氷見直送の旬の魚料理を堪能できる宿 海辺の民宿 女岩荘

富山県高岡市太田4764-4 
料理の事 氷見、雨晴、高岡など地域の案内など 
気ままに書いてます。

ロケ地紹介

2005-09-21 19:35:19 | 地域のこと
① 鈴木写真スタジオ(映画「8月のクリスマス」記念館

一般公開~入場無料~ 撮影当時のスチール写真、衣装、小道具の展示

長崎監督が 空家になってた「床屋」を一ヶ月かけて改装

その前の 金屋小公園の石畳は イメージにぴったりだったそうです。

写真館近くの 「宗泉寺」はロケ隊の本拠地、静かな境内内から

時々ギターの音色が・・・レッスンを欠かせない山崎さんでした。

エンデングの撮影、1月も半ばをすぎても 雪は無し・・・。

しかし、撮影日、全前日から降り始め 本番では実に美しい雪景色!

② 相合傘

金屋町の格子作りの町並みで

③ 片原町交差点(北陸銀行高岡支店前)

路面電車がはしる町は 全国でも19市しかないそうです。

急カーブの交差点を走るところは 実に風情がありますね。

④ 大手町路地(万葉線電車 坂下町電停近く)

寿俊がかつての恋人の佳苗(戸田菜穂)と短い会話を交わす

⑤ 高岡古城公園お堀端

赤い橋 みどりの公園 せみしぐれの中の映画シーン!

⑥ 御旅屋通り(アーケード通り)

遊園地の帰り 寿俊が高校時代の話をしながら由美子の寮まで

送るシーン。

⑦ 炉ばた焼き陣太鼓(桐木町飲食店街)

レトロ調で落ち着いた雰囲気の居酒屋。

この後、もう一軒行こうと立小便

⑧ 関野神社御車山収蔵庫前

寿俊と由美子が スクーターに乗って バックに土蔵造りの

白い壁が映える美しいシーン。

その他

寿俊が子供の時から好きだった高台は 石川県金沢市

遊園地の観覧車のシーンは ミラージュランド(魚津市)

由美子の転勤した、海の見える小学校は 女良小学校(氷見市)

8月のクリスマス

2005-09-21 18:55:52 | 地域のこと
「8月のクリスマス」 君は神様がくれた最高のプレゼントでした。

9/23公開だから まだ見てません。

タイトルからは、もう涙がこぼれそうですけど・・・。

そう、私の故郷(今も住んでるけど)の高岡を舞台にしたラブストーリー!

出演 山崎まさよし 関めぐみ 井川比佐氏 西田尚美 大倉孝ニ 戸田菜穂

STORY

古ぼけた写真館を経営する寿俊(山崎まさよし)。

ある日彼は、店にやってきた小学校の臨時職員の

由美子(関めぐみ)と知り合う。それ以来、彼の

毎日が少しずつ変っていく・・・・。

平穏な暮らしの美ししさと、写真館を訪れる人の

心温まるエピソードに彩られた、二人の夏の思い出

限られた時間の中で芽生えた二人の優しく切ない恋。

もう、普通に暮らしてる町が スクリーンに?

風情のある町だから、きっといい作品に仕上がってるでしょう。

第二の「尾道」に!!!(そりゃ無理かな?)

本ずわいがに

2005-09-20 19:41:11 | 料理のこと
本ずわいがにの解禁は 11月初旬です。

解禁~年末年始は 値段も高いですけど

年明けには 値段も安定するでしょう。

でも、やっぱり 地元のものは 値段が張りますね。

その代わり 刺身になります。

北海道からのモノは お安く提供できます。2,500~

新湊港で カニの市がたつので 新鮮な(活きた)カニがご用意できます。

新湊での 名産は 「紅ずわいがに」ですね。

本ずわいがにより 甘味があって 地元では人気があります。

大きさにもよりますけど 「安い!」 ウン百円で ご用意できます。

しかし、海が荒れた日には 獲れないし、新湊の祭りの日には

無いんですよ。(みんな 祭りにいっちゃうから・・・)

カニは やっぱり人気がありますね。

名物 氷見うどん

2005-09-20 19:38:57 | 料理のこと
口当たりが滑らかで柔らかいが、歯ごたえは固く歯切れがよいという

理想的なうどんが この 手延べ氷見うどんです。

手打ちと違って 数々の行程で 数日かけて作り上げたうどんは

和食の 〆には最適で お食事後でも、宴会後でも 人気の一品です。

この写真は わらび、なめこ などの山菜を薄口仕立ての自家製の出汁を使ってます。

もともと、能登の輪島から伝わった 麺づくりの技術が

氷見うどんになり、砺波の大門そうめんになったそうです。

輪島の麺づくりは 衰退したそうですけど・・・。

その輪島に 麺づくりを 伝えたのが 中国からの禅僧が伝えたとか

遣唐使が伝え 北前船で各地に広まったとも 言われてます。

とにかく、伝統の技と味、是非!ご賞味ください。

最高の出会物 鰤大根

2005-09-20 19:35:40 | 料理のこと
これも、もはや 富山名物にて 冬には欠かせないものですね。

脂ののった 寒鰤をアラを キレイに血合いをとって

しょうがと 酒と 出し汁に じっくり煮て

醤油と 砂糖だけで 味付け・・・

別に柔らかく煮た 冬大根と 軽く煮て 一晩冷ます。

充分に鰤の味がしみこんだ大根とアラを盛り付け

ゆずを あしらえて・・・・。

骨まで柔らかく煮込んだ 鰤大根を どうぞ・・・。

冬にうまみをます。ぶりと 大根 最高の出会い物です。

冬の味覚の王様寒鰤

2005-09-20 19:33:10 | 地域のこと
全国的に もっとも有名なのか この寒鰤ですね。

初雪が降る頃 産卵のために 脂ののりきった鰤が

富山湾に入ってきます。

その時期に 雪を降らす雷を 「ぶりおこし」と言われるくらい

冬本番を告げる魚です。

最近では、寒鰤が獲れたニュースが 必ずTVなどで流れるくらい

冬の風物詩になっているぐらいですね。

鰤は出世魚で、卵がふ化し1年まではモジャコ→ツバイソ→コズクラ→フクラギ→と変わり

その後ガンド→ブリとなる。

そして、この冬に獲れる 一番脂ののった鰤が 寒鰤 本鰤と言われます。

その重さは 8kg以上のものから少数しか取れない ぶりの「トロ」の部分を

お鍋で しゃぶしゃぶにする 「ぶりしゃぶ」が最近人気の一品です。

お刺身、焼物、鰤大根 などと一緒にした。

冬季限定「寒鰤づくし」12月~3月初旬まで \12,600

是非!日本一の旬の「寒鰤」を ご賞味あれ!

立山からのご来光

2005-09-20 19:30:47 | 地域のこと
雨晴海岸からの立山連峰は その景観を求めて全国からカメラマンが来訪しています。

特に立山連峰が雪化粧する 11月~3月は人気があり

とりわけ、1月~3月におこる「けあらし」(大気と海水温の温度差により発生する水蒸気)

に浮かぶ 「女岩」と「立山連峰」の日の出は 幻想的で人気があります。

写真家必見!ご来光の仰ぐのにいい日は?

剣岳付近    11/6 2/4  日の出am6:20

別山付近    11/16 1/26 日の出am6:30

雄山付近    11/23 1/19 日の出am6:40
 
弥陀ヶ原付近  12/5  1/1 日の出am7:00

日の出の時間は 立山連峰で陰るので 10~15分遅れます。

特に剣岳からの日の出が 人気があります。

うまく晴れれはいいのですけど・・・。

さすがに あまはらし でも 年中晴らせませんから・・・。

定置網発祥の地 氷見

2005-09-19 22:53:49 | 地域のこと
我が家から 沖合いに浮が連なって見えます。

これが、「定置網」です。

全長2000m以上の とてつもなく大きな網が

氷見沖に 40箇所以上あり

ぶり、まぐろ、かます など 富山湾の豊富な魚をとって

氷見港より 全国に送られるわけです。

「魚の都」言われるほど 豊富な海の幸が獲れる氷見から

全世界に伝わった漁法です。

定置網漁を遊覧船で見学することもできます。

am4:55より 氷見海鮮館より出発します。大人2100(子供1050)

是非!豪快な漁を見学なされては・・・。

我が家から、夜に数多くの漁火が 見る事ができます。

そのほとんどは 「八艘張漁法」で、集魚灯をつけて魚を集め、

8艘の漁船で網を引き上げる漁法で おもに イカ、イワシ、カマスなどの漁を行ってます。

景勝の地 雨晴海岸

2005-09-19 22:41:23 | 地域のこと
雨晴海岸から望む立山連峰

我が家のすぐそばにある 景勝の地 雨晴

多くの写真家や、観光客のみなさんが 連日お越しになられます。

海越しから、3000m級の山々が見える 世界で唯一の場所です。

特に、冬の立山の写真を 撮りにくる人が多いですね。

(冬は空気が澄んでいて、山の頂きに雪が積っていて絵になる)

また、この雨晴の地は 万葉集を作った 大伴家持が多くの歌を詠んだ地としても有名

詳しくは 高岡市万葉歴史館のHPへ 

そして、源義経が この地で 雨を晴らしたと言う言い伝えから

その名前がついたとされてます。

その地(義経岩の上にある義経社)で”きもいれ”された護符は 雨を晴らすお守りとしても有名です。

詳しくは 雨晴観光協会のHP 

ちなみに 写真の岩が 「女岩」です。


氷見港直送の旬の魚

2005-09-19 22:23:24 | 料理のこと
我が家では、氷見港で、朝獲れの旬の魚を

すべて、舟盛りでお出ししております。

春は 桜鯛、ほたるいか、白海老、さより

夏は サザエ、岩がき、黒鯛、カレイ

秋は ふくらぎ、かます、キス、ひらめ

そして 冬は 寒鰤 鱈 そして 本ズワイガニ 紅ずわいがに

とにかく、紹介できないくらいの まさに 魚の都

詳しくは http://www.himi.co.jp/himi/jyouhou/sakana.htm

是非!脂ののった 魚料理を堪能してください。

主人紹介はじめまして

2005-09-19 22:16:40 | 料理のこと
昭和44年生まれ 富山県県立高岡商業卒

20代後半で 一念発起して 飲食店を開業

そこで、飲食店のノウハウ、苦労、喜び を学びました。

そして、そこで出会った お客さんに励まされました。

平成12年に 家業の民宿を継いだのですけど

そこで出会った、お客さんは 今でも大切なお客さんです。

「正直」「素直」にお客さんに接することが 何よりも大切なものだと思います。

今後は、いつまでも、お客さんと 長く付き合える事を願います。