
先日の、お祭りでさ、去年も行った「クラシックカー!」
「これさ、じいちゃん、乗った事あるんだよ」「すごいね~!タイヤが一本たりないのに、はしれるの?」(笑い)
ダイハツの三輪車!昔のさ材木屋さんは、みんなこれを、つかってましたね、狭いところに、すいすいはいれますのでね!

スバル360これも、のりましたね~!
一番遠くは名古屋まで、高速でさ、いったら、朝になったら
凄い音に!あはは~!マフラーが焼け落ちていたのだ~!
ヒーターはさ、空冷なので、エンジンのまわりの、暖かい空気をさ
足元にいれるだけ!それでも2~3時間走ると、結構暖かくなるんですよ
呑気な時代!
最初はさ、寒くて足元に毛布をかけたりして
はしったもんですよ!わかるかな~?(笑い)

ホンダのS800これにも、のったことがあるよ、レースでさ活躍したんだよ
はやかったな~!
チエーンドライブなので、走り始めにお尻がぴょこと、浮くんだよね
それが、またかわいいの~!

トヨタのS8、これもさ、空冷のエンジンで、車体も凄く軽いの!
エンジンを良くおろしてさ、オイル漏れをなおしたっけ!
プッシュロッドのカバーのオイルシールから
良くもれたんですよ。
エンジンも軽いから一人でおろせるんですよ
マフラーにジャッキを当てておいてさ
よいしょと、左右をつかんで、おろすんですよ!
これも、レースで大活躍、船橋のレース場でさ、浮谷東次郎のさ
最後尾スタートでさ、全車ぶち抜きで優勝した
伝説のレースも目の前でみたんですよ、そうだよな、三宅のHよ!!おもいだすね~!なつかしいね!
まだじいじが、花の高校生のころ~!!
1965年7月18日GT1のレースで、序盤生沢選手のスピンにまきこまれて、クラッシュ、ピットでさ、応急処置で
16位に下がったのを、全車ぶちぬき、生沢選手もぬいてさ、2位に19秒も差をつけて、完全優勝
これを、オンタイムでさ、みたんだから、凄い事でしたね~!

さすがの、じいじも、これには、のったことは無い!だって大昔のさ「T型フォード」だもんね
時代がふるすぎる~!(笑い)

ほんでもってさ、お祭りには、出ました定番「わたあめ~!」
なぜか?わたあめをかうと、抽選ができる、康介君はりきって、がらがらまわすと、白い玉がぽろん!
景品は、スーパーボール2個!あはは~!
真希ちゃんは、ママのさ、ちぎったわたあめを、ガンとして食べない!
未知のたべものには、危険センサーが感知して、お口を絶対のあけないのだ!(笑い)

それから~!チョコバナナもはずせな~!
「おいしいね、真希ちゃんもどうぞ」これは、大きなお口をあけて「おいち~い!」

風船もさ、お祭りのつきもの!
お兄ちゃんも真希ももらって、ごきげ~ん!
そんなわけで、今回は大サービス写真オンパレード!!
あ~あ!おもしろかった~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます