昨日が「復活祭」でした。
カトリックではクリスマスに並んで大きなお祝いの日です。
「使徒信經」という祈りがあります。
「・・・・われらの主イエズス・キリスト、すなわち聖霊によりて宿り
童貞マリアより生まれ、ポンシォ・ピラトの管下にて苦しみを受け、
十字架に付けられ、死して葬られ、古聖所に降りて三日目に死者の
うちよりよみがえり、天に昇りて全能の父なる天主の右に座し・・・」
小林教会の聖週間の写真です。
7月3日 大分市 j:comホルトホールで行われた司教叙階式に参加しました。
荷物になるので小さなカメラ ミラーレスカメラ NIKON 1NIKKORだけを
持って行きました。
↓ 大分駅にて
↓ キリシタン大名 大友宗麟像
子どもたちが遊んでいました。パチリ
↓ カトリック大分教会へ
↓叙階式 ホルトホール3階が指定制でした。
小林カトリック教会にて
↓ 東方の三人の博士が
黄金(王権の象徴)
乳香(神性の象徴)
没薬(受難である死の象徴)
を持ってイエスの誕生をお祝いに来ます。( ネットより)

↓ 4本のローソクの内、3本に火がともされています。
(待降節 第3の主日)

↓ 小林教会です。

↓ 東方の三人の博士が
黄金(王権の象徴)
乳香(神性の象徴)
没薬(受難である死の象徴)
を持ってイエスの誕生をお祝いに来ます。( ネットより)

↓ 4本のローソクの内、3本に火がともされています。
(待降節 第3の主日)

↓ 小林教会です。
