goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道発!吉原工務店便り

吉原工務店【公式ホームページ】

しまなみサイクリングロード

2011-09-28 19:47:15 | 尾道
テレビでしまなみサイクリングロードが紹介されていました。

たしかに、自転車が増えました。

今気候も良いですし、先週末はイベントもあったようで、

たくさんのタイヤの細いかっこいい自転車が走っていました。

平日でも外国の方が走っているのを見かけます。


水色の道案内が引いてあるので、尾道から今治まで迷わずいけます。

ただ水色の線を無理に走らなくても歩道に自転車通行可のマークが

あるところは歩道の方が安全です。

歩道を広げて車道が狭くなっているところですから。


安全にしまなみ海道楽しんで下さいね。












広島駅から尾道駅まで自転車そのまま乗せられる電車もあるって

ニュースでやっていました。


尾道駅横で自転車を組み立てて走り始めた人は東京から来たと

インタビューで答えていました。


遠くからきてもらえるのは尾道市民としてうれしいですね。




人気ブログランキングへ



おしゃれな外観

2011-09-12 18:35:00 | 尾道
まだまだ暑いですね。



10月のさくら。 最近オープンしたケーキ屋さんです。







ローカル番組でよく紹介されるお店です。


行く途中もカメラがいて取材していました。



帰り道、ココでシュークリームを買って移動。


まだ暑くて途中の休憩所は居られない。


駅前の船の待合室でおやつタイムです。





ココア生地のカリカリシュークリームに

たっぷりカスタードクリームが入っていました。


ざわざわとにぎやかなので、おしゃべりが弾みます。



それにしてもお店が次々とオープンしています。

数年前3,4件イタリアンなお店ができ、今年はフレンチやドーナツやさん、ケーキ屋さんが

オープンしました。



海岸通りを歩いていると、新しいお店を見つけました。




パイのお店です。


次回はもう一軒のフレンチとおやつはミートパイにしようかと思っています。


お店も天井がむき出しだったり、外観も色々こだわって

おしゃれなお店が増えたなあと思います。










人気ブログランキングへ










明日はおのみち住吉花火まつり

2011-07-29 18:52:09 | 尾道
明日はおのみち住吉祭で花火大会ですね。



大勢の人出が見込まれます。

気をつけてお出かけ下さいね。




今日の尾道水道。




フェリーにのってお出かけです。




帰りのフェリーに乗ろうとしたら、明日の花火の会場の準備のため、

スピーカーが取り付けられたり、パラソルが撤去されているのが見えました。




潮が引いてかなり見上げる位置までフェリーがしずんでいます。


どこに出かけてのかって?

ちょっとおやすみをもらって、脱日常です!

明日アップします。

人気ブログランキングへ

 ランキング参加中です!






延期されていたランチ

2011-06-11 19:33:21 | 尾道
今日は友人と久しぶりにランチに行ってきました。

ここと決め手行くわけでなく、日頃の運動不足を解消するために

海岸通りや、商店街を歩きながら、気になるところを覗いていきます。

人気のイタリアンは、予約でいっぱい。

歩いていると、スープのいいにおいが。

今日はみやちのラーメンにしました。


ここはラーメン屋さんといってもそばやうどんもあり、

麺類のメニューは豊富です。

あっさりしたラーメンがおいしいんです。

食べ終わって外に出ると並んで待っている人たちがいました。


駐車場がないのが残念かな。




ぷらぷらと歩いてベンチがあれば腰掛けて。

これといって目的があるわけじゃないけれど、おしゃべりはとまらない(笑)


次はカフェまでの時間つなぎにからさわのもなか。

海を眺めながら、これがおいしい。

なんだかカップル数組にベンチは占領されていたので、そこらへんによじ登って(笑)


あとはワッフルとアイスコーヒーで結構居座っていました。

何回もお水をおとりかえしますねって(爆)


また来月いけるといいなと思います。

今週もいろいろあったけれど、リフレッシュできました。

人気ブログランキングへ
 ランキング参加中です☆






みなとまつりと「てっぱん」

2011-05-04 19:42:05 | 尾道
みなと祭りの初日には朝ドラのてっぱんでお兄さん役だった人のトークショーがあったり、
ポスターもはられていて尾道ではまだまだてっぱん関連有ります。



パレードの通り道にある資料展示場。




のれんをくぐって中に入るとおのみっちゃんのお店が再現されています。



フェリーに乗って対岸の向島へ。この桟橋もフェリーもロケで使われました。





むかいしま休憩所。




中は実際にお好み焼きが食べられます。



撮影に使われた実物エプロン。




            実物作業着。




名物豆菓子も売っています。



隣には大林監督の「あした」で使われた呼子丸の桟橋の待合室があります。

今はバスの待合室。

もしお時間があれば、フェリーに乗ってみませんか。

日本一短い船旅といわれています。

大人100円 小人50円です。





人気ブログランキングへ
ランキング参加中です☆