goo blog サービス終了のお知らせ 

尾道発!吉原工務店便り

吉原工務店【公式ホームページ】

ブルーインパルス来る!

2014-08-30 22:56:34 | 尾道


これは昨日8月29日の写真です。
リハーサルに来て、うちの上空を飛んでいきました。



瀬戸内水軍祭りin尾道に
ブルーインパルスが来てくれました。

本会場は因島アメニティ公園、
サブ会場は向島運動公園。

ヨメ事務員はどちらでもなく、
穴場スポットかな?と思い
家族4人高見山に登りました。

思った以上に人が集まっていました。
途中には他県ナンバーの車がちらほら。




小さくて分かりにくいのですが、
ブルーインパルスです。

6機が編隊を組んで飛んだり、
2機と4機に分かれて飛んだり、
色々披露してくれました。

展望台に上り、360度見回せるので
集まった人々があっちだこっちだと
見つけるたびに一斉にその方向を
向いてとても楽しかった。










同時に輪を描いて改めて
ブルーインパルスすごい‼︎と思いました。


一眼レフカメラを持っている人も
多数いらっしゃいましたが、
ヨメ事務員iPhoneでとった写真なので
粗くてごめんなさい。

暑かったけれど情報通のおじさんに
色々教えてもらって楽しかったです。



多々良大橋

2014-07-23 22:51:21 | 尾道


多々良大橋です。

20日に瀬戸田のイベントに行ったのですが、駐車場がいっぱいで近寄れないから、ドライブして帰りました。

多々良大橋を渡ると愛媛県に入ります。


四国まで行こうかしらと一瞬思いましたが、計画性がない行動はろくなことがないので、引き返しました。


もっと早く家をでれば良かったかな。


高見山展望台

2012-05-08 20:25:29 | 尾道
昨日の向島洋らんセンターのつづきです。

散策をしていると高見山への道しるべがありました。

小学校のころ遠足でよく行ったことのある私達は、

登ろうという元気はありません。(私だけ?)



でも、久しぶりに行ってみようかと、センターでアイスを買い、

くるまでGO!


なんだか道が狭くなったような気がします。

途中の駐車場に止めて、展望台まで歩いて上がりました。

長いリフトが昔は動いていましたが、今はそのまま

放置されて植物が絡まっています。

うっそうとした中神社があって、近道と書いてありましたが、

なんだかねえ。近道せずに上がりました。

最近毎日歩いているんですが、坂道は結構きつい。





途中の景色です。

浩宮様が眺めた場所と言う石碑も立っています。



やっと展望台に着きました。




以前ディスカバージャパンのCMで仲間さんがロケをしたところです。


ほんと何もない展望台ですが、短い時間で

姫路、奈良、京都、山口ナンバーの車を見ました。

「結構穴場ですね」という方もいらっしゃいましたよ。

まあ、眺めてすぐ引き返す人も居ました。

施設もお店もないところですが、景色はとてもいいです。

尾道ロケのドラマも放送されていたので、

その影響もあったのかなと友人は話しておりました。


ほんっとに何もないところですよ。

でも、お天気がよかったら四国山地まで見えます!

夕日も綺麗だそうです。







ランキング参加中です。







留学生のケバブ

2011-10-23 19:33:35 | 尾道
今日行ってきました。 おのみち大てっぱん博。




たくさんの人をかきわけながらたどり着いたケバブ。

回ってる回ってる。

サリーを着た異国のお嬢さんに注文しました。

身振り手振りで。



そしてこの方は県内の国立大学に留学されてる方で、

自分の国の文化を紹介したくて出店されたそうです。



ケバブサンド。 あっさりチキンでソースも美味しかったです。



人並みを掻き分けながら次はお好みと山賊焼き。







ステーキも迫力です。




牡蠣もいい香りがしていました。




お昼を少し過ぎていきましたが、結構な人出でした。

陸橋を渡って、おのみち菓子まつりへ移動します。

                           つづく



人気ブログランキングへ


大おのみちてっぱん博

2011-10-20 19:55:27 | 尾道
グルメ・海の印象派ーおのみちが10月1達から11月5日まで開催されていますが、

イベントとして10月22日(土)、23日(日) 大おのみちてっぱん博が、

尾道駅前緑地帯~商店街で、開かれます。



今日織り込みチラシが入っていました。


岩手県大船渡からとりよせた「秋刀魚」

東北地方の産品販売。 おのみち物産コーナー。

鉄板屋台には津山市のホルモンうどんや横手焼きそば、今治焼鳥、ケバブもある!


これはぜひ行きたい!







おのみち菓子まつりは以前行きましたが、工芸菓子がすばらしく繊細でよかったですよ。

コチラはしまなみ交流間前広場です。



週末が楽しみです。


人気ブログランキングへ