拉致問題、首相「オールジャパンで」超党派会合(読売新聞) - goo ニュース
小泉さんが北に行ってから何も進展がない拉致問題です。本気で解決する気が有るのか無いのか、何時も菜っ葉に肥やしです。つまり、肥やしばかりやると枯れてしまいます。解決しようとは思っているかも知れないが、誰もすすを付けには行かないのです。かけごえばかりで萎んでいるのが現状です。あれだけはっきりと認めている北なんです。確かに経済封鎖の連携が有るかも知れないが、拉致問題は日本と北朝鮮の問題だと、アメリカも言っています。国に本気で拉致問題を取り組むかどうかなんです。グダグダと言っていないで、誰でもいいんです。しっかりと話し合いができ、拉致者を連れて帰ることが出来る人をバンバン、北に送るんです。あらゆる手段を使って行うべしです。中国、ロシアの人脈を使ってもやらないと扉は開かないでしょう。タイミングが、何時も送れる国の政策だと思うんです。拉致問題などとっくに解決しないといけない問題だし、円高、デフレ現象ももっと早く手を打っておけば景気もこんなに閉塞感は起きなかったかも知れない。逆に急激な円安が気になります。≪爺≫
小泉さんが北に行ってから何も進展がない拉致問題です。本気で解決する気が有るのか無いのか、何時も菜っ葉に肥やしです。つまり、肥やしばかりやると枯れてしまいます。解決しようとは思っているかも知れないが、誰もすすを付けには行かないのです。かけごえばかりで萎んでいるのが現状です。あれだけはっきりと認めている北なんです。確かに経済封鎖の連携が有るかも知れないが、拉致問題は日本と北朝鮮の問題だと、アメリカも言っています。国に本気で拉致問題を取り組むかどうかなんです。グダグダと言っていないで、誰でもいいんです。しっかりと話し合いができ、拉致者を連れて帰ることが出来る人をバンバン、北に送るんです。あらゆる手段を使って行うべしです。中国、ロシアの人脈を使ってもやらないと扉は開かないでしょう。タイミングが、何時も送れる国の政策だと思うんです。拉致問題などとっくに解決しないといけない問題だし、円高、デフレ現象ももっと早く手を打っておけば景気もこんなに閉塞感は起きなかったかも知れない。逆に急激な円安が気になります。≪爺≫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます