たぬきおやじの徒然なるままに・・・

ラジコン、オカリナ、ウクレレなど趣味のことや日々の出来事を綴ってゆきます。

クーリングファン取付

2006年07月08日 | LYNX
プチ改造してみました




30㎜の六角スペーサーをシャーシに取り付けます。




そこへクーリングファンを取り付けて終了。モーター上部より風が当たるようにしてみました。

本当はモーターの真上に取り付けたかったんですが、スペースの問題で断念。効果のほどはいかに・・・




タイヤも交換。私の大好きなミニインファーノST用です。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LYNX始動 | トップ | 初走行・・・しかし »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きむ)
2006-07-08 18:30:51
たぬきさ~ん。

これいいっすね~♪

高い位置からってのが良いです。ハイ

私のつけたクーリングファンは本日見事に逝きました~。爆

どうやら砂が噛んだみたいなんです。

今夜あたり記事にします。トホホ・・・

たぬきさんのアイデアもらいます!w
逝きましたか・・・ (たぬきおやじ)
2006-07-08 23:02:07
こんばんわ。クーリングファン逝きましたか・・・



こいつって、確かに軽量で良いんですけどね・・・写真でお分かりかと思いますが、ネジ軽く締めただけで割れちゃいました。



今回の取り付けはネジ2箇所止めなので強度面が心配です。



でもすごい風量ですね(^^)走行させるのが楽しみです。



こんな方法が・・・ (Pucca)
2006-07-08 23:08:27
こんばです。

お~!こんないい方法があったんですか~。

私も次はモーターに付けたかったので、是非参考にさせてください。

ちなみに、この六角スペーサーってあまり見た事がないんですが、どこのパーツなんでしょうか・・・?教えて下さいませ~。m(__)m



今日もLYNXを炎天下のなか3パック走ってきましたが、モーターもアンプもどうにかもってくれました。

駆動系も逝くところもなく元気に走ってくれましたよ~。
Unknown (たぬきおやじ)
2006-07-09 00:21:23
こんばんわ。



六角スペーサーですが、秋葉原のLAOXコンピュータ館の東南(サトー無線本店西隣)にある工具屋さんの地下にネジ等の売り場があり、そこにありました。(お店の名前忘れましたごめんなさい)

いつも2.6ミリネジなんかはここで仕入れています。



駆動系も無事でしたか。最初の不安なんかどこ吹く風・・・かなり強靭な足回りなんですね。



いやー国内最強のミニオフになること間違いなし!(まだまだ油断はできませんが)



今後のオプションパーツの展開が楽しみですね。
Unknown (レモンちゃん)
2007-02-21 16:06:20
早速きてみたっす。
では来週また。
楽しみにしてまーす。

コメントを投稿

LYNX」カテゴリの最新記事