
3日連続本番続きましたが何とか終えました
伴奏、クラシックソロ、ジャズソロ、2台。
やはりクラシックソロは一番大変でした。
ごまかし聞かないからです。
もちろん伴奏にせよ、ジャズにせよごまかしは聞きませんが、クラシックのソロはゆるぎない集中力の高め方が必要だなと感じました。
あのアルゲリッチでさえ、ソロ演奏会はある時期からほとんどやってないと思いますが、室内楽やコンチェルトはやっているのでやはり大変なのでしょう。
2台ピアノはインファンテのアンダルシア舞曲を始めて勉強してみましたが、私にはスペインの血が流れてなく、もう少しでした。スペイン系はリズムが大事ですがと情熱的な旋律も多いので、これでもかっていうぐらい大げさぐらいに表現してもいいかもなと直前に思いました。例えばベートーヴェンの後期作品やショパンの作品などは内に秘めているものも探りながら表現していくことも多と思いますが、それに比べアンダルシア舞曲なんかはもっともっとオープンなのです。私は自分の性格的にも違うなと思いますが
そんな言い訳はできませんね。
今日筋肉痛大丈夫ですかと何人かに言われました。
ようやくなおりました~
若作りしてますが正直3日はかかりますね

伴奏、クラシックソロ、ジャズソロ、2台。
やはりクラシックソロは一番大変でした。
ごまかし聞かないからです。
もちろん伴奏にせよ、ジャズにせよごまかしは聞きませんが、クラシックのソロはゆるぎない集中力の高め方が必要だなと感じました。
あのアルゲリッチでさえ、ソロ演奏会はある時期からほとんどやってないと思いますが、室内楽やコンチェルトはやっているのでやはり大変なのでしょう。
2台ピアノはインファンテのアンダルシア舞曲を始めて勉強してみましたが、私にはスペインの血が流れてなく、もう少しでした。スペイン系はリズムが大事ですがと情熱的な旋律も多いので、これでもかっていうぐらい大げさぐらいに表現してもいいかもなと直前に思いました。例えばベートーヴェンの後期作品やショパンの作品などは内に秘めているものも探りながら表現していくことも多と思いますが、それに比べアンダルシア舞曲なんかはもっともっとオープンなのです。私は自分の性格的にも違うなと思いますが

今日筋肉痛大丈夫ですかと何人かに言われました。
ようやくなおりました~

若作りしてますが正直3日はかかりますね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます