ブルースターの下に植えた宿根草
名前なんだっけ。。。忘れるの早くって。。見に行かなきゃ
エリゲロンでナチュラルな感じにしたくって
どこにも植える。。必ず元気に咲いてくれる花
このごろ塀の外にも咲いてます
ワレモコウがグリーンになじみますか。。
ゆりの花、咲きました
ブルースターの下に植えた宿根草
名前なんだっけ。。。忘れるの早くって。。見に行かなきゃ
エリゲロンでナチュラルな感じにしたくって
どこにも植える。。必ず元気に咲いてくれる花
このごろ塀の外にも咲いてます
ワレモコウがグリーンになじみますか。。
ゆりの花、咲きました
今日は10個くらい赤い実がありました
真っ赤なラズベリーは甘くておいしい、そしてやわらかいね~
鉢植えから地植えにしたら枝がどんどん伸びて、実もついて
今度は枝をかっこよくしなくては。。。ラティスがいいかな。。
ブラックべりー実はまだかたい
可愛い花をつけてました、、実もたくさん、、楽しみです
しかし、成長が旺盛で大変なことになると言う人もいます
大きくなってしまうと後が大変、、昨日もモッコウバラの剪定に苦戦でした
ほどほどの、ナチュラルなのがいいね。。。手の届く範囲で育てよぉ~っと
ブルーベリーの実、今年はたっぷりできてます。。。このままブルーの実になってね。。
ゆりの花がひらきそうです
空に向かって咲いてるようです..クレマチス プリンセス・ダイアナ
一番背の高いトレリスに絡ませたんですけど
もっともっとと上に伸びてしまいました 元気だわ~
年々と花数が増えてます
雨がたっぷりと降りましたね
やっと芝生もあおくなるかしら。。
夏にむけて、花を選ぶのに、、水やりが心配になる、、
鉢植えはお休みにして
今ある宿根草だけにしようか。。。と、思ってはみますが。。
はて、花屋さんをのぞかないでいられるでしょうか。。。むずかしいなぁ。。
白に青がきれい
赤や黄色のない、白とブルーの庭にしようか。。
シーズン初の芝刈りしました
ニワゼキショウの種もこぼれたころだと思うんだけどな~
日陰がいいね
明日は雨降るかな
パステル・新緑です
すごく遠くから見てくださいね
絵の教室の窓際に机をもっていって描いてました
この木の名前はなんだろう。。。
オルレイヤに種がついてきて
芝生の中の白い花にも種が。。花が終わる頃ですね
しばらく葉っぱで楽しもうかな~
大好きなアルケミラにはやさしい花が。。
もっと大きくしたいです
カタツムリが裏口にいなくなって、青いカエルもなかなか見ないなぁ~
どこに隠れているんだろ?
蜘蛛の巣がいっぱいできるようになって
毛虫もほいほいと。。。
あっ、そうそう、、今日お隣さんに頂いた畑のブロッコリーに
イモムシがついてきたぁ~これには驚いたね~
日曜日の雨が待ち遠しい裏庭です
少し間引いてレンガを通りやすくしました
それでも、横に伸びる葉っぱたち。。
カンパニュラの花がたくさんこっちを向いてきました
仕事に忙しいオットは好きなカンパニュラ、、見てるかなぁ~
5月病になっていそうな感じです
私もいっしょになって、一週間が長く感じられて。。。
変化には弱いですね。。
今日は好きな絵の教室の日
楽しみです
花が咲く前からカーネーションが咲く~って言ってたら
よく見たら、ナデシコですよね~ 鉢にも名札付けとかなきゃです。。
リクニスが可愛く咲くきはじめ。。初夏な感じ
カンナも無事に葉を広げてきました
2度も失敗した。。学習とアドバイスがよかった。。。冬は土深くでしたね
半日日影のこの場所は花が喜ぶようですこぼれ種?ビオラがポツポツと
ミニバラをおおいつくしたユーパトリュームの葉っぱ
ミミズは鳴くのでしょうか?
ジージーと鳴くとラジオで聞きました。。。
裏庭にはミミズがいっぱいいます どこを掘ってもすぐに出てきて
ごめんごめん! と、土をかぶせています
私はまだ聞いたことがありません。。ミミズは鳴くの~
カレープランツ、2年目かな。。。
株が大きくなると花付きが悪くなるような。。長く育てる方法思案中
バラやデージィーとの相性がいい
初夏の庭にスモークツリーを植えようと、買った鉢。。
やっぱり秋まで涼しく育てて11月に庭に植えこもうと決めました
ビオラが終わりそうですね
今度はトレニアかニチニチソウですか~
エリゲロンのそばにワレモコウが出てきました
背の低いワレモコウと背の高いワレモコウがあります
今年の咲きぐあいはどうでしょうか
初めて見たかも。。咲いたかも?
班入りみつばはやさしい色合いが好きだから
コーナーなどに植えこんでます、、レースフラワァーみたいな花だったんですね~
少しづつ湿度の高い日が多くなったけど
まだ花を見るにはいい日が多いです。。。光が花のすき間に入ってくれます
でもね。。。
このレンガの道を裏のお家の大ネコさんが歩かれるのはこまりもの。。(涙
今日もチクチクいっぱい置いてきました~
そろそろ芝刈りもしなきゃ。。
ほったらかしのクレマチスは
ネットの上まで伸びて。。二階の窓からがきれいに見えるほど
裏庭ではプリペットのにおいがしはじめました
ちょっと他の花たちには気の毒なニオイですよね。。
人のニオイも気になる季節
今日もオットの布団、まる洗いしましたよ。。お天気いいよね~
やさしいピンクのジキタリスが咲きました
リナリアやチコリの葉っぱにミヤコワスレの花の中に植えこみました
この次はゆりも咲きそうです
花がいっぱいな季節です
今年のキンギョソウは小さめなのを。。
オルレイヤの背丈と同じくらいがよかった
手前は何の葉っぱだっけ?
後ろにピンクのカンパニュラー。。今年はピンク選びが多かったかなぁ。。。
ペンステモンがでっかくなり。。一番めだってます。。。
バランスが山形になってしまって
私が切り戻そうとすると
自然のままがいいんじゃないの。。そんな意見に
そうだね。。と思う
見てセンスがあると思える形にしようと考えてしまう。。
自然のままがうまくとけこむようにがいいね