花は 紫青 葉は黄緑
日陰が合います
花は赤紫 葉は軽い緑色
ブログしまいを予告されてしまい!
さて 10月までどうしたものか?
ヨシガモブログ20年間からフェードアウトの時期にはいりました
長い間 ヨシガモブログを見ていただき
ありがとうございます
5月
カロライナジャスミンが3年目でボリューム満開
香りは全くなしです
フェンスにからまり とても綺麗です
雑草よけのつもりが かなりステキなクリーピングタイムのジュウタンです
標記のとおり
この20年間続けてきたyoshigamoブログは今年11月で終了 のようです。
残念ですが・・・
それまで 花の写真を時々アップしますので
よかったら 見てくださいネ
桜
周りの桜フィーバー?に焦り!
ついてゆかねば!と故郷の桜通りをドライブ!
桜トンネルもキレイですが山道から見える山桜風景にもステキです
レンギョウ スイセン 菜の花 モクレン・・・
眺めていると肩凝りが治ってしまいそう
合戦場の桜も頑張っているようで
周辺の桜の回廊がバックアップしているみたい
桜の木の下で団子を食べるのではなくさらりと通り過ぎる
遠くから点在する山桜を眺める
・・・通過する花見になってきました・・・
↓ 人知れず 今年も咲いていました
雑草と戦って 今春も・・・
↓ 合戦場の桜は 間もなく咲ますね
↓ 桜スパイラルの入り口?
福島県の桜便りがスタートしました♪
いよいよ庭の穴掘りスタートです
オオムラサキつつじ 紅ドウダンツツジ ブライダルベールを
地植えしました
昔 昭和のころはオオムラサキつつじ
ハナミズキはとても珍しい樹木で大事に育てられていました。
今では もうすっかり街路樹になり・・・
そこで
昔を懐かしんで
またまた 庭の方針が変わりました。
モッコウバラ黄色 コデマリ八重なども育成中です。
花が咲くのが楽しみ
↓ ムラサキハナナが咲きました
↓ レンギョウ
ラージボール卓球
まざっせラ卓球大会 が来週あります
それなりに頑張りますが・・・