<令和元年度B日程 准看護師試験 第41問~第50問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年08月26日 | 准看合格法
【問題 41】 トリアージ・タッグにおける最優先治療群(最優先要緊急治療)を示す識別色について、正し いのはどれか。 


1 赤 

2 黄 

3 緑 

4 黒 




















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 1


1 赤  優先順位1位

2 黄  優先順位2位

3 緑  優先順位3位

4 黒  優先順位4位(明らかに救命が不可能)






















【問題 42】 血圧測定について、適切なのはどれか。 


1 麻痺がある場合は、患側で測定する。 

2 触診法では、拡張期血圧を測定することができる。 

3 血圧計のマンシェットは、上腕の3分の1を覆う幅が適当である。 

4 減圧の速度は、1拍動につき2 ㎜ Hg に調節する。















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 4


1 麻痺がある場合は、健側で測定する。 

2 触診法では、収縮期血圧を測定することができる。 

3 血圧計のマンシェットは、上腕の3分の2を覆う幅が適当である。 

4 減圧の速度は、1拍動につき2 ㎜ Hg に調節する。





















【問題 43】 発熱時の熱型のうち、1日の高低差が1℃以内の高熱について、正しいのはどれか。 


1 弛張熱 

2 稽留熱 

3 間欠熱 

4 分利














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 2


1 弛張熱 =1日の高低差が1℃以上で、37℃以下には下がらない

2 稽留熱 =1日の高低差が1℃以内の高熱

3 間欠熱 =1日の中で平熱と発熱を繰り返す

4 分利=高熱が数時間以内に急激に下降する


















【問題 44】 体温測定について、適切なのはどれか。 


1 継続して測定する場合は、測定部位を毎日変えるようにする。 

2 腋窩検温は、体温計を体軸に対し 45 度の角度で挿入する。 

3 口腔検温は、舌の上で測定する。 

4 直腸検温は、直腸に体温計を 10 ㎝挿入する。
















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 2


1 継続して測定する場合は、測定部位を同じ部位にする

2 腋窩検温は、体温計を体軸に対し 45 度の角度で挿入する。

3 口腔検温は、舌の裏の中央にあるスジの両側のくぼみに体温計をあて、舌で軽く閉じて測定する。

4 直腸検温は、直腸に体温計を成人では5㎝、小児では1,25~2,5㎝挿入する。


























【問題 45】 成人の身長測定について、適切なのはどれか。 


1 背部を尺柱から離す。 

2 足先を閉じる。 

3 眼窩上縁と外耳孔下縁が水平になるように立つ。 

4 看護師の目が、身長計の目盛りと水平になるよう目盛りを読む。 













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 4


背部、殿部、踵部を尺柱につける。 

2 足先を30~40度開く。 

3 眼窩下縁と外耳孔上縁が水平になるように立つ。 

4 看護師の目が、身長計の目盛りと水平になるよう目盛りを読む。 

























【問題 46】 看護記録について、適切でないのはどれか。 


1 看護行為を評価するための資料となる。 

2 法律上の問題が生じた場合の法的証拠書類となる。 

3 保存期間は、法令により1年間と定められている。 

4 看護サマリーは、患者の経過や情報を要約したものである。













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 3


1 看護行為を評価するための資料となる。 

2 法律上の問題が生じた場合の法的証拠書類となる。 

3 保存期間は、法令により2年間と定められている。 

4 看護サマリーは、患者の経過や情報を要約したものである。


※医師の診療録(カルテ)の保存期間=5年




















【問題 47】 標準予防策(スタンダードプリコーション)の適用が必要とされる対象について、適切でない のはどれか。 


1 汗 

2 血液 

3 唾液 

4 損傷のある皮膚 
















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 1


※スタンダードプリコーション=すべての患者に対し、標準的に用いる感染対策

 スタンダード=標準

 プリコーション=予防策




















【問題 48】 流水と石けんによる手洗いについて、適切なのはどれか。 


1 指輪はつけたままでよい。 

2 手洗いは 15 秒間行う。 

3 母指は、洗い残しやすいため注意する。 

4 洗い終わった手は、自然乾燥させる。















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 3


1 指輪ははずす。 

2 手洗いは 30 秒以上行う。 

3 母指は、洗い残しやすいため注意する。 

4 洗い終わった手は、ペーパータオルで拭き取る






















【問題 49】 個人防護具(PPE)の使用について、適切なのはどれか。 


1 使用前の手洗いは、不要である。 

2 着用時は、最初に手袋を装着する。 

3 ガウンは、汚染部を内側にして脱ぐ。 

4 脱衣時は、最後に手袋をはずす。















 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 3


1 使用前の手洗いは、必要である。 

2 着用時は、最後に手袋を装着する。 

3 ガウンは、汚染部を内側にして脱ぐ。 

4 脱衣時は、最初に手袋をはずす。


※PPE=Personal (個人の)Protective(保護する) Equipment (装置・備品)





















【問題 50】 体位について、正しいのはどれか。 


1 立位は、座位よりエネルギー消費量が少ない。 

2 側臥位は、仰臥位より支持基底面が広い。 

3 半座位は、ギャッチアップにより上半身を約 90 度起こした体位をいう。 

4 長座位は、殿部に負荷がかかる。













 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 4


1 立位は、座位よりエネルギー消費量が多い。 

2 側臥位は、仰臥位より支持基底面が狭い。 

3 半座位は、ギャッチアップにより上半身を約45 度起こした体位をいう。 

4 長座位は、殿部に負荷がかかる。


※半座位=ファーラー位

 長座位=上半身を起こし、両足を伸ばした状態















<おことわりとお願い>

正鵠を射ていない解説もあるかと存じます。

疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います。


※お知り合いに准看試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!


 「あなた様のご健康・学業成就・ご活躍を祈念しています!」



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <令和元年度B日程 准看護師... | トップ | <令和元年度B日程 准看護師... »

准看合格法」カテゴリの最新記事