外に行く学校が増えてきているけれど、ウチは国内。
実際、高校生の時に奈良京都なんかを見ておいた方が良いと思うので、私はそれでいいと思う。で、合わせて平和学習なるものも目的の一つとしているので、沖縄にも足をのばす。数年前までは広島で、その時の修学旅行は引率したことがあるのだけど、沖縄ははじめて。

平和学習という名目なので、祈念式のようなセレモニーもあって、千羽鶴を奉納するので、今生徒みんなで折っているところ。私が係になっている関係もあって、千羽鶴の結わえ方とかをネットで調べていたら、なんと、「ネット通販千羽鶴」に出会った。

今や千羽鶴もネットで買えるんだなぁ。なんか、奇妙な空虚感。
たしかに、折ることが出来ない人にはありがたいだろうし、簡単に折りあげられるものでもないしね。
「阪神タイガース優勝祈願千羽鶴」というのもあって、黄色と黒のシマシマ。
いや、阪神が悪いとかいうんじゃないし、「祈願」ということなんだからあってもいいんだろうけど、「思い」とか「願掛け」というよりも、「モノ」的でちょっと悲しい気がするのは、おごりなのかな?

暑いなぁ~

2006年07月13日 23時03分52秒 | ひとりごと
職場は学祭まっしぐら。
ワタワタと気ぜわしい。
水・木はきたえ~るで運動会、来週末は学園祭。
加えて、この暑さ。
タマシイを抜かれていくようです……

たとえ29度まで上がる日でも、「最高25度ですよ」くらいで予報してほしい。
29って聞いちゃうと、モチベーションが……。
って、勝手なハナシだがね。

はやく夏休みになんないかなぁ。

でんでらりゅう

2006年06月30日 23時06分38秒 | ひとりごと
でんでらりゅうば でてくるばってん
でんでられんけん でてこんけん
こんこられんけん こられられんけん
こーんこん

すっかり「思わず口ずさんじゃう歌」になってしまいました(笑)
カズもしっかりマスター。保育園の友達とあやしい振りつきで歌っているらしい。
長崎のわらべ唄らしく、「ばってん」とか「けん」って言葉でリズムがとれて面白い。指遊びまで会得してしまった。さすがに踊りはちょっと……。
でも、南無釈迦じゃ娑婆じゃ♪の魔力から解放されたと思ったら、りゅうが頭の中をチラついています。
「でんでらりゅう」ってなんだ?とググってみると、色々な説があるらしい。遠野物語まで合わせて考察してあるサイトもあって、ちょっとしたレジュメを一つ読んでいるようでした。どれが本当かはわからないけど、不明な分、楽しんで歌えるから、いいな。

もひとつ。
クインテットの「目はおこってる」

目はおこってる 目がおこってる 目でおこってる
ほらたいへんだ
口がすべって 鼻で笑って 耳にふたすりゃ
顔から火が出て おへそが茶をわかす
目はおこってる ほらおこってる
まだおこってる ほらたいへんだ
ひざが笑って 腰がくだけて 
ほっぺた落ちれば 肩で風きり
胸は踊るし 背中は泣き出し おへそが茶をわかす
目はおこってる まだおこってる
ぜったいおこってる どーもごめんなさい

しばらくかからなくて、また見たいなぁと思っていたら、今週たてつづけにかかってカズと大喜び!
慌ただしい曲と映像に急かされて、車もアクセル踏みたくなっちゃう(笑)
間違えて歌うと、「ママ、間違えてるしょ」とカズに指摘されてしまいます。

【今日のサヨ】*保育園の日誌から
今日は、ぞう・ぱんだ組(4,5歳児クラス)が園庭で遊んでいたので、ホールへいきました。すると、りす組(1歳児クラス)のお友達が、自分より小さいとわかるのか、さよちゃんの所に来て、ほっぺをぷにぷに~としたり、頭をなでなで~とかわいがってくれました。しか~し!!さよちゃんはとってもイヤそうに怒っていました。今日は水(湯)遊びもしましたよ。


ちびギャラ

2006年05月31日 23時50分51秒 | ひとりごと
ちびギャラ大好き同僚Fさんから拝借して読んでみる。
なかなかいいではないの。
最近本屋でものんびり眺める時間はなく、こういう本が人気だって知らなかった。前向きだけど「今の自分でムリせずに」的なところがいい。
ちょっとまぬけでクスッと笑えちゃうところもいい。
絵がまたいい。
http://www.bonsha.com/bonboya-zyu/chibi/chibigallery.htm

「できないかも」と「できるかも」  
どちらも「カモ」ならやってみよう

こういうの読んで、のんびりホッとする瞬間。幸せだなぁ。

【今日のサヨ】*保育園の日誌から
今日はベビーカーに乗り、ファクトリーの中までお散歩に出掛けました。ちょうど眠たくなってきたこともあり、「ポー」っと上や景色を見ながらベビーカーに身を任せていたさよりちゃんです。ファクトリー内に入ると「あれ!?」と思ったようで、キョロキョロ動き、あたりを見回してました!

あ~ぁ

2006年04月25日 06時01分27秒 | ひとりごと
毎日更新が目標だったのに……
思いっきりネット落ちしてました~(涙)
そう、思えばちょうど一週間前。数年ぶりに発熱し、起きあがれない事態が!
風邪の症状もなく翌日にはすっかり元通りになるあたり、「知恵熱」とはこういうものかと実感。(仕事休んでも、誰も私が発熱していたとは思っていなかった……)その後サヨも知恵熱(突然の高熱だったにもかかわらず、風邪でも突発でもないっぽい)。PCの電源入れることもないまま数日が過ぎてました。
とりあえず復活したのでご報告まで。
全然更新してないのに、いらしてくださった皆様、ありがとう

【今日のサヨ】
保育園でも元気に過ごしています。お友達がハイハイして廊下へ行くと、「私も!」と気持ちは一緒なのですが体がついていかず、「ア~~」「ブ~~」と大きな声を上げてサヨリちゃんペースで行きました。
離乳食は手づかみもはじまり、先にY君がリンゴを食べ始めると、「ちょうだい!」とばかりに手をのばしていました。

う~ん、洗濯機。

2006年04月17日 23時36分46秒 | ひとりごと
以前にもココに書いたんだけど、ウチの洗濯機が調子悪い。
時々店で見るようにしているんだけど、良いなと思ったものがネットの口コミなんかではあんまりよく言われていなかったり(涙)
いよいよ、生活に支障をきたし始めたので欲しいんだけど、迷うな~。
できれば新製品がではじめる時期に、一世代前の洗濯機が欲しいんだけど、洗濯機の売れ頃ってよくわからない。

【今日のサヨ】*保育園の日誌より
午前寝後は少々ボーッとしていたさよりちゃんですが、離乳食時は口の中に入っていても「キャ~」「ブ~」と「まだちょうだいよ~」とばかりに声をあげています。また、食後は機嫌もよく遊んでいましたが、Rちゃんがそばに来ておもちゃを引っ張ると、「キャ~ブ~」と声をあげ、引っ張り返していました。(Rちゃんも負けていません)