こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2011/11/27 『人情紙風船』 & 擂粉木は使わず

2011-11-27 20:52:10 | Weblog

一日中穏やかな天気。
風はなく畑作業日和。


今年は【えんどう】の生育が早く、ツルが出てきた。
「手」が必要となってきた。


3年前からネットを使用している。


足木の杭だけでは背が低く、210cmの「イボ竹」支柱を立てる。


ネットは上部と下部にビニール紐を通しネットを伸ばす。
まず、下部の位置を決め固定する。


次に上部から引っぱり固定するとうまく張れる。
 

続いて横の支柱を取り付け、


両側から挟むように藁を取り付ける。


これで霜、雪から少しは守れるだろう。


隙間があるところは小鳥らしきものに苗を引き抜かれたところ。
13箇所がやられていた。



同様にもう一つの畝も「手」を作る。


【くろまめ】はウマを組んで乾燥させている。


一部で豆が弾けてきた。
乾燥してきたのから「豆たたき」をすることにした。


箱を用意し、


この中で豆を箱に当てて振る。
乾燥している枝ならば、5~6回で完全に豆が出てくる。
以前は「擂粉木」でたたいていたが、後始末など総合的に考えると効率は悪かった。
十分乾燥させて振るが一番よい。


山田洋次監督が選んだ日本の名作100本  
 
『人情紙風船』 
製作:1937年 監督:山中貞雄  解説とあらすじ 人情紙風船 - goo 映画   


         NHK BS 


昭和12年製作、戦時中に処分されずに残った。  
武士道の悲しい物語でもある。 
山本晋也監督は技術的に「雨をうまく使っている」と解説していた。


【こんなのできた!】のアクセス数  
いつもご訪問ありがとうございます。
週間閲覧数が先週に続き自己記録を更新いたしました。 


 
週間閲覧数(2011/11/20~26) 16,918回(1日平均 2,416回)
      (前回の記録は2011/11/13~19 14,190回) 



2011/11/27 16:35 
白糸が印象的 

   一時   

この記事についてブログを書く
« 2011/11/26 椋鳥の先頭一羽... | トップ | 2011/11/28 大阪から日本を... »

Weblog」カテゴリの最新記事