goo blog サービス終了のお知らせ 

ex.Cuartet 慎吉 のブログ

※コメントの受付は行っておりません。ブログに対する感想等はブックマーク欄にある◆連絡◆までお願いします。

4/27 目黒鹿鳴館

2008年04月28日 | 音楽
エターナル、クライマックスにかつて所属していて、解散したバンドの1日復活イベント、無事終了しました☆

僕はCuartetと、セッションでの出演だったんだけど、いや~すごい混みようだったなぁ( ̄~ ̄)

鹿鳴館のキャパって約200人なんだけど、何故かチケット予約がすでに400人…
ま、案の定入り切らなくて2階席解放、後ろのホール入り口のドアは常に開きっぱなしで、ホール外の出口階段まで客があふれてた(οдО;)

すごい人数だったなぁ…

X JAPANのインディーズ時代の鹿鳴館動員記録を抜いたらしい。
ま、もっともX JAPANと違い、ウチらの記録は数バンドで作った記録だが(笑)

つーか、満員過ぎて怪我人出ないか心配してたが…
頭から流血した人がやっぱりいたみたい(´`)

…ま、そんな感じで色々トラブルがありながらも、久しぶりに色んな人達と再会できて楽しかったな☆

結婚した人、子供ができた人、色々いるが、僕の仲良かった人達はそれぞれの分野でみんな出世してた。

誰だか分かるかもしれないが、まず会社経営してる人が2人もいて、どちらも月収100万近い。
で、そーじゃない人も手取りで30万近くは普通に稼いでる。
20万くらいしか稼いでない人は、その分休みが多く楽しくやってるみたい(´ω`)
そーいえばマヨイさんも出世して結構高給取りになってるしね。

みんなすごいよなぁ…w(°0°)w

…その点、僕は大学行きながら細々と仕事して…
ただでさえ金ないのに、学費払ってるから超極貧生活…

…この差はいったい…(;_;)

大学、もしくは大学院出た後、頑張れば僕もそーなれるかしら?

…不安だ(´`)

…まぁ、僕の将来は置いといて、とりあえず周りがみんな出世してるし、僕は一流の『アゲチン』ってことで(笑)

…最後に、ライブに来てくれたみんな、本当にありがとうございました☆ヽ(▽⌒*)
楽しかったです★

※画像は我がエターナル、クライマックス社長、弥生さんとのツーショット。

『四重奏』

2008年02月06日 | 音楽
明けましておめでとうございます☆

…ちょっと遅い気がするけど、一応2008年の一発目の日記なんで(笑)

え~、とりあえず新年のセッションバンド『四重奏』のライブに来てくれたみなさま、ありがとうございました(´ω`)

…Cuartetはもう一日復活しないって言ってたけど、あれはあくまで『四重奏』っていうセッションバンドなんで( ̄~ ̄;)
『四重奏』とは、Cuartetの元メンバーで、Cuartetの曲をコピーする、限りなくCuartetに近いセッションバンドです(笑)

…つーことで、僕が次にCuartetの曲を演奏する時は、メンバーの誰かが亡くなって追悼ライブをする時か、はたまた弥生さんとか上の人が、エターナルとかクライマックスの一日復活を企画した時かな?(笑)

もう、それ以外ではセッションでもCuartetは弾かないし、弾けないや(´`)

何故なら、マヨイさんも全く同じこと言ってたけど、自分がステージに立ってて違和感がメチャクチャあった。
ライブ後に2人で飲み行って話したんだけど、久しぶりの楽しいはずのライブなのに、違和感を覚えるようじゃ技術以前に「バンドマン」として、お互いもうダメだなって結論に達したし(;_;)

別に手を抜いたわけでもないし、下手なりにも一生懸命やったし、ライブはライブで楽しかったんだけど…

…なんかね…
居場所がないってゆーか…
口では上手く言えないんだけど…

きっと、マヨイさんも僕も、お互い去年のCuartet、SugarTrip、デルフィニウムの3バンド1日復活3マンで完全燃焼しちゃったんだろーな…。

演奏することに違和感があるよーじゃ、他のメンバーにも、Cuartetの曲にも、なによりファンの子にも失礼だから、仮に上記の理由でまたいつかCuartetの曲を演奏する時は、多分それが人生ラストステージになるんだろうし、そん時はメチャクチャ気合い入れて演奏します(`へ´)

…じゃ、またいつか会いましょう☆

『慎吉』として

2007年04月06日 | 音楽
はい、4/4日は『鬼武者』の解散ライブでした。

やっぱり鬼武者は楽しいわぁ~☆

…でも…

鬼武者も、もう終わり。

ま、仕方がない。
所詮はセッションバンド。

鬼武者含めて、「Cuartet」も「Alively~」も、メンバーそれぞれが着実に新しい道を見つけ、その道を進んでる。

バンドから離れる人もいれば、新しいバンドを組む人。
人それぞれだ。

みんな新しい道が見つかった今、その新しい道に集中したいだろーし、集中するべき。

だから鬼武者も終わりにすることにしたんだ。

…で、僕はこれからどーするのかというと、知ってのとーり、大学に戻り大学に専念します。

正直バンドをしたい気持ちはある。
でも、やらない。

僕はもうオッサン。

…あのね、バンドマンには二種類の人間がいるんだ。

売れる売れない関係なしに、

『才能があり、自分の才能を信じ、夢を持ってる人』

もう一つは、

『才能がないと自分で分かってるのに、今が楽しいから将来を考えずにやる人』

…この二種類。

前者の『才能がある人』は、将来が見えなくても、夢を追い掛け、人生を掛ける価値がある。

…でも…

後者の方はね、若いうちはまだいいけど、『自分に才能がない』って気付いてしまっているのに、将来を考えずバンドをやるのは、十代のガキが後先考えずに「やりたいから」って理由で暴走族するのと同じ。

いや、暴走族と違って、この年齢でやってるのは、ある意味暴走族よりもっと質が悪いかもしれない。

…結論を言うとね…

僕は才能がない。
だから、このまま好きなバンドだけをダラダラやっていたんじゃ、この格差社会の底辺にいるよーな、低所得者の仲間入りになってしまう。

いや、僕はすでにその中にいるんだと思う。

好きなことは今までたくさんやってきた。
イイ青春だった。
後悔はない。

だからこれからは、バンドじゃなく、自分の才能にあった分野で、この底辺から少しでも上を目指そうと思う。

…ま、バンドはもうおしまいだけど、セッションはまたいつかするかもしれないし、しないかもしれない。
よって、またみんなとその時に会えるかもしれないし、もうセッションもやらず会えないかもしれない。

だから、とりあえずここが一応の区切り。

じゃあ、最後に月並みだけど、「吉岡慎」じゃなくて『慎吉』として、この言葉で最後を締め括ろうと思います。

『今まで長い間ありがとうございましたm(__)m
みんな元気でいてね。
僕お疲れ。
はくしゅ(笑)』

『青春の唄』…その後の事件

2007年01月10日 | 音楽
いやはや、ここ最近は1/7のCuartet、SugarTrip、デルフィ二ウムの1日復活ライブを中心に動いてたから、◆日記◆の内容も全てそれ関連で申し訳ないm(__)m

で、この一連の1日復活ライブネタの最後として、ライブ後に何があったか…
これを書いて、この1日復活ネタは終了です☆

まず、ライブ後は恒例の打ち上げがありまして(笑)
最後だから申し訳ないと思ったけど、関係者の参加を敢えて全部断り、鹿鳴のぺぺさんと3バンドのメンバー限定で打ち上がってまいりました☆

で、この打ち上げで恐ろしい程みゆいが大暴れヽ(´▽`)/
一人で飲みまくり、ベロベロで真宵さんと将来について語り泣き出し…。
そして泣きながら何故か僕に何度もキスを迫ってきた(笑)
『俺、慎吉さん大好きなんですよ』
って(*^_^*)
うれしかったけど少々キモイっす(笑)
何回みゆいとキスしたんだろ?(^ε^)

で、想像つくと思うけどその後みゆいは派手にクラッシュ(_´Д`)ノ
打ち上げ花火みたいなヤツだったな(笑)

その後もじょ君、ヂャックさんと次々脱落し…
最後はぺぺさんと語りながら日本酒飲んで終わった(´`)

みんな楽しんでもらえたなら良かったけど…。

打ち上げが終わり、咲と二次会。
前にボトル入れてた居酒屋へ。

…ただね、この辺から記憶がございません…。

何やったかも、どーやって家に帰ったかも不明…。

とりあえず起きたらピアスなくなってるし、体アザだらけだし、靴下片方しか履いてないし…
家の机の上に何故か居酒屋のメニューがあったし(笑)
何やら持って帰ってきたらしいw(°0°)w

さてさて僕は何をやったんでしょ?

…ま、こんな感じで3バンドの1日復活も終了致しました☆
Cuartetメンバーはもちろんだけど、イイ仲間、可愛い後輩達とまた一緒にできて本当にうれしかったな(´ω`)

みんな有り難う☆

『青春の唄』

2007年01月09日 | 音楽
2007/1/7 目黒鹿鳴館
Cuartet "Last" Presents
『respect to CLIMAX』

■出演
Cuartet
SugarTrip
デルフィ二ウム

とっくに解散した3バンドの1日復活ライブ。
3バンドとも解散してから結構たつし、現役の時も「人気がある」とは言えない3バンドだったけど…

それなのに会場がパンパンに埋まり、後ろのドアが閉まらなかったぐらいw(°0°)w
本当にうれしかった。
正直、こんなにみんなが来てくれるなんて思ってなかったしね。

本当にありがとう☆

…ここまではこのイベントの主催者としての感想。
で、ここからはCuartetの『慎吉』としての感想を言うね。

Cuartetってバンドは真宵さんが脱退した後、演奏面やバンドサウンドとかがどーこーじゃなく、なんかメンバーそれぞれの心にポッカリ穴があいた感じになってたんだ。
もちろんその後も残った四人で頑張っていこうとは思ってたんだけど…

でもその穴は、僕ら自身の想像よりもずっと深い穴で…
結局埋めることができなかった。

で、真宵さんの脱退からわずか半年で解散…。

こんな状況だったからかもしれないけど、解散ライブも不完全燃焼で…
2年もやったし、大好きなバンドなのに、
『あれ?、解散ライブってこんなもんなのかな?』
で、終わっちゃった。

だからなんかずーっと引きずってたんだ。

でも、この1日復活ライブで、解散してから一年半の間僕の心にあったモヤモヤ感がなくなった☆
演奏が上手い下手とかそーゆーのではなく、本当に最高のライブができました。
あれ以上のライブはもうできません。
本当に燃え尽きた感じ。

だからこれでやっとCuartetを終わりにできます。

何年か何十年か後に、
「Cuartetってバンドがいたな」
とか、
「CLIMAXって事務所があったな」
とか、僕らのことを色々思い出してもらえて、そしてその思い出どれもが『楽しかった思い出』って思ってもらえるのなら、僕らがCuartetをやってきた意味がその時に生まれるような気がする。

そしてこのライブでみんなが『クラギャ』やってて良かったなって改めて思ってくれたのなら僕は幸せです。

7日に集まってくれたみんな、有難う☆ヽ(▽⌒*)
そして今まで本当に有難うございましたm(__)m

1/7 目黒鹿鳴館
【Cuartet】1日復活
~SE~
1.Ogre
2.コロシ愛
-MC-
3.murder
4.破廉恥
5.人々は残酷でアリマス
6.SEXUARITY
-MC-
7.さようなら
8.夏の日
9.crizy drug boy
10.『69』
~アンコール~
1.青春の唄
2.花咲かせ行進曲(ヂャック、Joe、TAKA、みゆい、みお参加)

『クラギャ』へ…

2007年01月07日 | 音楽
ん~日付変わって今日は正真正銘Cuartet、SugarTrip、デルフィ二ウムのラストライブ。

本当に久しぶりな3バンドの対バンだし、それぞれのバンドが久しぶりの1日復活…

…そしてそれぞれのバンドがこの日で完全に終わる。

それぞれのバンドが今日と同じメンバーでステージに立って、それぞれのバンドの曲を演奏することはもう絶対にない。

…なんか…感慨深いな…。

デルフィはオリジナルメンバーが全員揃わなかったけど、未緒とか気合い入ってるし…

SugarTripは…
…僕が予想してた総動員より大幅に明日の予約があったから、慌ててじょ君とユキ君が無配のCD&DVDの追加作り…

Cuartetは、じゃがいも君が6日のPM1:00に東京入りヽ(´▽`)/

ま、各バンド気合い入れてドタバタやってる。

最後に主催者としてお願い。

ウチらは3バンドはCLIMAXって事務所に所属し、同じ道を歩いてきた兄弟みたいなバンド。
だから、Cuartetファミリーは当然Cuartet以外のバンドでもノッてほしいし、逆にCuartetファミリーじゃなくても、Cuartetでノッてほしい。

3マンだけど、それぞれのバンドがワンマンみたいにできて、そしてそれぞれのバンドが完全燃焼できて終わりたい。

これが僕からのお願い。

今日は各バンド頑張るから、みんなも『クラギャ』として最後のライブ、盛り上げてね☆

CLIMAX万歳!
クラギャ万歳ヽ(´▽`)/

『青春の唄』…をもう一度

2007年01月05日 | 音楽
今日Cuartetの1日復活のリハがありました。
真宵さんは仕事の都合上来れなかったんだけど…

う~ん…本番心配だ…
みんな完全に曲忘れてるし(;´∩`)
大丈夫かな???

ま、でもCuartetってバンドは演奏が上手いとか下手とか、そーゆーのじゃないと改めて思えた。

やっぱね、売れる売れないとか、演奏が上手いとか下手とか、イイ曲書くとか、そーゆーのじゃないんだよね、Cuartetは。

メジャーでもインディーズでも、超イイ曲出すバンドあるだろ?
確かにイイ曲なんだけど…

でも、メンバーの『魂』とか『気持ち』が入ってる曲って少なくない?

みんなは感じるかな?

イイ曲ってだけで、気持ちが入ってない曲が多い中、Cuartetは下手かもしれないし、まだまだかもしれないけど、メンバーの『魂』と『気持ち』だけは入ってるって。

だから今日僕はCuartetで最後を迎えられて良かったなって改めて思えた。

1/7に来る人は、来る前にもう一度僕らの曲を聞いてみてほしい。

CuartetのCDをもってない人は鹿鳴のとなりの『サードステージ』でベストアルバムの『photograph』を買って聞いてほしいな。

別に営業じゃないよ(笑)

ただ、僕らの曲を聞いて、『魂』や『気持ち』が入ってる曲ってのはどーゆーモノなのか少しでも分かってほしかっただけ…
…あ、それが営業なのかな?(笑)

Cuartetファミリーのみんなは、正真正銘最後のステージなんだから、ちゃんとCD聞いて復習してからくるよーにヽ(´▽`)

12/19 大塚RED ZONE

2006年12月21日 | 音楽
寒くなってきたので、毎日毎日飲んでます。
この前遂に金が底をついたので、試しに業務用アルコールを飲んでみましたが…
めでたくぶっ倒れました。
…そんな僕は超慎吉です。

えー、3ヶ月ぶりのライブでした。
いやはや久しぶりだと疲れるね。

でも楽しかったわぁ~。

で、ライブ後は鬼武者恒例の打ち上げ。
いつもどーりみんなで飲んで…
二次会では咲と昼まで飲んでました。

う~ん、何本かボトル空けたとこまでは覚えてるんだけどね…。

一体どーやって家まで帰ってきたのやら…。

ま、そんな感じで次は新春のCuartet一日復活です。

真宵さんも来るし、頑張るんでまた会場に足を運んで下さい☆

12/19 大塚RED ZONE
【鬼武者】
~ネタ~
1.ひょうひょうと(THE BACK HORN)
2.幾千光年の孤独(THE BACK HORN)
~ネタ~
3.グリーン&グリーン
4.貴方の唇から垣間見える焦燥感
-アンコール-
1.ひょうひょうと(THE BACK HORN)

【Alively Sanctuary】(オープニングアクト)
1.Deadly Circos(Deadly Sanctuary)
2.携帯電話(エトセトラ)
~MC~
3.Crazy durg boy(Cuartet)
~MC~(Gu.Joe参加)
4.桜チラリズム(SugarTrip)
5.BLACK LIST(Deadly Sanctuary)

『SugarTrip』!!!

2006年12月12日 | 音楽
あ、どーも。
サボりがちな日記を書きます。
そーです、日記を書くんです。
どお?偉いかな?
そんな僕は超慎吉です。

え~、メルマガでも発表したように、1/7の3バンド限定復活3マンでは、なんと『SugarTrip』が…

未発表音源(2曲入りCD)
未発表映像(1曲入りDVD)

を無料配布しちゃいます!
まぁ…なんと太っ腹な…

その辺でレコーディングしたり、撮った映像ではなく、ちゃんとした音源とプロモーションビデオ。
何やらすごそうな予感が…。

いや、すごい。
またあの頃の勇姿が家でも見れるんだな、これが。

で、そんな無料配布について注意事項。

※SugarTripの、無料配布がほしい人は、必ず12/31日までに、各バンド(どのハンドでも可)のメンバー予約、又は鹿鳴館にてチケット予約、購入をしてください。

じゃないと貰えないよ~。
SugarTripファンはもちろん、Cuartetやデルフィ二ウムファンもこれは貰わなきゃ損だよね。

だってウチらメンバー、ファン一同、みんなCLIMAXファミリーなんですから。

ま、そんな感じで日記終わり。

僕は麺の慎吉です

2006年12月07日 | 音楽
あ、ついうっかりして日記の存在…いやいや、それ以前に自分がホムペ持ってることすら忘れてました。
…ども、そんな僕は超慎吉です。

一昨日は、夜から朝まで咲と飲みに行ってきて…
で、帰って少し寝てから今度は鬼武者のリハへ…。
深夜リハだったので、今帰ったとこ。

いやはやベース触ったのって9/21以来。
う~ん、やっぱり全然弾けなくなってたよ。

鬼武者は演奏が上手いセッションだし、ちょっとプレッシャー。
練習しなくっちゃね。

ま、でもこの2日間すごく楽しかったな。
ちょっとバンドの世界に戻りたくなったし(笑)

バンドやってた時は、当たり前すぎて感じられなかったけど、バンドから離れてみて、バンドの楽しさが再認識できたような気がする。

…ベースの楽しさとか…

…咲と飲む楽しさが(笑)

本当に幸せな時間でした。
…特に飲みの方が…(笑)

最後に業務連絡。
メルマガで送ろうと思ったけど、あまりにも細かいことなのでここに書きます。

『1/7 Cuartet "Last" Presents』
会場(OPEN)時間を変更しました。

×OPEN:17:30 / START:18:00
○OPEN:17:00 / START:18:00

です。
間違えないでねぇ~。

あと、私事だけど、この1/7のCuartet復活をもって、再びバンド活動から離れます。
次はいつみんなの前に現われるか分からない…

ま、だから12/19の鬼武者も、来年1/7のCuartetも必ず来てね。