七夕の夜

2015-07-08 00:17:54 | 日記
私の地元では七夕の夜に子供たちが民家をまわりながらお菓子をもらう風習があります。

玄関先で
たけーにたんざく七夕まつり…と歌い始め、最後はろーそく1本ちょーだいな!で締めます。
実際にもらうのはお菓子ですが。

私が子供の頃に比べるとかなり様相が違ってしまってますが。
昔は集団下校の区割りでまとまって行動するよう小学校から指導がありました。各班の班長は必ず七夕の日には色々指導を受けたものです。

小さい子供たちをきちんと引率すること。子供には幼稚園児も含みます。
昔は子供がおーかったですから、どこにどんな子供がいるとゆーのも把握できてました。
仮にわからなくても、時間になると毎年の集合場所に保護者が子供を連れてきて、宜しくお願いしまーす、と預けて終わった頃に迎えにきます。

今は学校が全くタッチしていないので、各自バラバラ、保護者同伴もかなり多いです。
子供が周りに少ないからなのか…私の頃は母が近所の上級生にお願いして面倒をみてもらいました。
昔は周る範囲も決まってましたが、今はルールが無いからどこでもいーみたいです。

あと…完璧に違うのがお菓子!
私はお菓子を提供する家主さんに
学校からダメだと言われてますので…
という上級生を見てきたので同じよーにろうそくオンリーを貫きましたが
今の子供はお菓子がでなかったら怒るでしょーね

当然、現代は民家だけではなくコンビニも襲撃(私はこう呼んでます)します。
今日の仕事帰りにコンビニ寄るとレジが一つ、子供用になってました。
偉いとゆーかレジで大声で歌うのには苦笑いでした。
他のコンビニには駐車場に特設コーナーがありました。
店舗内に大量に子供たちがなだれ込まないよーになんでしょうね。
晩飯を食べに居酒屋に行きましたが、やはり襲撃(笑)されてました。
店内奥まで、たけーにたんざく…
ここまで来るのかと

それでも私の家には一切来ません。
どーやら子供がいる家、たんざくを出している家にしか行かないルールがあるみたいで…店舗はどーなのかわかりませんが、これも昔は無かったルールです
昔は一軒一軒分け隔てなく周り
居留守は許すな、出てくるまで歌え、
みたいなのも半分冗談ですがありました。
なにせ、ろーそく1本ちょーだいな!
の後に実は、けねーとかっちゃくぞ!
という歌詞もあるよーで…

なにはともあれ
せっかくのローカルな風習
子供たちが浴衣で楽しそうにしている風景は懐かしくもあり、無くならないで欲しいものです。