今を大切に!

日々感じた事や思った事を写真を取り入れながら綴ります

7月8日ついにその日がきました

2013年07月26日 | 日記

主人は81歳の生涯をとじました。
4年間の在宅酸素療法をし、最後の1年は入退院を繰り返していましたが、何時も自分の病状を受け入れて1日1日を大切に過ごしていました。
亡くなる3日前には自宅に戻って自分で造った自慢の庭を眺めて30分と言う短い時間でしたがとても満足していました。

庭の写真を取り込んでカレンダーをベッドの横に貼って居ましたから、先生も看護師さんたちも主人は庭が好きな事をよくご存じで、「庭を見に帰りたい?」「ええ、見に帰りたいです。」と云って居たので、先生は「じゃあ、気を付けて好きな庭を見て来て下さい」と外出許可を下さいました。
看護師さんや皆さんに支えられて、主人の最後の希望が叶いました。

後で思うのですが、その時の写真を見ますと、とても3日後に亡くなるなんて考えられません!
主人は息子と娘と私の見守る中静かに息を引き取りました。
友達が云って呉れました。「こんなに素敵な看取りの出来る人はそうざらに無いよ!」って。
このブログはこれにてピリオドを打ちます。
有り難うございました。



最新の画像もっと見る